心の自由

被曝を最小限にして命を繋ごう!

【資料】<土壌環境放射性物質調査結果>H25山形県 2014/3/26

2014年04月01日 | 土壌測定

【資料】<土壌環境放射性物質調査結果>H25 山形県 2014/3/26発表

上位三地点

①山形市 690Bq/kg(44850Bq/㎡)⇒チェㇽノブイリ基準 放射線管理区域に該当 

②笹谷峠 530 

 ②山寺  530


☆平成25年度 土壌環境放射性物質調査結果
URL https://www.pref.yamagata.jp/ou/kankyoenergy/050014/H25dojou.pdf


20140331023726dojyou01.jpg
20140331023749fdojyou02.jpg


 

☆平成25年度公共用水域等に係る放射性物質調査結果について
URL https://www.pref.yamagata.jp/ou/kankyoenergy/050014/H25press.pdf

 


20140331023807dojyou03.jpg
20140331023821doihjyou04.jpg

 


関連記事

☆土壌の放射能汚染、最高690ベクレル
URL http://www.asahi.com/articles/CMTW1403270600001.html


 山形大学は26日、県内233地点で県と共同で実施した土壌中の放射性物質調査の結果を発表した。

最高値が出たのは山形市松原で、1キロあたり690ベクレル、次いで米沢市板谷の680ベクレル。

県は「健康には影響しない数値」としている。

 調査は東京電力福島第一原発事故の影響を確認するのが目的。昨年度から今年度の2年間、

県内を5キロ四方のメッシュに区切って、地表面から0~5センチ、5~10センチの深さの異なる土壌を

それぞれ採取し、山形大が測定分析した。


http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2152.html  ”真実を探すブログ”より

 


【資料】<土壌中の放射性物質検査結果>東京都健康安全研究センター敷地内と自宅庭 H23~25 

2013年11月24日 | 土壌測定

 

<土壌中の放射性物質検査結果>

 

  移住準備のひとつとして自ら採取して、検査機関に依頼した。

    東京都健康安全研究センター迄、歩いて40分 住宅庭土 乾土(晴天時 4日間乾燥)

  ガンマ線スぺクトロメーター(ゲルマニウム半導体検出器)法 11月26日 (八進)

     深さ0~ 5cm  690.4g  1435秒
     深さ5~20cm  739.3g     780秒
 
 
放射性物質採取
年月日
深さ0~5cm深さ5~20cm
Bq/kg(乾土)Bq/m2※Bq/kg(乾土)Bq/m2※
ヨウ素131(131I)          
         
H25.11.21 不検出
(定量下限値5.8)
  不検出
(定量下限値4.3)
 
セシウム134(134Cs)          
         
H25.11.21

130

(定量下限値4.9)

  7.5

(定量下限値4.0)

 
セシウム137(137Cs)          
         
H25.11.21

318

(定量下限値4.6)

   23

(定量下限値4.7)

 

 <まとめ>

セシウム合計 深さ0~5cm  448 Bq/kg(乾土) 29120 Bq/m2      

                   深さ5~20cm  30.5 Bq/kg(乾土)    1983  Bq/m2   

   Bq/kg × 65 = Bq/m2 で算出。

 

<庭土の放射性物質検査依頼先> 質問が多いので掲載

 ★『株式会社 八進』は迅速丁寧正確で☆推奨
 
2011放射能プロジェクトによる近隣公園データ 414 Bq/kgより
 
若干高く 448Bq/kgだった
 
株式会社 八進  
 
 

 < まとめ>

<土壌中の放射性物質検査結果>

 東京都健康安全研究センター敷地内

 ゲルマニウム半導体検出器

 

           H23 9.6→H24 9,4→H25 9.24  

深さ0~5cmCs合計 790→790→650 Bq/kg(乾土)

           14700→15700→11300 Bq/m2

 


  • 東京都健康安全研究センター敷地内
  • ゲルマニウム半導体検出器


放射性物質採取
年月日
深さ0~5cm深さ5~20cm
Bq/kg(乾土)Bq/m2※Bq/kg(乾土)Bq/m2※
ヨウ素131(131I) H23.9.6 不検出
(検出限界3.7)
不検出
(検出限界70)
不検出
(検出限界1.4)
不検出
(検出限界90)
H24.9.4 不検出
(検出限界13)
不検出
(検出限界250)
不検出
(検出限界8.2)
不検出
(検出限界510)
H25.9.24 不検出
(検出限界4.3)
不検出
(検出限界73)
不検出
(検出限界2.8)
不検出
(検出限界160)
セシウム134(134Cs) H23.9.6 360 6700 4.2 280
H24.9.4 300 6000 18 1100
H25.9.24 200 3500 13 750
セシウム137(137Cs) H23.9.6 430 8000 7.1 470
H24.9.4 490 9700 33 2000
H25.9.24 450 7800 33 1800

※本測定では、実際に測定した土壌の密度等からBq/m2を算出しています。

http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/radiation_geo.html


【資料】<土壌調査結果>放射能防御プロジェクト ①首都圏 ②西日本 ③北海道・九州・沖縄

2013年06月20日 | 土壌測定

 <土壌調査結果>放射能防御プロジェクトより 

比較検討して、首都圏の汚染状況の確認をしよう。

祈願:出来るだけ早く、東北・関東からの脱出を!


 ① <首都圏の汚染状況>

    首都圏 ? ~  919100  Bq/


 ① <首都圏の汚染状況>

★チェルノブイリ基準 第3・第4のみ抜粋する   Bq/㎡

   

(第3)移住権利区域18万5千Bq/㎡ ⇡ 

(第4)放射線管理区域3万7千Bq/㎡ ⇡ 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東京都江戸川区臨海町     240025    第3

    葛飾区金町              174850    第

    文京区小石川           162500    第

    足立区東和              110955    第

    新宿区市ヶ谷砂土原町   70915    第

    江戸川区東小岩        64935   第4 

    北区田端                   59410    第

    千代田区六番町        48035    第 

    江戸川区東葛西       47515    第

    練馬区東大泉              45890    第

    大田区田園調布本町     43420    第

    江東区毛利          42835    第

    北区赤羽北          42185    第

千葉県松戸市紙敷             455845    第3   

        松戸市松戸             206635   第3

     柏市松ヶ崎              129740   第4

     流山市江戸川台東     111540   第4

     柏市あけぼの             89700  第4

     八千代市緑が丘        84435    第4

          八千代市村上南      80860    第4

     四街道市物井       69030    第4

     佐倉市城          55705    第4

埼玉県三郷市早稲田       919100   第3

     八潮市上馬場       146315    第4

          深谷市西島        87165   第4      

      上尾市原市町            56095   第4

      川越市大袋新田         38480   第4

神奈川県横須賀市港ヶ丘      145340   第4

茨城県取手市藤代              219700   第3

         つくば市古来       122265    第4

     つくば市倉掛         96980    第4

          日立市中成沢町     85150    第4

          石岡市大増        43810    第4

http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=091c2aac0930c3a9946c1e084b454ff4

http://news.keitousagi.com/wp-content/uploads/2013/06/dojyou1.pdf


 ② 北海道   0~845  Bq/㎡

   九州    0~306

   沖縄    0

http://blog.goo.ne.jp/rainbowgarnet1/e/4ad242336c1b5921b0ad030b24beeb1a

http://news.keitousagi.com/wp-content/uploads/2013/06/386236084219d8d43b4f29c44ca537b4.pdf


③ 西日本    0~10335 Bq/㎡

   長野市      10335  

   静岡県伊東市 9425 

http://news.keitousagi.com/wp-content/uploads/2013/06/5f4d34501fca5c65977edba203ebaecb.pdf


【資料】<北海道・九州・沖縄の土壌調査結果>放射能防御プロジェクトさんより

2013年06月19日 | 土壌測定

<北海道・九州・沖縄の土壌調査結果>
採取方法:表面から5㎝を採取。砂場は表面から15㎝を採取。
測定方法:厚生労働省「緊急時における食品の放射性物質測定マニュアル」に準ずるγ線スペクトルメーターによる核種測定。
     検出限界1Bq。

© 放射能防御プロジェクト Radiation Defense Project
http://www.radiationdefense.jp/ 1/1
(Bq/㎡) (*1)
採取日採取場所採取住所ヨウ素131 セシウム134 セシウム137 セシウム合計セシウム合計*65
1 2011.10.11 公道の植え込み北海道標津郡中標津町      ND 1.7 2.3  4  260
2 2011.10.19 庭                  北海道広尾郡広尾町       ND ND 13  13   845
3 2011.09.28 庭                  北海道旭川市春光                 ND ND 1.6 1.6  104
4 2011.10.10 庭                  北海道河東郡音更町木野西通  ND 1.4 ND 1.4   91
5 2011.10.10 空き地             北海道釧路市知人町              ND 1.2 1.8  3    195
6 2011.09.29 プランターの土   北海道上川郡東川町西町        ND ND 1.6 1.6  104
7 2011.09.30 家庭菜園          北海道上川郡当麻町中央        ND ND 1.8 1.8  117
8 2011.10.09 庭                   北海道北見市幸町                 ND ND 1.7 1.7  110.5
9 2011.09.30 公園、駐車場     北海道千歳市北陽                 ND ND 3.2 3.2  208
10 2011.10.08 公園              北海道札幌市厚別区厚別西     ND ND ND  0        0
11 2011.10.01 敷地内の土     北海道札幌市中央区盤渓      ND 0.9 2.4 3.3  214.5
12 2011.10.05 敷地内の土     北海道札幌市北区あいの里     ND ND ND  0         0
13 2011.10.05 畑                 北海道札幌市北区篠路町拓北  ND ND 4.1 4.1   266.5

14 2011.10.01 庭の砂           福岡県北九州市小倉北区真鶴  ND ND ND  0         0
15 2011.10.02 庭                 福岡県京都郡苅田町与原        ND ND ND  0         0
16 2011.10.10 庭、畑、田んぼ 福岡県大川市新田                 ND ND 3.5 3.5   227.5
17 2011.10.02 敷地内の土     福岡県福岡市博多区美野島     ND ND ND  0         0
18 2011.10.03 庭                 福岡県福岡市西区能古           ND ND ND  0         0
19 2011.10.31 庭                 佐賀県神埼市神埼町本堀        ND ND ND  0         0
20 2011.10.03 マンションの植え込み大分県中津市一ツ松       ND ND ND  0         0
21 2011.10.03 庭                 大分県宇佐市大字森山           ND ND 2.8 2.8   182
22 2011.10.24 原野              大分県杵築市横城                 ND ND ND  0         0
23 2011.10.24 畑                 大分県杵築市高岩                 ND 1.9 ND 1.9   123.5
24 2011.11.08 田んぼ           宮崎県小林市                       ND ND 3.9 3.9   253.5
25 2011.10.11 敷地内の土     長崎県長崎市虹が丘町           ND ND ND 0          0
26 2011.10.18 庭                 熊本県熊本市国府                 ND ND 1.6 1.6   104
27 2011.10.01 庭の土           熊本県八代市松江町              ND ND ND 0          0
28 2011.10.16 庭、畑            熊本県熊本市打越町              ND ND 4.7 4.7  305.5
29 2011.10.10 庭                 鹿児島県出水市西出水町        ND ND ND 0          0
30 2011.10.08 庭                 鹿児島県霧島市隼人町朝日     ND ND ND 0          0

31 2011.10.19 園庭、裏山      沖縄県南城市大里字古堅        ND ND ND 0          0
32 2011.10.07 庭                 沖縄県南城市知念字久原        ND ND ND 0          0

*1 原子力安全委員会によると、Bq/kgからBq/㎡に換算するには、65をかける
試料名分析結果(Bq/kg)
北海道・九州・沖縄の土壌調査結果
採取方法:表面から5㎝を採取。砂場は表面から15㎝を採取。
測定方法:厚生労働省「緊急時における食品の放射性物質測定マニュアル」に準ずるγ線スペクトルメーターによる核種測定。  検出限界1Bq。

放射能防御プロジェクトさんより転載

http://news.keitousagi.com/wp-content/uploads/2013/06/386236084219d8d43b4f29c44ca537b4.pdf


【資料】<北海道・九州・沖縄の土壌調査結果>放射能防御プロジェクトさんより

2013年06月19日 | 土壌測定

<北海道・九州・沖縄の土壌調査結果>
採取方法:表面から5㎝を採取。砂場は表面から15㎝を採取。
測定方法:厚生労働省「緊急時における食品の放射性物質測定マニュアル」に準ずるγ線スペクトルメーターによる核種測定  検出限界1Bq  Bq/kg・ 最後はBq/㎡

採取場所 住所   ヨウ素131・Cs134・Cs137・Cs合計・×65

1 植え込み北海道ND 1.7 2.3  4      260
2 庭        北海道 ND  ND 13   13       845
3 庭        北海道 ND ND  1.6  1.6    104
4 庭        北海道 ND  1.4  ND   1.4     91
5 空き地   北海道 ND  1.2  1.8   3       195
6 プランター土      ND  ND  1.6  1.6    104
7 家庭菜園北海道 ND   ND  1.8   1.8   117
8 庭        北海道 ND   ND   1.7   1.7   111
9 公園駐車場      ND   ND   3.2    3.2   208
10公園    北海道 ND  ND  ND     0        0
11敷地内の土    ND   0.9    2.4     3.3   215

12敷地内の土     ND    ND    ND      0        0
13畑       北海道 ND    ND   4.1      4.1  267

14 庭の砂 福岡県 ND   ND  ND    0       0
15 庭       福岡県 ND  ND   ND   0       0
16 庭畑田 福岡県 ND  ND   3.5  3.5   228 

17 敷地 福岡県   ND    ND    ND    0         0
18 庭    福岡県   ND    ND    ND    0         0
19 庭    佐賀県   ND   ND    ND    0         0
20 植込大分県    ND    ND    ND    0         0
21 庭    大分県   ND  ND  2.8  2.8    182
22 原野 大分県   ND  ND   ND  0         0
23 畑    大分県   ND  1.9   ND  1.9   124
24 田    宮崎県   ND  ND   3.9   3.9   254
25 敷地長崎県    ND  ND     ND    0         0
26 庭   熊本県    ND   ND    1.6    1.6   104
27 庭    熊本県   ND   ND    ND     0         0
28 庭畑 熊本県   ND   ND    4.7    4.7    306
29 庭    鹿児島県ND   ND    ND      0         0
30 庭    鹿児島  ND    ND   ND       0         0

31 庭裏山沖縄県ND  ND   ND     0        0
32 庭    沖縄県 ND  ND   ND     0        0

 *1 原子力安全委員会によると、Bq/kgからBq/㎡に換算するには、65をかける
試料名分析結果(Bq/kg)
北海道・九州・沖縄の土壌調査結果
採取方法:表面から5㎝を採取。砂場は表面から15㎝を採取。
測定方法:厚生労働省「緊急時における食品の放射性物質測定マニュアル」に準ずるγ線スペクトルメーターによる核種測定。  検出限界1Bq。

放射能防御プロジェクトさんより転載

http://news.keitousagi.com/wp-content/uploads/2013/06/386236084219d8d43b4f29c44ca537b4.pdf


【資料】<西日本土壌調査結果> 第1弾 放射能防御プロジェクトさんより転載

2013年06月16日 | 土壌測定

※放射能防御プロジェクトさんより全文転載

http://news.keitousagi.com/wp-content/uploads/2013/06/5f4d34501fca5c65977edba203ebaecb.pdf

© 放射能防御プロジェクト Radiation Defense Project
http://www.radiationdefense.jp/ 1/2
(Bq/㎡) (*1)
採取日採取場所採取住所ヨウ素131 セシウム134 セシウム137 セシウム合計セシウム合計*65
1 2011.07.28 庭         東京都大島町          ND ND ND 0    0
2 2011.08.05 家庭菜園新潟県糸魚川市横町      ND ND ND 0   0
3 2011.08.02 田んぼ周辺新潟県上越市吉川区        ND ND ND 0   0
4 2011.08.04 畑         富山県南砺市福光             ND ND 17 17 1105
5 2011.08.17 家庭菜園富山県射水市鏡宮              ND ND ND 0   0
6 2011.08.07 庭         福井県坂井市春江町           ND ND 3 3     195
7 2011.08.11 庭         山梨県甲府市東光寺           ND ND ND 0   0
8 2011.08.05 畑、庭    山梨県富士吉田市              ND 18 31 49 3185
9 2011.08.13 庭         長野県長野市若里              ND 38 46 84 5460
10 2011.08.06 庭、駐車場長野県長野市若里           ND 79 80 159 10335
11 2011.08.08 畑     長野県上高井郡小布施町        ND 47 73 120 7800
12 2011.08.12 敷地内 岐阜県高山市名田町            ND ND ND 0   0
13 2011.07.24 庭 岐阜県各務原市鵜沼三ツ池町       ND ND ND 0   0
14 2011.08.06 庭岐阜県郡上市八幡町相生             ND ND ND 0   0
15 2011.08.10 庭       静岡県藤枝市大東町            ND ND 10 10  650
16 2011.08.09 庭 静岡県浜松市浜北区西美薗         ND 6 ND 6      390
17 2011.08.20 庭 静岡県榛原郡吉田町住吉            ND 18 22 40 2600
18 2011.08.13 庭 静岡県下田市吉佐美                  ND ND 11 11  715
19 2011.08.18 畑 静岡県伊東市川奈                     ND 60 85 145 9425
20 2011.08.31 庭 愛知県あま市甚目寺町               ND ND ND 0    0
21 2011.08.02 庭 愛知県春日井市下条町               ND ND ND 0    0
22 2011.08.17 庭 愛知県小牧市藤島                     ND ND ND 0    0
23 2011.08.18 庭 愛知県小牧市                           ND ND ND 0    0
24 2011.08.12 畑 三重県四日市市寺方町                ND ND ND 0    0
25 2011.08.06 庭 三重県三重郡朝日町                   ND ND ND 0    0
26 2011.07.19 庭 三重県志摩市阿児町                   ND ND ND 0    0
27 2011.08.03 河川敷京都市左京区下鴨泉川町        ND ND ND 0    0
28 2011.08.08 庭(家庭菜園) 京都市右京区太秦安井 ND ND ND 0    0
29 2011.08.22 庭 大阪府豊中市桜の町                  ND ND ND 0    0
30 2011.08.21 庭 大阪府河内長野市日野               ND ND ND 0    0
31 2011.08.02 公道の植え込み大阪府東大阪市永和  ND ND ND 0    0
32 2011.08.09 庭 大阪府枚方市香里ケ丘               ND ND ND 0    0
33 2011.08.11 庭兵庫県神戸市垂水区霞ヶ丘           ND ND ND 0    0
34 2011.08.09 庭兵庫県神戸市北区上津台             ND ND ND 0    0
35 2011.08.04 農地(私有) 兵庫県加東市下三草       ND ND 9 9   585
36 2011.08.04 庭兵庫県神戸市西区学園東町           ND ND ND 0    0
37 2011.08.05 庭兵庫県篠山市今田町                    ND ND ND 0    0
38 2011.07.31 畑兵庫県丹波市青垣町田井縄           ND ND ND 0    0

試料名分析結果(Bq/kg)
西日本土壌調査結果 第1弾
採取方法:表面から5㎝を採取。砂場は表面から15㎝を採取。
測定方法:厚生労働省「緊急時における食品の放射性物質測定マニュアル」に準ずるγ線スペクトルメーターによる核種測定。
     検出限界1Bq。

© 放射能防御プロジェクト Radiation Defense Project
http://www.radiationdefense.jp/ 2/2

39 2011.08.08 庭 奈良県生駒市壱分町                ND ND ND 0 0
40 2011.08.11 庭 奈良県奈良市青山                   ND ND ND 0 0
41 2011.08.17 庭 和歌山県和歌山市内原             ND ND ND 0 0
42 2011.08.10 庭 和歌山県和歌山市福島             ND ND ND 0 0
43 2011.08.08 庭 島根県浜田市熱田町                ND ND ND 0 0
44 2011.08.12 庭 島根県浜田市三隅町                ND ND ND 0 0
45 2011.08.23 庭 岡山県久米郡美咲町                ND ND ND 0 0
46 2011.08.10 庭 岡山県岡山市山田                   ND ND ND 0 0
47 2011.08.04 庭 広島県尾道市因島土生町          ND ND ND 0 0
48 2011.08.01 畑 広島県庄原市西城町入江          ND ND 9 9 585
49 2011.08.08 庭 広島県広島市西区高須台          ND ND ND 0 0
50 2011.08.04 マンション内の公園広島県広島市中区吉島東ND ND ND 0 0
51 2011.08.04 農地(畑) 広島市安佐南区西原       ND ND ND 0 0
52 2011.08.02 畑 山口県柳井市大字柳井             ND ND ND 0 0
53 2011.08.16 畑 徳島県阿南市那賀川町             ND ND ND 0 0
54 2011.08.01 庭 徳島県徳島市北矢三町             ND ND ND 0 0
55 2011.08.14 庭 香川県高松市松福町                ND ND ND 0 0
56 2011.08.18 庭 愛媛県松山市三番町                ND ND ND 0 0
57 2011.08.19 庭愛媛県今治市米屋町                 ND ND ND 0 0
58 2011.08.01 農地(田)高知県高岡郡中土佐町矢井賀乙ND ND 10 10 650

*1 原子力安全委員会によると、Bq/kgからBq/㎡に換算するには、65をかける


【放射能マップ】早川マップのお膝元、群馬県農地土壌セシウム汚染地図緯度経度版

2013年05月22日 | 土壌測定

早川マップのお膝元、群馬県農地土壌セシウム汚染地図緯度経度版

農耕地の放射性物質にかかる土壌調査結果について
引用
群馬県汚染地図

ず~と前からこれを見ているが、なんのことかさっぱりわからん。

それでここに出ている600件ほどの農地土壌の測定データBq/kgをBq/m2に換算して地図を作ることにした。
うまい具合に換算率が載っていた。

沈着量Bq/m2


住宅地の土壌は調査せずに農地になると必死になるところが、すごい。一つの地域で5箇所もの測定値が出てきたが最高値を緯度経度に変換した、もちろん、詳しい地点は不正確だが市町村の中の町ぐらいまでが掴めている。


群馬県汚染地図2


群馬県農地土壌セシウム汚染地図緯度経度版
群馬県汚染地図3


今回は赤丸にしてみた、9万ベクレル以上が大きな〇、自由に変えられるのが便利だ。
 

桐生市をさらに詳しく見ると、


桐生市市街地の地表放射能汚染マップ
<iframe src="https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=214462369344088542555.0004c450e02c075f62821&msa=0&ie=UTF8&ll=36.421559,139.332905&spn=0.1123,0.181618&t=m&brcurrent=3,0x601efce441a44f35:0xccfb2458c6dd30c6,1&output=embed" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="425" height="350"></iframe>
より大きな地図で 桐生市市街地の地表放射能汚染マップ を表示


シーベルト早川先生もこれだけ市民が地図作りに励んでいるのを見ると、

きっと、お喜びに違いない。


「地図を作らないと、死ぬぞ!」

”原発はいますぐ廃止せよ”さんより 全文転載
http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-1818.html


<高濃度で立ち入り禁止 福島市の駐車場、土から43万Bq>チェルノブイリ避難区域500万Bq/㎡の5.6倍! 

2013年05月08日 | 土壌測定
★433,772Bq/kg  ×65 = 2820万Bq/㎡ 
これはチェルノブイリ避難区域 500万Bq/㎡以上 の5.6倍であり、恐怖の値である。
 

<県立図書館、美術館、福島市公会堂の駐車場付近の土の測定結果及び空間線量>
 
 
※枠内の左上部をクリックすると図表が拡大する
 
 
 
昨日、県と市に提出した県立図書館、美術館、福島市公会堂の駐車場付近の土の測定結果及び空間線量についての報告書の資料の一部です。
こちらの結果 だけでは分かりづらいと思いますのでUPしておきます。
 
 
CRMS福島より転載
 

公共施設から43万ベクレル超 福島市で高濃度放射性セシウム

 福島市の公共施設で高濃度の放射性セシウムが検出されていたことが8日、NPO法人「市民放射能測定所」の調査で分かった。市立図書館の駐車場では1キロ当たり43万ベクレルを超えるなど、子供が日常的に出入りできる敷地で高濃度の汚染が判明した。

 8千ベクレルを超す汚泥は、特別措置法で国が処理することになっており、同測定所は9日、石原伸晃環境大臣に実態調査を求める要望書を提出する。

 調査は4月末から今月にかけて、県立図書館・美術館、市立図書館の駐車場8地点で土壌を採取して行われた。福島第1原発事故に伴う土壌汚染を測定したところ、7地点で1万ベクレルを超えていた。中でも市立図書館駐車場の植え込みで43万ベクレルを超す高い数値が検出された。

 土壌汚染の報告を受けた福島市は7日、付近を立ち入り禁止にするなど現地調査を始めた。同測定所の丸森あや理事長は「高濃度のセシウムが検出された場所は除染が終わったことになっている公共施設だ。市民が普通に歩く場所であり、靴にも付着するおそれがある。ホットスポットが再形成された場合、行政はその対策と対処を速やかに行わねばならない」と話している。    (2013.5.9 )

朝日新聞デジタル:高濃度で立ち入り禁止 福島市の駐車場、土から43万ベクレル 
 

【米国資料】<土壌測定値からのSr90 都道府県順位表> 順位の変更あり。

2013年04月22日 | 土壌測定

<都道府県別環境放射能水準調査 Sr90 順位表>2011 3 福島茨城群馬山形栃木埼玉東京神奈川千葉  2013年03月24日 再考察>

http://blog.goo.ne.jp/rainbowgarnet1/e/b74841f619de649248addb639d40354e

★米国資料による土壌Sr90測定値を入手したので、その範囲で検討。順位の変更あり。

放射能水準調査データは一定期間塵を集めた降下量なので、今回の土壌測定値中心に順位を決めた。

 【過去順位】 1福島 2茨城 (?宮城) 3群馬 4山形 5栃木 6埼玉 7東京 8神奈川 9千葉 10長野 11岩手

 

【Sr土壌測定値による順位】    Bq/㎡  

1 東京 千代田区         3,315       旧 7位 

2 福島  相馬市           2,400 ?    旧 1位(日本データ:確認叶わず)

3 群馬 伊勢崎市         2,254             旧 3

4 栃木 大田原・那須塩原市   2,109 1,982   旧 5位

5 宮城 大崎市           1,337       旧 ?(日本測定なし)            

6 千葉 成田市           1,209       旧 9位

7 神奈川   横須賀市        1,029             旧 8位                  

8 山形  南陽市                      988              旧 4位

9 茨城 結城郡             878       旧 2位

 ※埼玉・東京・長野・岩手 数値不明

★米国による土壌測定値 なし: 埼玉 旧6位 ・東京 旧7位 ・長野 旧10位 ・岩手 旧11位 

☆4月22日追加
 
★東京については市民が確認した測定値が新たにわかった。(2011年11月24日 東京新聞)最後参照
 

全42件の米国データ : 福島14  栃木12 群馬4 千葉3 神奈川3 茨城2 山形2 宮城2 

下図の米国データ上位10を、Bq/㎡に換算する。(Bq/kg × 65)

群馬県伊勢崎市     2254   Bq/㎡

栃木県大田原市        2109

栃木県那須塩原市     1982

宮城県大崎市           1337

千葉県成田市           1209

栃木県栃木市           1177

神奈川県横須賀市     1029

山形県南陽市            988

群馬県前橋市            878

茨城県結城郡            878


http://energy.gov/downloads/us-doennsa-response-2011-fukushima-incident-data-and-documentation

”原発は今すぐ廃止せよ”さんブログより転載

http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-1755.html


<東京の土壌Sr測定値>

下記測定値 Bq/kg を×65で      Bq/㎡に換算する。

千代田区 東京国際フォーラム前  Sr  3315  Bq/㎡

千代田区 経済産業省庁舎前       3120

江東区 清澄白河駅前                     2860

☆4月22日FBよりの資料を追

◆ストロンチウム 都内3カ所で検出 横浜に続き市民確認
(2011年11月24日 東京新聞)
...
東京・霞が関の経済産業省庁舎前(千代田区)など都内三カ所の路上に堆積していた泥から、微量の放射性ストロンチウムが検出されたことがわかった。福島第一原発から約二百五十キロとより遠い横浜市港北区のマンション屋上の泥などからも十月中旬に確認されている。ストロンチウムについて文部科学省は同原発から半径百キロ圏内でしか土壌調査しておらず、専門家などから調査範囲の拡大を求める声が上がっている。

■経産省前の路上など

調べたのは、港北区の自宅マンション屋上でストロンチウムを突き止めた教員男性(38)らの住民グループ。

10月上旬、経産省前のほか、東京国際フォーラム前(千代田区)と都営地下鉄清澄白河駅前(江東区)にたまった土壌を採取し、横浜市鶴見区の民間検査機関・同位体研究所に測定を依頼した。

検査結果によると、ストロンチウムは1キログラムあたり最大が東京国際フォーラム前で51ベクレルを検出。経産省前が48ベクレル、清澄白河駅前は44ベクレルだった。

一方、放射性セシウムについては経産省前の4万8000ベクレルが最大。東京国際フォーラム前が2万955ベクレル、清澄白河駅前は1万9127ベクレル。これらは国や東京都が全く把握していないデータだ。

横浜市は男性の指摘を受け、10月中旬、市内3カ所からストロンチウムを検出し、福島第一の由来であると発表。市はストロンチウムの調査範囲を拡大するよう国に求めたが、文科省はまだ横浜の土壌の検査中という。

ストロンチウムの広範囲な汚染の一端を明らかにした男性は「国は食品のストロンチウムの規制値も示し、食品検査に結び付けてほしい」と話す。

国は現在、食品に含まれるセシウムの規制値を見直し作業中だ。暫定規制値ではストロンチウムが除外されている。

厚生労働省の担当者は「今の規制値でも、セシウムが検出されれば、ストロンチウムは10%を超えない割合で存在しているという前提でいる。来年4月までに新しい基準を示すが、ストロンチウムの具体的な数値を示すかも検討している」としている。

■土壌検査すべきだ
古川路明・名古屋大名誉教授(放射化学)の話

横浜や東京でも見つかり、福島第一原発からのストロンチウムがあちこちに飛散したことが分かる。量としては多くはないが、国は住民に安心してもらうためにも、セシウムの調査だけでなく、ストロンチウムもどこまで広がっているのか、土壌検査をすべきだ。

■微量でもやっかい
松井英介・岐阜環境医学研究所所長(放射線医学)の話

ストロンチウム90は半減期が約29年。食品などから取り込むと骨に蓄積し、血液のがんの原因となる。内部被ばくではセシウムよりも危険度が高いベータ線を出し、微量でもやっかいだ。国はストロンチウムの食品の基準も具体的な数値で示して、検査も実施すべきだ。
もっと見る

写真: (2011年の記事)ストロンチウム 横浜に続き 都内3カ所で検出  <松井英介・岐阜環境医学研究所所長(放射線医学)の話>  「ストロンチウム90は半減期が約29年。食品などから取り込むと骨に蓄積し、血液のがんの原因となる。内部被ばくではセシウムよりも危険度が高いベータ線を出し、微量でもやっかいだ。国はストロンチウムの食品の基準も具体的な数値で示して、検査も実施すべきだ。」    ◆ストロンチウム 都内3カ所で検出 横浜に続き市民確認  (2011年11月24日 東京新聞)    東京・霞が関の経済産業省庁舎前(千代田区)など都内三カ所の路上に堆積していた泥から、微量の放射性ストロンチウムが検出されたことがわかった。福島第一原発から約二百五十キロとより遠い横浜市港北区のマンション屋上の泥などからも十月中旬に確認されている。ストロンチウムについて文部科学省は同原発から半径百キロ圏内でしか土壌調査しておらず、専門家などから調査範囲の拡大を求める声が上がっている。    ■経産省前の路上など    調べたのは、港北区の自宅マンション屋上でストロンチウムを突き止めた教員男性(38)らの住民グループ。    10月上旬、経産省前のほか、東京国際フォーラム前(千代田区)と都営地下鉄清澄白河駅前(江東区)にたまった土壌を採取し、横浜市鶴見区の民間検査機関・同位体研究所に測定を依頼した。    検査結果によると、ストロンチウムは1キログラムあたり最大が東京国際フォーラム前で51ベクレルを検出。経産省前が48ベクレル、清澄白河駅前は44ベクレルだった。    一方、放射性セシウムについては経産省前の4万8000ベクレルが最大。東京国際フォーラム前が2万955ベクレル、清澄白河駅前は1万9127ベクレル。これらは国や東京都が全く把握していないデータだ。    横浜市は男性の指摘を受け、10月中旬、市内3カ所からストロンチウムを検出し、福島第一の由来であると発表。市はストロンチウムの調査範囲を拡大するよう国に求めたが、文科省はまだ横浜の土壌の検査中という。    ストロンチウムの広範囲な汚染の一端を明らかにした男性は「国は食品のストロンチウムの規制値も示し、食品検査に結び付けてほしい」と話す。    国は現在、食品に含まれるセシウムの規制値を見直し作業中だ。暫定規制値ではストロンチウムが除外されている。    厚生労働省の担当者は「今の規制値でも、セシウムが検出されれば、ストロンチウムは10%を超えない割合で存在しているという前提でいる。来年4月までに新しい基準を示すが、ストロンチウムの具体的な数値を示すかも検討している」としている。    ■土壌検査すべきだ  古川路明・名古屋大名誉教授(放射化学)の話    横浜や東京でも見つかり、福島第一原発からのストロンチウムがあちこちに飛散したことが分かる。量としては多くはないが、国は住民に安心してもらうためにも、セシウムの調査だけでなく、ストロンチウムもどこまで広がっているのか、土壌検査をすべきだ。    ■微量でもやっかい  松井英介・岐阜環境医学研究所所長(放射線医学)の話    ストロンチウム90は半減期が約29年。食品などから取り込むと骨に蓄積し、血液のがんの原因となる。内部被ばくではセシウムよりも危険度が高いベータ線を出し、微量でもやっかいだ。国はストロンチウムの食品の基準も具体的な数値で示して、検査も実施すべきだ。
<form id="u_jsonp_2_1z" class="live_450769298342933_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-live="{&quot;seq&quot;:0}">
 
</form>

【資料】いわき市のI-131データが26655Bq/kg !いわきの子供を最優先に検査せよ!(米国調査 福島県)

2013年04月20日 | 土壌測定
<I-131データ>のみ、下記表から抜粋
 
1 福島県いわき市泉町滝尻字松原  26655Bq/kg   他と比べて、約100倍と断トツ一位
2 福島県会津若松市河東町八田         275
3 福島県会津若松市湊町大字静?    273
4 福島県会津若松市北会津町十?     272

★米国データが提供された時点で、いわきの子供を最優先で検査するのがまともな行政のすべきことである怒怒怒!

ーーーーーーーーー

<参考>甲状腺エコー検査 いわき市の検査日程

 平成25年4月下旬から平成25年10月上旬(予定)
 検査日程の詳細は次のとおりです。

検査実施のお知らせについて

 放射線医学県民健康管理センターから、検査の対象となる方(保護者)に対し、平成25年4月下旬以降、順次、「甲状腺検査のお知らせ」が発送されます。
 お知らせには、検査日時、検査会場が予め指定されて案内されます。また、検査会場としては、小中学生は現在在学している各学校で、それ以外の方につきましては、市内公共施設等での検査実施が予定されています。http://www.city.iwaki.fukushima.jp/bukyoku/hokenfukushibu/13359/kouzyousenkensa.html


★関連情報 転載

いわき市民のヨウ素内部被曝が隠されていたわけ2012/03/14 17:49

 
セシウム(青)とヨウ素(赤)の拡散分布ははっきり分かれた

いわき市はヨウ素131で汚染された

隠された「福島最大の都市」の初期被曝

『裸のフクシマ』(講談社)に詳しく書いたが、私は3月26日に避難先の川崎市から川内村の自宅に「自主一時帰宅」した。避難が長期化しそうなのと、いつ立ち入りができなくなるか分からないので、重要な荷物などを回収してくることが目的だった。

 守谷SA:0.33μSv/h。(川崎市の仕事場の倍以上だが、まだまだどうということはない)
 日立北IC付近、通過している車の中で1.08μSv/h(このへんはトンネルが続くのだが、トンネルに入ると一気に下がり、0.1~0.5μSv/hくらいに一気に下がる)
 関本PA:1.6μSv/h
 いわき湯ノ岳PA通過:2μSv/h(時速80kmくらいで走行中の車の中でこれだけ上がった。その後、いわきジャンクションから磐越道に入るところまでは高かったが、磐越道を西に折り返すように進むにつれ、線量はどんどん下がっていった)
 差塩PA:0.5μSv/h
 小野ICで降りると線量は一気に下がり、町の中では0.3μSv/hくらい(驚くほど低くて拍子抜けした)

……とこんな状況だった。
その後、何度も常磐道を通ったが、他の地域の線量に比べると、いわき市はぐんぐん下がって、数か月後には首都圏とあまり変わらない程度になっていた。
3月下旬のときに高かったのはなんだったのだろうと、ずっと気になっていたのだが、1年経って放送されたNHKのETV特集『ネットワークでつくる放射能汚染地図5 埋もれた初期被ばくを追え』を見てその謎が解けた。
セシウムとヨウ素では、汚染地帯が正反対だったというのだ。

↑青いのがセシウム、赤いのがヨウ素131

これは文科省データだけで証明できている。ただ、文科省データは別々に計測地点と数値だけを出しているから、このようにきれいに可視化されず、気がつく人は少なかった。

番組では、独立行政法人海洋研究開発機構の2人の研究者などがまとめたヨウ素131の拡散状況が公開されていた。
<iframe src="http://www.youtube.com/embed/rX3btCvgmJE?rel=0" frameborder="0" width="640" height="360"></iframe>

いわき市を通過して茨城、栃木、群馬方向に流れていったという。
セシウムとヨウ素の拡散状況がこれだけ違ったのは、放出時期とそのときの風向きによるものだろう。あのとき、風は大半が東に、つまり海側に流れていったので、放射性物質もほとんどが太平洋に流れていってくれたが、ちょっと風向きが変わっていただけで首都圏が飯舘村並みに汚染されていた可能性もあるのだ。

で、問題はいわき市などに降ったヨウ素131による内部被曝だ。
ヨウ素131は半減期が8日だから、もはや痕跡は残っていない。今からホールボディカウンターを使ったところで出ない。
空中を流れていったのだから、風下にいた人たちは微粒子ごと体内に吸い込んでいる。
その初期被曝でどれだけ健康に問題が出るのかは分からない。ヨウ素の放射能がすでに消えてしまっているのだから、今からできることはない。
1年前にDNAが壊されたとすれば、その後の自然修復に期待するしかない。
いわき市は今はもうほとんど汚染されていないと言ってもいいので、今から避難してもあまり意味はないだろう。くよくよせず前向きに行動し、栄養のあるものを食べて、よく眠り、傷ついたDNAを修復することがいちばんかと思う。

いわき市民に避難地区と同レベルの「精神的損害補償」を支払うと4000億円/年

いわき市は福島県最大の都市だから、ここでシビアなヨウ素131被曝があったと認めてしまうと、賠償問題などが今とは桁違いに膨れあがる。
避難していた精神的障害への賠償という名目で避難区域の人たちには10万円/月が支払われているが、同様にいわき市の人たちに、「状況を知らされないまま初期被曝をさせられ、その恐怖を今後ずっと抱え続けることへの精神的障害」への賠償を行ったらどれくらいの金額になるのだろうか。
いわき市の人口は約34万人。避難地域並みに1人10万円/月の「精神的損害補償」を支払ったら、ひと月で340億円。1年で4000億円を超える。
当然、セシウム汚染がひどかった福島市や郡山市など、中通りの人たちの精神的苦痛も無視できないから、その人たちにも全員10万円/月を支払えば、軽く兆を超える賠償金が必要になる。
福島県全体なら約200万人だから、月に2000億円、年2兆4000億円……。
だから国も東電もひたすら都市部の汚染には目を向けないようにさせているのだろう。
都市部の汚染は数値的に明らかなのに、国民やマスコミの目を都市部よりも原発周辺の過疎地に向けることで、賠償問題が大きくなることを防ごうとしている。

せめて今からできることは、これから出てくるかもしれない子供の甲状腺癌の兆候を見逃さないようにしっかり見守る態勢を作ること。兆候が出たらすぐにできうる限りのケアを施せるように準備すること。せめてそのくらいはしっかりやってもらわないと。


青がセシウム汚染、赤がヨウ素131汚染。はっきり分かれている


(独)海洋研究開発機構の研究者がまとめたヨウ素131の流れ


ヨウ素131の拡散シミュレーション(1)


その2 まず南方向に流れ出した


その3 いわき市を直撃してさらに南へ


風が東寄りに代わり、茨城・栃木へ


宇都宮あたりもヨウ素131はかなり飛んできた


日光や南会津もかなりやられた。そして群馬に……

※いずれもNHK 『ETV特集 ネットワークでつくる放射能汚染地図5 埋もれた初期被ばくを追え』 より
 
 

 
<米国調査>福島県
 
核種別はこちら
http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-category-11.html

早期のデータは貴重だ!

 
”原発はすぐ廃止せよ”さんから転載
http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-1769.html
 

【資料】米国の日本列島放射能汚染土壌調査(DOE/NNSA)その3 end

2013年04月20日 | 土壌測定

米国の日本列島放射能汚染土壌調査(DOE/NNSA)その3 end

US DOE/NNSA RESPONSE TO 2011 FUKUSHIMA INCIDENT- DATA AND DOCUMENTATION

土壌調査
ベクレルに換算、緯度経度を地名に変換、小数点以下3桁 核種はアルファベット順 長いので少しカット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
”原発は今すぐ廃止せよ”さんから全文転載
http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-1757.html#comment2363

【資料】米国の日本列島放射能汚染土壌調査(DOE/NNSA)その2

2013年04月20日 | 土壌測定

米国の日本列島放射能汚染土壌調査(DOE/NNSA)その2

US DOE/NNSA RESPONSE TO 2011 FUKUSHIMA INCIDENT- DATA AND DOCUMENTATION

土壌調査
ベクレルに換算、緯度経度を地名に変換、小数点以下3桁 核種はアルファベット順 長いので少しカット
 
 
 
 
 
 
 
 


 
”原発は今すぐ廃止せよ” さんから全文転載
http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-1756.html

【資料】米国の日本列島放射能汚染土壌調査(DOE/NNSA)その1

2013年04月19日 | 土壌測定

米国の日本列島放射能汚染土壌調査(DOE/NNSA)その1

US DOE/NNSA RESPONSE TO 2011 FUKUSHIMA INCIDENT- DATA AND DOCUMENTATION

土壌調査
ベクレルに換算、緯度経度を地名に変換、小数点以下3桁 核種はアルファベット順 長いので少しカット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
”原発は今すぐ廃止せよ” さんから全文転載
http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-1755.html

【Pu】文部科学省によるプルトニウム・ストロンチウムの核種分析の結果(2011 9 30)を2002年と比較

2013年03月30日 | 土壌測定
<結果>土壌プルトニウムの測定値比較
 
2002 全国土壌Pu最大値の合算  268.5 Bq/㎡   
2011  福島土壌Pu最大値の合算    11.0 Bq/㎡  
2011 仙台空港土壌Pu          ★ 676    Bq/㎡                                        
 
2011 福島土壌がより低い値になっているのは不可解である。仙台空港データ 676 Bq/㎡ が正しいと見る。 恐怖!
 

【資料1】H16年度日本分析センター年報<土壌中プルトニウム濃度の全国調査>
P45~48 こちらのデータから計算した。
 
H14年(2002年) Pu土壌最大値の合算 表土5cm(5cm用換算係数65)
 
(0.13+ 4.0=4.13 Bq/kg)×65=★268.5Bq/㎡ プルトニウム合計
 
 

 【重要】Pu仙台空港土壌検出結果(4月5日) (筆者注2011) 
さんより                                                           
 
 Pu236;2.6 Bq/kg  +  Pu241;7.8 Bq/kg    ※10cm採取(5cmの変換係数65)          
 
Pu計 (2.6+7.8)×65= ★676 Bq/㎡                                        
 
こんな汚染土壌は過去に存在しない。過去最高値 Pu計で★228 Bq/m2程度 
(注:2002  上で計算済み 268.5 Bq/㎡) 
 
(原文ツイート)
仙台空港土壌(4月5日)-Pu236;2.6、Pu241;7.8とある。こちらは深さ10cmまで採取しているので(5cm用の変換係数で)65倍すると、676Bq/m2となり、そんな汚染土壌は過去に存在しない。過去最高値は、Pu計で228Bq/m2程度。
 

【資料2】
文部科学省によるプルトニウム・ストロンチウムの核種分析の結果について                     

プルトニウム238,239+240の測定結果について (別紙2-1) より  

プルトニウム238:最大4.0 Bq/㎡ + プルトニウム239+240:最大7.0 Bq/㎡
 Pu計 4.0 +7.0=★ 11.0 Bq/㎡

福島県の地点名称記載なし。今回測定地点中の最大値は、別々の地点である。
必ずしも福一から近いと言えない。               

(参考)ストロンチウムの測定結果について       (別紙2-2)より
ストロンチウム89: 最大で22,000Bq/㎡ ストロンチウム90: 最大で5,700Bq/㎡ 

http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/6000/5048/24/5600_0930_n.pdf 


2011-3-15  <Pu239 シュミレーション>参考 

Rotate photo View full size

http://twitpic.com/cdz613 


<都道府県別環境放射能水準調査 Sr90 順位表>2011 3 福島茨城群馬山形栃木埼玉東京神奈川千葉

2013年03月24日 | 土壌測定

【Sr順位】まとめ 赤字:福島由来 青字:宮城県は測定せず。

1福島 2茨城 (?宮城) 3群馬 4山形 5栃木 6埼玉 7東京 8神奈川 9千葉 10長野 11岩手 12和歌山 13青森 14島根


①資料  <都道府県 ストロンチウム 順位表>2011 1~3月表  :MBq/km2 月
            

                    1月       2月         ★3月

①福島県   分析中    分析不可    ▲未実施

②茨城県        0.051         ND             6.0

③群馬県      ND           ND             1.9

④山形県         ND            ND            1.6

⑤栃木県         分析中        分析不可   1.2

⑥埼玉県          分析中    分析中     1.0

⑦東京都      ND           ND              0.89

⑧神奈川県     ND           ND              0.47

⑨千葉県     分析中    分析中      0.44

⑩長野県          ND           ND             0.29

⑪岩手県          ND           ND             0.28

⑫和歌山県        0.13        0.12    ↓    0.074

⑬青森県      ND           ND             0.047

⑭島根県          0.035       ND              0.034

★:事故があった3月            

▲:分析環境が整っていないため未実施  相馬市10ヵ月後データを参考に。

   相馬市 (2012 1 13)土壌5cmデータ(最後尾に記載)                         ストロンチウム90     2,400 (Bq/㎡=MBq/k㎡)    ★何と茨城の400倍!★

 原発事故が原因と確認されたのは岩手、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の10都県。                                             ⑫⑬⑭和歌山・青森・島根 は別由来のSr90。

都道府県別環境放射能水準調査(月間降下物)における
ストロンチウム90 の分析結果について
   
 平成24年7月24日(2012 7 24)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/6000/5808/24/194_Sr_0724.pdf 


②<福島原発事故由来のストロンチウム、10都県で初確認> 新聞記事
 岩手、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川の10都県で、原発事故が原因と確認された。
★4月16日 著作権侵害と指摘されたので転載中止。 

2012年7月24日 朝日新聞                            http://www.asahi.com/national/update/0724/TKY201207240365.html  


③<文部科学省による①ガンマ線放出核種の分析結果、及び②ストロンチウム89、90 の分析結果(第2次分布状況調査)について>  平成24年9月12日(2012 9 12)

(参考1) 第1次分布状況調査の結果(相馬市(第1 地点)で採取された土壌試料のストロンチウム89、90 の沈着量))

第1 次分布状況調査の測定結果(相馬市(第1 地点)で採取された土壌試料のストロンチウ
ム89、90 の測定結果) 平成24 年1 月13 日時点の値に補正

  ストロンチウム89   7,800(Bq/㎡) 
  ストロンチウム90     2,400(Bq/㎡) 

○測定機関:(財)日本分析センター
○対象項目:単位面積あたりの地表面へのストロンチウム89、90 の沈着量【Bq/㎡】
○土壌採取期間:平成23 年12 月17 日~平成24 年2 月9 日(第一原発から80 ㎞圏外)
  の空間線量率が0.2μSv/h 以上の地域の調査箇所における土壌採取期間)
○調査方法:以下の土壌試料について放射化学分析を行い、低バックグラウンドベータ線測定装置を用いて約60 分間計測した。なお、試料量、及び検出下限値は以下のとおりである。
 1)福島第一原発から80 ㎞圏外の地域の調査箇所で採取された土壌試料
第1次分布状況調査で分析に使用した土壌試料量(30g)の約3 倍の試料量(100g)を用い、第1次分布状況調査時よりもストロンチウム89、90 の沈着量の検出下限値を低下させた。検出下限値は、ストロンチウム89 で約100Bq/㎡であり、ストロンチウム90 は、約15Bq/㎡である。
2) 相馬市(第1 地点)及びその周辺の調査箇所で採取された土壌試料
第1次分布状況調査時と同様に、各調査箇所で採取された土壌試料のうち、30g の
土壌試料についてストロンチウム89、90 の沈着量を測定した。検出下限値は、ストロ
ンチウム89 で約300Bq/㎡であり、ストロンチウム90 は、約40Bq/㎡である。
○ストロンチウム89、90 の測定結果の補正:
各調査箇所のストロンチウム89、90 の沈着量の値は、ストロンチウム89、90 の物理的
半減期(ストロンチウム89:50.53 日、ストロンチウム90: 28.79 年)を考慮して、今回
の調査における土壌採取期間(平成23 年12 月17 日~平成24 年2 月9 日)の中間の期日
である平成24 年1 月13 日時点の値に補正を行った。▲

 

 

 

      

 

      

 

      

 

 

 

 

 

 

 

http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/7000/6213/24/338_0912_18_rev0914.pdf 上のUFLが見られなくなった。下記サイトに、図のみ掲載されていた。(4月6日)http://blog.livedoor.jp/ginzanico/archives/6746552.html