内海 洋一氏 FB2/21 17:30
(シェア希望)
★低線量被曝について 法廷論争が実現!!
大阪放射能ガレキ広域化...差止め裁判第9回裁判報告
本日(2/20)第9回ガレキ裁判期日への参加ありがとうこざいました。
一番に報告したいことは、私たちの要求であった「専門家・原告」の
証人申請が受入れられたことです。
正直、弁護団・原告団事務局として、承認申請は厳しいまたは、かなり
絞られるとことも覚悟していました。
しかし、矢ケ崎先生と松井医師の内容の重複との理由により専門家3人の申請は、
二人になったものの、私たちの要求はほぼ受け入れられたと言えるでしょう。
このことは、今日まで各裁判期日への参加をはじめとした各原告・支援の会等の
皆さまの地道なご支援と活動のたまものだと感謝いたします。
ようやく、法廷の場で低線量被曝、放射能ガレキの広域化・焼却・埋め立ての不当性
について専門家等による本格的な論争が行われます。
次の期日には、裁判所を埋め尽くす多くの参加をお願いします。
次回期日 5/20(水)10時~16時(予定、ほぼ一日)
大阪地裁 202法廷
(原告側証人)
■矢ケ崎克馬 氏(琉球大名誉教授)
■熊本一規 氏(明治学院大学教授)
■原告(具体的人数は調整)
この後に被告側からも反論・やり取りが行われます。
(写真は、矢ヶ崎氏、熊本氏)
![内海 洋一さんの写真](https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpf1/v/t34.0-12/10965814_592893304180225_256238475_n.jpg?oh=4726d0527fdc56f569cb443b9b3556b5&oe=54EBB790&__gda__=1424686861_4fe406af16faa0c35dc88a3a90f66e4e)
![内海 洋一さんの写真](https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpf1/v/t34.0-12/11007628_601115676691321_1495934185_n.jpg?oh=d0799eee170eb485cf0b7a2b37c4f4b6&oe=54EADD81&__gda__=1424654545_d3ccf63932ececeff2f43460b2bea76c)