『うけいれネットワークほっと岡山』事務局オープンのお知らせです。
東日本大震災・原発事故の影響で岡山に避難してきた方々を、当初より柔軟に支援を続けてきたいくつもの民間
東日本大震災・原発事故の影響で岡山に避難してきた方々を、当初より柔軟に支援を続けてきたいくつもの民間
支援団体が、より支援を支えあい、知恵を共有しあえる「輪」となるために、「うけいれネットワークほっと岡山」が
新たにスタートします!
「ほっと岡山」は、2012年頃より避難者支援団体やシェアハウスを運営する団体の情報交換、課題解決の場と
「ほっと岡山」は、2012年頃より避難者支援団体やシェアハウスを運営する団体の情報交換、課題解決の場と
してはじまりました。
震災から3年が経ったこの春に、岡山への避難希望者が後を絶...たない現状や避難生活が長引いていることか
ら、今後も支援を継続できる、基盤のしっかりとしたネットワークとなるよう目指します。
「ほっと岡山」では、主に避難者相談を、ワンストップの窓口にて対応する業務をはじめます。
「ほっと岡山」では、主に避難者相談を、ワンストップの窓口にて対応する業務をはじめます。
相談員は各民間団体支援者が担当予定です。
また、「ほっと岡山」の事務局を岡山市ゆうあいセンターに設置しこのネットワークを支えていきます。
情報コーナーなどもあります。
お子さまとご一緒に、また単身の方もどうぞお気軽にお越し下さい。
相談については事前予約をいただければ幸いです。
事務局は火曜〜金曜、午前10時〜午後4時まで空いていますので、お気軽にお立ち寄りください。
試行錯誤しながらのスタートですが、避難当事者の皆さんの声を大切に、
事務局は火曜〜金曜、午前10時〜午後4時まで空いていますので、お気軽にお立ち寄りください。
試行錯誤しながらのスタートですが、避難当事者の皆さんの声を大切に、
そして、支援を通して蓄積されてきた数多くの知恵が、これからもいかされるよう、続けていきたいと思います。
6月20日に事務局オープニングをいたします。
6月20日に事務局オープニングをいたします。
どうぞお気軽にいらしてください。
また、相談窓口は6月24日よりスタートします。
避難生活でお困りのこと、知りたいこと、悩んでいること、
避難生活でお困りのこと、知りたいこと、悩んでいること、
少しでも解決できるよう、対応していきたいと思います。
「うけいれネットワーク ほっと岡山」をどうぞよろしくお願いいたします。
構成団体: おいでんせぇ岡山、おかげデザイン、子ども未来・愛ネットワーク、
「うけいれネットワーク ほっと岡山」をどうぞよろしくお願いいたします。
構成団体: おいでんせぇ岡山、おかげデザイン、子ども未来・愛ネットワーク、
さよなら原発ママパパ美作ネットワーク、瀬戸内交流プロジェクト、転入定住支援センターいまここ、
ネットワーク寺小屋、やすらぎの泉、よりはぐプロジェクト、YMCAせとうち(50音順)
*[うけいれネットワークほっと岡山 事務局オープニング]*
日時:6/20(金)13時〜14時30分
場所:岡山市北区南方2-13-1 きらめきプラザ2階 ゆうあいセンター9号室
内容:構成団体あいさつ、ほっと岡山団体・事業説明、事務局おひろめ等
*相談窓口* 6/24よりはじまります
[場 所]岡山市北区南方2-13-1 きらめきプラザ2階 ゆうあいセンター9号室
うけいれネットワークほっと岡山事務局
[電 話]070-5670-5676(火〜金曜、午前10時〜午後4時)
[メール]hotokayama@gmail.com
[来所相談]事前に電話またはメールで日時をご予約ください。
(火〜金曜、午前10時〜午後4時の間は、いつでもお立寄りいただけます。お気軽にお問い合わせください。)
*事務局*
住所:岡山市北区南方2-13-1 きらめきプラザ2階 ゆうあいセンター9号室
うけいれネットワークほっと岡山事務局
電話:070-6693-1151 (はっとり)
☆写真は本日6/13付け山陽新聞社会面より
