ムラカミの公開制作的ブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小田急線路際歩き#8・・・伊勢原~愛甲石田

2023-02-19 16:33:59 | 日記

8,小田急小田原線 伊勢原~愛甲石田(3.7km)線路際歩き

2013年7月28日、小田急線全線の線路際歩き、第8回。伊勢原から愛甲石田まで歩く。

実際には前回の鶴巻温泉~伊勢原と通しで歩いている。伊勢原を午後1時半頃歩き始め、愛甲石田到着は午後3時頃だった。

#8-01 伊勢原駅界隈は、やや高台である。

#8-02

#8-03 少し線路際から外れるが、「子育延命地蔵尊」に立ち寄る。なぜか「二宮金次郎像」もある。

#8-04

#8-05 線路際に復帰。

#8-06 線路際は長くは続かない。

#8-07 小田急線も高台から下る。斜面には畑があり、下りきると川が流れていて水田が広がる。

#8-08

#8-09 グーグル・ストリートビューでも、このような場所まで見られない。

#8-10 小田急線は、田圃の区画を斜めに走っている。

#8-11 車窓から見えるトウモロコシ畑を、至近距離で眺めた。

#8-12 平地なようでいて、緩やかな起伏がある地形。

#8-13 「渋田川」に架かる橋。

#8-14 「愛甲石田12号踏切」脇。

#8-15

#8-16 ここから風景に似つかわしくなく、小田急線は高架となる。撮影した2013年当時は、その理由が分からなかったのだが、後にここは新東名のルートと判明。県道22号もこの時点では開通していない。現在は大きく風景が変わった。 

#8-17

#8-18

#8-19 「歌川」の堤の道。

#8-20 この階段を上ると「小金神社」「長龍寺」がある。

#8-21

#8-22 小金神社の鳥居。

#8-23

#8-24 「愛甲石田5号踏切」

https://goo.gl/maps/N5PHZ44ys9jY1Eq76

#8-25「愛甲石田5号踏切」

#8-26 「子安神社」。

#8-27

#8-28

#8-29 「愛甲石田」駅駐輪場とホーム。

 

次回に続く。

注:今後、補足・編集されることがあります。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿