お山と温泉・綺麗所・・・・

綺麗所???アッ.お花のことです。 ラン・らん・蘭
山登り.帰りに温泉・美味いもの、
こんな調子での~んびりと

生後265日です。

2012-07-22 00:02:54 | 1/70億

  生後、265日経ちました、もうすぐヶ月がきます

 今日は里帰り。

20日ぶりに会うと、もう顔を忘れて泣き出した。

 

これは大泣きだ、泣くことで肺も強くなるのかな。

 

だが、慣れるのも早いです。

 

1週間ほど前から、ズリバイからハイハイができるようになり、

スピードがあがり、行動範囲も広がり、どこにでも行けるようになりました。

伝い歩きもしっかりして来たのでパソコンなどは緊急避難。

警戒警報発令

緊急避難勧告

要注意です。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前歯が生えました

2012-07-02 00:00:24 | 1/70億

ヶ月が過ぎました。

 

移動はもっぱらほふく前進。

オヤッ。歯が生えているではないか。

 

 

ヤット、伝い歩きもできるようになりました。

これから、荷物は上のほうに避難します。

 

 

電話だよう。

 

今度会う時は、上の歯も生えているかな。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生後 7ヶ月を過ぎました

2012-06-11 00:00:42 | 1/70億

生後7カ月を過ぎ、大分しっかりしてきました。

 

一ヶ月ぶりに会うと、顔を見たとたんに鳴き出した。

そんなに怖い顔はしてないのだがな~。

 

デモ、なれるのも早いです。

前回に会った時は、尺取り虫のような前進だったが。

 

お母さんの顔を見入るとどんどん進んでいきます。

 

オヤッ、立ち上がるつもりかな ・・・・・・ まだ無理だろう。

 

これから手も足も出ません。

片方前に出すと進むのだがなぁ~。

 

今度会う時は、驚くように成長しているかな。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6ヶ月がすぎました

2012-05-05 00:00:00 | 1/70億

早いもので、端午の節句を迎え6ヶ月を過ぎました。

 

腕の力も強くなりました。

常に腕立て伏せをしているからだよ。 

行動範囲も少し広がり、ゴロゴロ転がり目的地に。

 

 

前に行く時は、尺取り虫のようにお尻を上げて少しずつ前に移動。

 

今度会う時はハイハイが出来るかな。
                              少し早いか。 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝返りできるよ。

2012-04-10 00:00:10 | 1/70億

5ヶ月を過ぎました。

 

これから鯉のぼりを買いに行くのだよ。

                                                              

 

おすわりが出来るかな。

 

すこしだけだよ。


アレアレ。



がんばれ



コロン。

 

もう少しだ。

 

 

デモ、寝返りは楽にできるよ。


してみようか。

 

 


ヨッコラショ。

 

 


カンタン ・ かんたん。

 

 


できた~。

 

 


どんなもんだい。

 

 

みていた~。

 

 

 

 9日、暖かい一日で最高気温が 23度、5月上旬の気候とか。

サクラも満開、冷房を入れての運転でした。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の里帰り

2012-03-13 00:00:15 | 1/70億

今日、子供を連れて初の里帰りです。  

10日ほど前は人見知りしていて、こちらの顔を見るとすぐ泣いていたが、

今回は、始めは不安げな顔をしていたが長時間いるので慣れたようだ。

 

 

 

4ヶ月を過ぎて腹ばいにしても、しっかり頭を持ち上げたままいられるようになりました。

手につかんだものは、何でも口にいれて確かめているようです。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70億人目の認定証 届く

2012-02-29 00:00:29 | 1/70億

認定証がやっと届きました。

 

この認定証は、アートディレクターの平林奈緒美氏がボランティアで制作を引き受けてくださり、
世界地図と7,000,000,000の数字がエンボス加工された素敵なデザインンとなっています。

 

とのことだが、    

                     あとで気が付く ・・・・・・・・ エンボス加工とはなに ????

 

エンボス加工は裏面を押し上げて浮かす(したがって裏面は凹む)方式、
表面に特殊なインクを付着することで凸部を形成する(裏面は凹まない)方式がある。

 (ウイキペディアより)

 

  

 

写真では解らないかな。

 

 

 

 

 

 

チョイと加工して、これなら何とか見えるかな。

 

 

 

大きさは、小学校の卒業証書ぐらいでしょうか。

 

 

 

はやくも4ヶ月がたちました。

最近は、もう少しで寝返りを打ちそうです。 ガンバレ ガンバレ。

 

 

 

物を掴んでは一人で喜んでいるようになりました。

 

 

 

目があって ・・・・・・・・・・

おいらの顔を見ると・・・・・・・・・・・

 

 

 

おや、顔の表情が変わった。



と、思ったら。






泣いちゃった。

 

 

 

最近人見知りするようになり、お母さん以外の顔を見るとすぐ泣きだします。

 

これは手ごわいぞ。   (;^_^A アセアセ・・・

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70億人目の誕生から

2012-02-14 00:00:14 | 1/70億

お母さんが近ずくと笑顔が出てきます。

 

はやくも生後 100日を過ぎました。

赤ちゃんの肌は搗きたての餅のようだ。

何とも言えない感触だ。

 

首もだいぶ据わってきたようだが、なんといっても笑顔がいい。

 

 この笑顔を見て腹を立てる者はいないだろう。

笑顔は、最高の癒し空間だ。

 

 

寝顔もかわいい。

泣き顔もかわいい。

どんなかおもかわいいのかな。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月経ちましいた

2011-12-03 00:00:24 | 1/70億

お母さんの声のする方を向いて ・・・・・・・・ わかるのかな。   

 

一ヶ月検診に行ってきました。

体重は 4.500g、ちょうど 1kgふえていました。

             順調に増えているようだ。

身長も・・・・・・・・・ アレェ ・・・・・・・ `s(・'・;) エートォ

 

 聞いたけれど、わすれた。 (・・。)ゞ テヘ 

 

 

ソレカラ それから。

この日は病院に、1ヶ月検診を受けにきた子が 15人ほど集まっている。

お母さん方は、みんなわが子が一番と思っているのかな。??? 

o(^-^)m(-^ )e(^ )d( )e( ^)t( ^-)o(^-^)~♪

 

このまま、元気に育ちますように。 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生後1週間の変化 (^o^)/

2011-11-08 00:27:20 | 1/70億

赤ちゃんの変化はすごく早い。

ちょうど生後1週間目の男の子です。

 

 

元気イッパイで、毎日 50gずつ増えているようで、顔の表情も肌の艶も赤ちゃんらしくなってきました。

 

 

こちらは生まれた日の写真です。

地球上、70億人目の記念すべき日に生まれるとは。 (*^_^*)

 

顔の色も赤く、赤ちゃんとは よくいったものだと感心して見ていました。

これから、どんな人生が待っているのかな。

 

 

こちらは、生後3日目の姿です。

このころから顔立ちも綺麗になってきました。

 

これから、初孫の誕生に喜ぶ親バカならぬ爺バカになるのかな。 (;^ω^A テレテレ 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70億人目の誕生です。

2011-10-31 19:02:53 | 1/70億

出産予定日は10月20日だったけれど、31日まで頑張って記念すべき世界人口、70億人目のこの日に生まれて来ました。

 

男の子で~す。

 

国連では、31日に生まれる全ての赤ちゃんを、「70億人目」と認定することにしている。

国連人口基金・東京事務所では、31日に生まれた赤ちゃんに、70億人目の赤ちゃんの1人であることを認める認定証を、また、7番、70番、700番目に申請した赤ちゃんには、巻物の特別認定証を発行するという。

 

パパの手を握り大あくび。

 

 

搗き立ての大福餅のような柔らかくてスベスベしたほっぺをしています。

ママの胸で安心して大あくび。

 

これから、どんな人生が待っているのかな。

 

7,000,000,000 人目の誕生、おめでとう 。

 

このブログ (1700回) の中で、人の顔をぼかさずにまともに登場するのは、

今回が初めてかな。??

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする