マーベルセレクトの映画版アイアンマン2!今回はウォーマシーンです!
ご紹介の前にこのウォーマシーン、致命的な欠点があります。
肩関節の回転軸が無く、腕を横に広げられないんですよ~、トホホ。
動かないと面白くないのでチャッチャと改造しちゃいました。

今回は見栄えより可動範囲を重視してWのBJを使用しました。「群雄・動」方式といえば
分かる方もいるかと。
肩がけっこうゴチャゴチャしているので意外と目立ちません。
っと、実はこの後致命的なミス(元々はメーカー側?w)をしてしまいました。
画像(というか箱出し)の状態だと、メーカーの組み付けミスで肩アーマーの向きが
90度逆なんです。つまり肩に繋ぐべき向きを腕に繋げてしまっているんですね。
(TAK-A-SHITさん、情報ありがとうございます!)
それをそのまま改修してしまった為、向きを元に戻してから再度加工、及び
腕部へのジョイント棒の復元(プラ棒にしました)をするハメに。
そしてやっとの事でアーマー位置を修正すると、結局のところ肩アーマーが干渉して
腕があまり開かないという事態になってしまいました!トホホ。
完全版にするにはもう肩アーマーを切り離して可動式にし、肩部分を流用なり新造するなり
するしかないです…
そんなこんなでやっと全体像!

このゴツさがたまらんですね~!イカリ肩にできるので格好良さ倍増です♪
このウォーマシーン、股関節の取り付け部はマークⅥと同じく胴体部ですが、太もも部に
アーマーが無いのでけっこう誤魔化しは効きます。
そしていじっているうちに膝関節のPVCがゆるんでしまい、膝関節がプラプラになってしまった
ので、もうヤケで3mm×20のボルト&ナットで留めちゃいました。意外と違和感ないかも。
最後に、うちに届いた彼はフェイスガードが成型不良だったのでプラリペアで補修しました。
もう面倒なので仕上げはしてません!w
正直疲れた…ホントに手のかかる奴です、ウォーマシーン!w

肩のガトリングが少しショボいので穴を深くしました。銃口も付けようかと思いましたが
面倒なので穴を開けただけでやめました。

2種並べて。スマートさとゴツさの対比がたまらんです!早く映画観たいなぁ~!
てな訳で久々のマーベルセレクト、アイアンマンMKⅥ&ウォーマシーンでした!
今回は出来がなかなか良かったです。それだけに「惜しい!」と思う部分が気になったので
けっこう手を入れてしまいました。
オチはコレ。

「どうも~オ○ギリジョーで~す」
ご紹介の前にこのウォーマシーン、致命的な欠点があります。
肩関節の回転軸が無く、腕を横に広げられないんですよ~、トホホ。
動かないと面白くないのでチャッチャと改造しちゃいました。

今回は見栄えより可動範囲を重視してWのBJを使用しました。「群雄・動」方式といえば
分かる方もいるかと。
肩がけっこうゴチャゴチャしているので意外と目立ちません。
っと、実はこの後致命的なミス(元々はメーカー側?w)をしてしまいました。
画像(というか箱出し)の状態だと、メーカーの組み付けミスで肩アーマーの向きが
90度逆なんです。つまり肩に繋ぐべき向きを腕に繋げてしまっているんですね。
(TAK-A-SHITさん、情報ありがとうございます!)
それをそのまま改修してしまった為、向きを元に戻してから再度加工、及び
腕部へのジョイント棒の復元(プラ棒にしました)をするハメに。
そしてやっとの事でアーマー位置を修正すると、結局のところ肩アーマーが干渉して
腕があまり開かないという事態になってしまいました!トホホ。
完全版にするにはもう肩アーマーを切り離して可動式にし、肩部分を流用なり新造するなり
するしかないです…
そんなこんなでやっと全体像!

このゴツさがたまらんですね~!イカリ肩にできるので格好良さ倍増です♪
このウォーマシーン、股関節の取り付け部はマークⅥと同じく胴体部ですが、太もも部に
アーマーが無いのでけっこう誤魔化しは効きます。
そしていじっているうちに膝関節のPVCがゆるんでしまい、膝関節がプラプラになってしまった
ので、もうヤケで3mm×20のボルト&ナットで留めちゃいました。意外と違和感ないかも。
最後に、うちに届いた彼はフェイスガードが成型不良だったのでプラリペアで補修しました。
もう面倒なので仕上げはしてません!w
正直疲れた…ホントに手のかかる奴です、ウォーマシーン!w

肩のガトリングが少しショボいので穴を深くしました。銃口も付けようかと思いましたが
面倒なので穴を開けただけでやめました。

2種並べて。スマートさとゴツさの対比がたまらんです!早く映画観たいなぁ~!
てな訳で久々のマーベルセレクト、アイアンマンMKⅥ&ウォーマシーンでした!
今回は出来がなかなか良かったです。それだけに「惜しい!」と思う部分が気になったので
けっこう手を入れてしまいました。
オチはコレ。

「どうも~オ○ギリジョーで~す」
でもプロポーションは抜群にいいので
手を加えるとかなり満足のいくモノになりますよね!
何気にプロポーション的には6インチよりいいと思ってます!
ウチのウォーマシンもガトリングの銃口パーツをつけたり
アークリアクターを市販のクリアパーツでディティールアップしたりしました。
肩の接続はボークスから発売されてるDMユニットの黒の
一番デカいジョイントを使って新造しました。
ただこれだと肩アーマーと上腕が干渉しまくって
あまり可動範囲が確保できませんでした・・・orz
オススメなのはアークリアクターのクリアパーツ化ですね!
なぜかこのウォーマシンは目は赤なのに
リアクターとかは青になってますよね・・・
なのでピンク色のクリアパーツに換装するとかなり見映えが良くなります!
ただ接着するだけなので簡単ですし!
ラストのオダギリジョーw
付け替え手首でサムズ・アップがあったらベストですね!
そんでは!
ホント、手を焼かされましたよこの子はw
下手に出来が良いので我慢できなくなっちゃうんですよね~。
やはり一番の問題は肩の可動とアーマーの件でした。
うちも肩アーマーを正位置に直すと、結局肩が開かないという
オチでした…でもノーマルよりは格段に良くなったと
思っております。
今回、アークリアクターまで頭が回らなかったので
フェイズ3(w)の時には是非いじってみたいと思います!
ラストはツ○ヤ(でしたっけ?バナナの着ぐるみの奴)
な感じでw