今回は、S.I.C.の仮面ライダーWシリーズよりファングジョーカー&スカルです!
まずはFJ。フィリップサイド!

フィギュアーツと同じく、ポーズ変えをする時にトゲが痛いですw
FJってあくまで「フィリップがボディになったW」であって、パワーUP形態とかでは無いのが面白いですよね。
劇中では、ファングメモリはジョーカー以外と親和性が低いのでFJのみという設定でしたが、
S.I.C.では別売りのWと合わせてファングメタルとかファングトリガーにも換装可能です。

ショルダーファング&アームドファング。ショルダーが別パーツで金属製のものも付属です。
画像は無いですが、ちゃんとガジェット状態のファングメモリ、そしてデンデンセンサーも付属します。可愛いですよ♪

マキシマムドライブ、ファングストライザー!
コレを見るとアクセルも欲しくなる不思議w
そしてスカル!コイツを待ってたぜ!

素体自体はWと同一です。帽子が若干浮き気味になるのに注意が必要です。

最後発らしく、不完全状態のスカルクリスタル頭部も付属。ツバの切れたハットも付属です。
これまた画像は無いですが、ビギンズナイトで登場したガイアメモリの入ったアタッシュケースも
メモリ付きで付属です。失くさないように!w

MOVIE大戦CORE等で使用した必殺技用に、胸部が展開する胸パーツも付属します。
骸骨エフェクトはヴィレバン等で適当なものを探してみて下さいw
EPISODE YELLOWでのキック用の、脚部に付けるエフェクトパーツも。コレが格好良いんです!

スカルマグナム。LTのトリガーマグナム同様、メモリも挿せます。
スカルの必殺技は二つあるのですが、MOVIE大戦COREでの骸骨を蹴り飛ばすキックが格好良くって
どうにか画像で再現できないものか部屋を漁ってみると…

あったwww
といった感じでS.I.C.のWシリーズ、FJとスカルでした。この前仕事中に(w)ふと思ったのですが、
主人公の名前が「たろう」のライダーは面白い!という法則を発見しましたw
(・電王:良太郎 ・W:翔太郎 ・フォーゼ:弦太朗) 多分にコジツケですが、フォーゼのこれからに期待です!
そんで最後に幻の2ショット!

「さぁ、お前の罪を数えろ!」
まずはFJ。フィリップサイド!

フィギュアーツと同じく、ポーズ変えをする時にトゲが痛いですw
FJってあくまで「フィリップがボディになったW」であって、パワーUP形態とかでは無いのが面白いですよね。
劇中では、ファングメモリはジョーカー以外と親和性が低いのでFJのみという設定でしたが、
S.I.C.では別売りのWと合わせてファングメタルとかファングトリガーにも換装可能です。

ショルダーファング&アームドファング。ショルダーが別パーツで金属製のものも付属です。
画像は無いですが、ちゃんとガジェット状態のファングメモリ、そしてデンデンセンサーも付属します。可愛いですよ♪

マキシマムドライブ、ファングストライザー!
コレを見るとアクセルも欲しくなる不思議w
そしてスカル!コイツを待ってたぜ!

素体自体はWと同一です。帽子が若干浮き気味になるのに注意が必要です。

最後発らしく、不完全状態のスカルクリスタル頭部も付属。ツバの切れたハットも付属です。
これまた画像は無いですが、ビギンズナイトで登場したガイアメモリの入ったアタッシュケースも
メモリ付きで付属です。失くさないように!w

MOVIE大戦CORE等で使用した必殺技用に、胸部が展開する胸パーツも付属します。
骸骨エフェクトはヴィレバン等で適当なものを探してみて下さいw
EPISODE YELLOWでのキック用の、脚部に付けるエフェクトパーツも。コレが格好良いんです!

スカルマグナム。LTのトリガーマグナム同様、メモリも挿せます。
スカルの必殺技は二つあるのですが、MOVIE大戦COREでの骸骨を蹴り飛ばすキックが格好良くって
どうにか画像で再現できないものか部屋を漁ってみると…

あったwww
といった感じでS.I.C.のWシリーズ、FJとスカルでした。この前仕事中に(w)ふと思ったのですが、
主人公の名前が「たろう」のライダーは面白い!という法則を発見しましたw
(・電王:良太郎 ・W:翔太郎 ・フォーゼ:弦太朗) 多分にコジツケですが、フォーゼのこれからに期待です!
そんで最後に幻の2ショット!

「さぁ、お前の罪を数えろ!」
攻撃的だった姿がより攻撃的になったことで凶暴な感じも増してます
スカルは筋肉質になってますね
キック用のエフェクトが凄くかっこいいです!
それにやっぱりマフラーがよく似合います
正に「今更数えきれるか!」状態ですw
結局Wは全フォーム買ってしまいました。スカルが出ると
あっちゃあ買わない訳にはいきませんものね!
W素体は全般的に上半身がマッシヴになってます。
画像だとかなり誇張されますが実物はバランスが
気になる程ではないので安心です♪
実は「ライダーにマフラー」ってのは確か
ZX以来なんですよね~、やっぱ似合います!