今回は、去年の末に発売されたS.I.C.の仮面ライダーディケイドです。
放送期間が半年とはいえ、放送した年にS.I.C.が出るのって初めてじゃないでしょうか?
なんにせよ、平成ライダー10周年に間に合いました♪
しかし俺自身は、映画は未だ未見ですw

今回、股関節部に軟質素材のカバーを使用し、関節が目立たないようになっています。
毎回何らかの進化を遂げていくのが凄いと思います。
しかし毎回思うのですが、どんなに元デザインがアレでもS.I.C.化すると何割増しかで
格好良く見えますねw
さてこのディケイド、いじってすぐに問題点がありました。首関節というか、ディケイドの
頭部の差込み穴の角度がおかしく、アゴを引いたポーズがとらせづらいんです。
コンプリモードの頭部は正常なのでディケイド時だけですね。

色々考えましたが、結局取り付けの穴を一旦埋めて、角度を変えて穴を掘り直しました。
画像で見ると分かりやすいかと思います。

けっこうS.I.C.の可動も熟成の域に達しているようで、特に不満点はありません。ソツなく
遊べます♪
今回驚いたのは、ディケイドライバー(ベルトねw)の回転ギミックが再現されている所です。
劇中通り、サイドを引っ張ると中央部が回転します。なんかスゲー!w
付属品のライドブッカーもちゃんと変形しますよ。一番嬉しいオマケは最後に♪

劇中、一番並ぶ機会の多かったであろうクウガと。DCDは単品より誰かと並んだ方が絵になります♪
そしてもちろんコンプリートモードにも換装できます。カードはカラーコピーして使って貧乏性な俺w

こちらは劇中まさかの競演を果たしたBLACK&BLACK RXと。しっかしBLACKの頃のS.I.C.は
全然動かないですねw
ここで前言撤回。コンプリモードはやっぱ元デザインから変ですよ~!www
そして個人的に一番嬉しいオマケとは…!?

なんとキバーラ嬢が付いてきます!w
…しかし平成ライダー、まさか10年続くとは夢にも思いませんでした。本家の昭和シリーズも
10年「連続」じゃないですからね~。
現在放送中の「W」も最近面白くなってきました。フォーマットが大好きな「探偵物語」チックなのも
意外と合っててイイですよ♪
参考までに平成ライダーで好きなのは…
・クウガ ・龍騎 ・響鬼(前半) ・電王 あたりです。まぁ要するにアレですねwww
放送期間が半年とはいえ、放送した年にS.I.C.が出るのって初めてじゃないでしょうか?
なんにせよ、平成ライダー10周年に間に合いました♪
しかし俺自身は、映画は未だ未見ですw

今回、股関節部に軟質素材のカバーを使用し、関節が目立たないようになっています。
毎回何らかの進化を遂げていくのが凄いと思います。
しかし毎回思うのですが、どんなに元デザインがアレでもS.I.C.化すると何割増しかで
格好良く見えますねw
さてこのディケイド、いじってすぐに問題点がありました。首関節というか、ディケイドの
頭部の差込み穴の角度がおかしく、アゴを引いたポーズがとらせづらいんです。
コンプリモードの頭部は正常なのでディケイド時だけですね。

色々考えましたが、結局取り付けの穴を一旦埋めて、角度を変えて穴を掘り直しました。
画像で見ると分かりやすいかと思います。

けっこうS.I.C.の可動も熟成の域に達しているようで、特に不満点はありません。ソツなく
遊べます♪
今回驚いたのは、ディケイドライバー(ベルトねw)の回転ギミックが再現されている所です。
劇中通り、サイドを引っ張ると中央部が回転します。なんかスゲー!w
付属品のライドブッカーもちゃんと変形しますよ。一番嬉しいオマケは最後に♪

劇中、一番並ぶ機会の多かったであろうクウガと。DCDは単品より誰かと並んだ方が絵になります♪
そしてもちろんコンプリートモードにも換装できます。カードはカラーコピーして使って貧乏性な俺w

こちらは劇中まさかの競演を果たしたBLACK&BLACK RXと。しっかしBLACKの頃のS.I.C.は
全然動かないですねw
ここで前言撤回。コンプリモードはやっぱ元デザインから変ですよ~!www
そして個人的に一番嬉しいオマケとは…!?

なんとキバーラ嬢が付いてきます!w
…しかし平成ライダー、まさか10年続くとは夢にも思いませんでした。本家の昭和シリーズも
10年「連続」じゃないですからね~。
現在放送中の「W」も最近面白くなってきました。フォーマットが大好きな「探偵物語」チックなのも
意外と合っててイイですよ♪
参考までに平成ライダーで好きなのは…
・クウガ ・龍騎 ・響鬼(前半) ・電王 あたりです。まぁ要するにアレですねwww
正直あの
「ラストは劇場で!」
の件はいただけませんでしたが、結局観に行ってしまいましたw
なんだかTVのラストともキッチリ繋がってなかったですね・・・
まあ何だかんだのお祭り企画ということでOKですかね!?
それにしてもS.I.C.のフィルタがかかると
DCDもなかなかいけますね!
商品を見てなんか首が前のめりだなと思ってたのですが
なるほど!と。
この改造はかなり効果的ですね!
ちょっと欲しくなってきました。
しかしさすがのS.I.C.フィルタでもコンプリは・・・
正直何を狙ってこのデザインにしたのか・・・?
そういえばエンペラーフォームのカードだけが
いっぱい入ってるそうで・・・
やっぱり限定のエンペラーフォームとの連動を考えてての事ですかね?
たしかにDCDは他のライダーと並べて飾るのがシックリきますね!
それにしてもクウガ細いな・・・
そんでは!
実は、DCDのS.I.C.が初めて普通に量販店で買ったものです。笑(他はオクや中古で…。)
アレンジがキいてて、あのDCDがここまでカッコ良くなっているなんて、やっぱりS.I.C.は凄いと思いました。
欲を言えば最強フォームのカード、他ライダーの分もほしかったですね。(エンペラーFを買わせるためでしょうか…。)
あとは今月末のカブトが出て平成ライダーの基本フォームは(Wを除いて)揃いますね!
劇場についてですが、最終回で劇場に続く!と投げておきながらほとんど全く続いておらず、ストーリーもよくわかりませんでした…。(他ライダーに対して大暴れしてた割にいつのまにか感謝されているDCD…。)
しかしながら歴代のライダーが入り混じっての出演は嬉しかったですし(スカイライダーが今の映像クオリティで飛んでいて感動しました)、お祭りなんだから深く考えてはならない、と割り切って観ました。笑
あと、Wの方は凄く良かったです。
全く話が変わりますが、去年の暮れ(12月下旬)に何となくのぞいてみた「らしんばん」にあった、コスプレイベント表にRAVE UP!さんの名前を拝見したような記憶があります。
何かイベントありましたか?(@lifeで前に行われたイベントに参加できなかったことが心残りです。笑)
気のせいでしたらごめんなさい
正直あの最終回はないな~と思ってます。見た時
家族で「ポカーン」でしたw
なんかもうストーリーの続きとかはどうでも良くなっちゃって、
今ではどちらかというとWの方が観たかったりw
DCD、デザインコンセプトが「どのライダーの世界でも
浮くデザイン」らしいので(裏モチーフはまんま「悪魔」って話も聞きます)
それを理解し、なおかつS.I.C.のフィルタをかけると
「おぉ、いいじゃん!」って感じになります♪
コンプリ、パーツだけを台の上とかに置くと「お墓」みたいですw
まぁ分かりやすいと言えば分かりやすいデザインなんですが…
エンペラーのカード、胴体全部をキバにできるように
入ってました。
結局キバエンペラーは買わなかったのですが、友人の持ってる
現物を見ると、買わなかった事を少~し後悔していますw
お久しぶりでっす♪初店頭買いS.I.C.ですか!俺は龍騎だった…かな?
最初のS.I.C.は友人より頂いたイナズマンでした♪
確かに最強フォームカードは全部入れて欲しかったですかね~、
あ、でもコンプリには多分しないから「ま、いいか」w
劇場版はDVD待ちです。なんかもう「制作側がストーリー展開を
諦めた感」を読み取ってしまったので気長に待とうかと。
そういえばまだ夏の奴も観てないんですよね~…借りにいかなきゃ!
イベントの件ですが、多分年末に開催した「RAVE UP! W」
ではないかと思います。ホテルの1フロア貸切での
撮影会&プチダンパといったイベントでした。
今年のRAVE UP!のイベントは5月末の遊園地まで無いのですが、
3月7日、BAR LOCOTONTE(S7W4ススキノ会館ビル4F)での
「おっさんホイホイ」というイベントで、DJで参加する予定です。良ければ是非♪
詳細は決まり次第告知したいと思います♪