心の宝石箱sea glass作品・自然の中で。。。

波にもまれたガラスのかけらには人の心を癒す作用があるようです。海や山で出会うもの達は心をなごませてくれます。

ようこそ、いらっしゃいませ

海で出会った、ガラスのかけらが、とてもきれいだったので、作品を作ってみました。 散歩で出会った植物なども載せていこうと思っていますので、時々見に来てくださいね。

水上村の夏

2017年08月17日 | 自 然

熊本県の市房山のふもと水上村

ここにくると懐かしさがこみあげてくる

丸々と太った柿が元気で

ヤブミョウガが可愛い実をつけて・・・

気持ち良い風が吹いている

日傘を差して歩いていると色々な発見がある

宿に飾られていた朝顔がとても美しかったので無理矢理購入させていただく

この花の色はご自身で染められたとのこと。。地元の女性が作っています。
また、野の花の絵は地元の画家Komatsuさんの作品です。
水上村は芸術村かもしれない!!!

6月の植物たち。。。

2016年07月12日 | 自 然


雨の中の買い物帰り、ハンゲショウがきれい。



その隣にはハギが涼し気な風情です。



私の好きなフェンネルもこぼれ種で毎年咲いている。



もう、サルスベリの季節なんだね。。



鹿児島はランタナが元気。



田んぼから失敬してきたヌマトラノオはうちの庭でかなり増えた。。



雨の日の買い物の帰り道、奇麗に並んだ葉に感激!



もう一枚。



用水路のバイカモが気持ちよさそうに水と戯れる。



買い物帰り道の桜の木の下に咲いていたかわいい花。



アップで。

春が始まりましたね。。鹿児島県霧島の山を散歩

2016年03月28日 | 自 然

宇宙から来たのね。。


誰も手は加えていないのに。。。美しい


生まれたてで、嬉しそうに見える!


茶畑と小屋がイイカンジ。。


発光してるみたい!


いつ出会っても好き!スミレちゃん。。


冬の間お茶の苗をこの藁の下で霜から守っていたのだそうです。少し陽に当てようとしています。


見えますか~この小さな白い花が身悶えするくらい可愛くて。。。


山桜はなんかすがすがしいよね。。


キブシなのかキフジなのか。。とにかく可愛らしい。


もりもり頑張っているようだ。。


お茶と菜の花きれいだな。。


春が来たね~


熊本県 市房山あたりで。。

2016年01月05日 | 自 然


熊本県の市房山のふもとを散歩すると。。




深い山からの空気が心地よく、何度も深呼吸をすると。。



身体がだんだん元気になってくるのがわかる。



古い家も味があってよい。



蝋梅もきれいな色をしている。





シンとしてとても静か。静けさは疲れをいやす。




林業の町なのですね、製材所が何件かありました。




歩いていると呼び止められて「一緒に飲むか~」と誘われて、皆さんはもう出来上がっている様子で。。嬉しかったです。



宿の庭にミツマタがありました。可愛らしい姿です。






自然は凄いな、美しいな。といつも思います。





年末の桜島あたり。。。

2016年01月05日 | 日 記


年末の桜島



近づいてきた。。



桜島大根



水仙も咲いている



南天の実も赤くなった。。