心の宝石箱sea glass作品・自然の中で。。。

波にもまれたガラスのかけらには人の心を癒す作用があるようです。海や山で出会うもの達は心をなごませてくれます。

ようこそ、いらっしゃいませ

海で出会った、ガラスのかけらが、とてもきれいだったので、作品を作ってみました。 散歩で出会った植物なども載せていこうと思っていますので、時々見に来てくださいね。

立ち止まる回数が増える季節。。

2015年04月29日 | ハーブ

エゴノキかな、、温泉施設の庭にて。



「この木の名は何?」と花屋に訊ねると、「名札がついてなかったのでわからない」とのこと。
「調べてみてください」と宿題をもらってしまった。。。たぶんイボタノキではないかと、回答を持って明日行く予定。



レモンのような爽やかな香りのスイカズラ



今年も会えたね、ネズミモチ。。花咲く前のこの緑色が好き。。

庭がすっきりしました

2014年12月02日 | ハーブ

体力不足で手に負えなくなったハーブ畑。。。雑草も可愛がっていたのですが、家人が和風にするとのことで見晴しもよくなっております。



けれど、ひそかに端っこでボリジは生きていますぞ。


マヌカはルンルン言いながら今、満開です。


コショウボクは相変わらず実はつけますがポロポロと落ちてしまうので実用ならずですがカワイイ。

ニンジンボク自慢・・自画自賛

2013年06月25日 | ハーブ

庭のニンジンボクが、梅雨の大雨のなか、満開になった。
小さな苗で植えたときから、形が悪くて、憎々しく思っていたのだけれど、この暑苦しい鹿児島で
一番たくましく育っている気がする。ニンジンボク偉い!

6月のハーブたちの様子

2013年06月04日 | ハーブ

ディル。元気です


門のわきで静かに、フレンチタイム


オレガノ、料理用。花が咲く前に収獲、乾燥


ルー、庭のあちこちに植えたルーで、残ったのはここだけ


ゲッケイジュの前が気に入っているのか


サントリナの花が咲くのを見るのは初めてです。いつも刈り込んでしまうから・・


コンセプトはハーブの野原です


ハニーサックル


左から、エルダー、今年初めて花が咲いた。真ん中は梅の木。右のなよっとしたのは柳さくら(リキュウバイ)


キャットニップは猫が好むというので門の外に植えた


メドウスイートは涼しいところが好き、とのことだけれど大丈夫かな


可愛い花です


ナツメを食べると元気になるとのことで、昨年植えた。小さな花がついている


コンフリーは、一度春に刈り取ったけれど、勢いよく花をつけている。


かわいい


今年こそ、ドッグローズは3年目でやっと実をたくさんつけた、ローズヒップ茶にするのが夢なのだが。。


ミノムシ付きのレモンバーベナ


ミノムシって芸術家だな


花が咲きそうです


姫紫蘇、とても香りが気に入って、種を蒔いておいたらこんなにたくさん出てきた


パイナップルセージの枝を刈り込んで土に埋めて捨てたつもりが、こんなに芽が出てきた


こちらはドロップワート、横にパンジーーが顔を出してカワイイ

5月初旬の庭では

2013年04月29日 | ハーブ

ピンクと白と黄色がきれいなのでパチリ。チャイブとカモミール


チャイブの花はサラダにかけるとキレイ。


よく成長するイタリアンパセリは毎日使えていい。


暑さに強いといわれるグロッソも育たないこの地でアボンビューならいけるかも、と2年目


香りはいまいちだけれど、つぼみをたくさんつけて偉い!


レモンバーベナの葉が出てきました。


可愛い花をつけるボリジは毎日大きくなってる。。


コンフリーの花はかわいいね。


とてもボケていますが、あんまり可愛いので載せます。マーシュ。庭のあちこちから出てくる。
食べようかな、と考えているうちにもう、花が咲いた。


オランダカイウ。3年目で株が大きくなった私の首くらいまで高さがある。
壁面はオレンジミント。手前エゾミソハギ。

4月13日のハーブの庭。。

2013年04月15日 | ハーブ

ミモザが植えて2年目で花をたくさんつけている。





カワイイ!


庭に最初に植えた木。 オオデマリ

もっと、もっと大きくなあれ。


アップルゼラニウムはこういう場所が好きなのね。


レモンタイムは丈夫で元気。

4月中旬の庭の雑草たち

2013年04月15日 | ハーブ

毎年抜き取っていた小さな仲間を、今年から抜かないことにした。



日々可愛らしくて、眺めていたいから。ハハコグサと手前アシタバを植えた。


どれもこれもみずみずしくて美しい。ワスレナグサふうの青い小さな花をつけるのはキュウリグサと呼ばれているらしい。





金平糖のような黄色い花で、バリバリ横に広がっていく。コメツブツメクサ


芝生はシロツメクサに負けましたね。