心の宝石箱sea glass作品・自然の中で。。。

波にもまれたガラスのかけらには人の心を癒す作用があるようです。海や山で出会うもの達は心をなごませてくれます。

ようこそ、いらっしゃいませ

海で出会った、ガラスのかけらが、とてもきれいだったので、作品を作ってみました。 散歩で出会った植物なども載せていこうと思っていますので、時々見に来てくださいね。

あちらこちらを歩いてみると・・

2014年06月24日 | 日 記

ゲッケイジュの収獲


くじゅう花公園の手入れは素晴らしい。


伊万里焼の美しい藍色。


熊本城の石垣のなんと美しいこと!!


日本一の石段は、連さんが朝飯前みたいに登ったり下りたりしていた。私は600段で心臓に危険を感じて・・


床下収納。きれいだなあ。


通潤橋のまわりは静かで、散歩していると心地よい。


枕崎の街を歩けば、カツオのいい香りでお腹が鳴るなる~



匂いにつられて・・この煙だ。。。



6月のなんだろう?草花たち

2014年06月24日 | 自 然

なんだろう?かわいらしいこと。


なんだろう?おいしそうだこと。


なんだろう?ネズミモチだと思う。


ちょいあっぷで。


ヤマボウシ



ヤマボウシかわいいなぁ~


なんだろう、熊本県市房にて。


家の近くのギョリュウバイ大きい。


たぶん~ンーわからない。ミツバ?ニンジン?

6月の草花たち

2014年06月21日 | 自 然

梅雨になると咲く花。ねむの木


ランタナは夏の間もずーーーっと元気に咲いている。


どうしても、こういう野の花が好き。


わっ!といっぱいでアピールしてるね。


くすの木から新しい枝が、葉が、カワイイなあ。あ(鹿児島県紫尾にて)


緑色の小さな実がたくさんついているこの木はなんだろう。(鹿児島県紫尾にて)


鹿児島県根占で今年初めて会ったハイビスカス。おぉ!もう夏なんだねェ~


鹿児島県内之浦で出会った、なんかきれいな形の葉。


ユキノシタが群生していた。


山の斜面にびっしりと、ここは日本一長い石段の近くです。


これです。


これは~コマツナギかなぁ~