心の宝石箱sea glass作品・自然の中で。。。

波にもまれたガラスのかけらには人の心を癒す作用があるようです。海や山で出会うもの達は心をなごませてくれます。

夏・夏・鹿児島のあつーい夏!

2012年08月20日 | 散歩道

「クサギ」という名の木。花がかわいい。


アップで・・とても暑い夏の日。


いつも気になる道端の草。。


鹿児島県 高城温泉の近くを散歩中に見つけた小さくて可愛い花。


買い物の帰り、気になるアジサイを撮った。



通り過ぎて、どうしても気になって。。戻ってきた。


形のきれいな葉っぱ。


きれいでしょ。


鹿児島県霧島市の天降川(あもりがわ)の鮎のぼり。


ハタハタと気持ちよい風に吹かれています。


桜島の方向に2つの虹。 アッツーイ夏の朝の始まりです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あした天気になぁ~れ!! (jiji)
2012-09-01 11:45:23
コショウボクの栽培方法をさがして、たどり着きました。
どのように栽培しているのか知りたくてコメしました。
コショウボクを購入したのですが、栽培方法が入っていなかったので、・・・・(不親切なところだなぁ・・・って心でつぶやきながら・・・)こちらのブログにたどり着きました。
あちこちさがして、日当たりの良い肥沃な土がよさそうだってことはわかったのですが、冬どうしたらいいのかわからなくて・・・。
鉢植えのままにして、室内に入れたほうが良いのでしょうか?

お時間がございましたら、教えた下さい。
返信する
コショウボクの件 (レモンタイム)
2012-09-03 19:15:29
たぶん参考にならないと思います・・ゴメンナサイ
うちのコショウボクは地植えで(写真でおわかりのとおり)
特別なことはしてません。桜島の降灰が多いので苦土石灰は撒いています。この暖かい鹿児島ですが冬には葉が全部落ちてしまいます。実のようなものができても実らずにぽろぽろと落ちてしまいます。けれど翌春になると枯れた木の根元から新芽が出てきますのでまた、冬まで葉を楽しんでいる。といったところです。私が買ったコショウボク(観賞用)という表示がありましたので、収獲できないのかもしれません。お役に立てなくてすみません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。