こんばんは、cathyです。
少しでも眠れるようにと2日ほど前から頓服薬を積極的に併用していますが、昨夜から今日は、その前日ほどには眠れませんでした。
ポツポツと、数時間ずつこま切れに寝ているため、熟睡した感じがほとんどありません。
でも、夜も昼も頓服薬を飲んでいるため、脳そのものへは「ネムレ」という指令がひっきりなしに飛んでいるはずで、そのせいか、起きていても思考力がさっぱりまとまりません。
グループホームで誰かと話す時にも、自分の思っていることがうまくまとめて伝えられなかったり、相手の一言に、ワンクッション置く心のゆとりがなくすぐイラッとしたり。
思考力の欠如は、自分自身が苦しいだけでなく、他者との関わりやコミュニケーションにも大きな影響力を持つのだなとあらためて実感している次第です。
買い物や入浴も今日もできていません。
生活リズムが崩れた状態で固定しつつあり、それも困ったものです。
それでも、今は少しでも休みたい。眠りたい。
そのために今晩も頓服薬を飲むと思います。
思考力が低下して、先のことを考えられなくなっているのが、いいのか悪いのか。
とりあえず、休みます。
では、また。