Re:Start ~それでもまた歩き出す~

鬱持ちのアラフォーが、日々の生活を綴ります。
いつかまた家族と暮らせる日を夢見て…

この前の受診の記録、遅ればせながら。

2024-10-31 18:15:54 | 日記

こんばんは、cathyです。

 

迷いましたが、病院に電話して、明日、診察を入れてもらうことにしました。

あまりにも調子が良くないので、その相談と、頓服薬を追加で出してもらうお願いをしに。

午前に枠をつくって入れていただけたので、ラッキーでした。

あとは明日、しっかり起きて出かけなければ。

 

ということで、遅ればせながらですが先週金曜日の受診の記録を書いておこうと思います。

今日書いておかないと、絶対に頭の中でごっちゃになってしまうので。

とはいえ日にちがたってだいぶうろ覚えですので、先生に言われて覚えていることを箇条書きに。

 

「受け入れにくいかもしれないけど、前より少しだけ良くなっているようにみえるよ」

はい、受け入れにくいです(汗)

現にこうしてまた調子崩してますし。

何かしら、先生にそう見えるポイントがあったんですかね。

「(睡眠状況を聞かれ、夜も日中も寝ていると話すと)それだけ疲れてるんだねぇ。まだしばらく、休む時間が必要だね」

「(訪問看護を午前にするか午後にするかは)どちらでもいいと思うよ。午前に来てもらうとしたら、今のありのままの状態を見てもらうためだから、それこそ布団に横になっていてもいいんだし。」

「(デイケアに行けない、しばらく行けそうにない現状から、グループホームを退去した方がよいのでは、という相談に対し)退去なんて考えなくていいんじゃないかな。他の人が今たまたま、cathyさんが抱えているような問題がないから仕事などに行けているだけで、そこを比較しなくてもいいと思うよ」

「そうやって、他の人と比較して考えられるあたり、cathyさんは素直で優しい性格なんだね^_^そうじゃないと、そういう考え方はできないよ^_^」

思いがけず、思いがけない方向から褒められました(照)

「(次の受診が4週間後と間が空くため、その間に調子が悪くなったらどうしようかと尋ねると)とりあえず病院に連絡してごらん。違う先生が、このカルテをみながら診察してくれるかもしれないし、奇跡的に私がいたら診てあげられるかもしれないし」

明日、早速そのお言葉に甘えます。すみません。

 

そんなところでしょうか。

cathyの書いていったノートを見ながら、丁寧に話をしてもらえました。

あ、今回も急いで書きました、ノート。

明日調子が悪くても、これさえあればなんとか。

 

ということで、今日は早目に寝て、明日に備えたいと思います、が、果たして眠れるでしょうか・・・不安です。

眠れますように。そして起きられますように。

 

ちなみに今日から朝夕食をキャンセルしているため、夕飯はコンビニのおにぎりと、職員さんにいただいたミカンを食べました。

食欲がないため、このくらいで十分です。

 

では、また。


願い事が叶うならば

2024-10-30 17:43:42 | 日記

こんばんは、cathyです。

 

昨日は結局、お風呂に入れませんでした。

グループホームに入居して7ヶ月と少し、ついに入浴できない日が来てしまいました。

残念なような、逆に少しほっとしたような。

夕飯はどうにかいただきました。

でも、食後にやはり吐き気が来ました。

もう少ししたら、夕飯も食べられなくなるかもしれません。

 

今日は、無気力な1日でした。

元に戻ったといえば、元に戻りました。

不安もあるにはあるのですが、無気力の方が勝っている感じ。

どちらが勝とうとも、どちらにしてもしんどいのですが。

 

なんだか自己嫌悪に陥ってしまいます。

 

もっと、心がしなやかでありたかったなぁ。

ずっと家族とともに寄り添って生きたかったなぁ。

そしてもっと働き者でありたかったなぁ。

料理や運転が上手でいたかったなぁ。

 

もし、来世というものがあるのだとしたら、

こんな願い事、叶うでしょうか。

ぜひ、2番目はマストで、お願いします。

 

では、また。


生活リズムが、悪い方へ・・・

2024-10-29 18:25:59 | 日記

こんばんは、cathyです。

 

昨日の夜、調子の悪さをグループホームの職員さんに相談したところ、眠前薬の中のクエチアピンだけ先に飲んでみたら、と提案されました。

クエチアピンは、もともとは眠前薬の中には入ってなかった薬で、調子の悪化に伴って追加されたものです。

かつ、実は不安時の頓服薬として処方されているのも、この同じクエチアピンなのです。

なので、頓服薬を飲んで間もなく同じ薬を眠前薬として飲むよりは、という提案でした。

勧めに従ってクエチアピンのみ取り出して飲んだのが18時頃。

頭がグラグラ、眠くなってきたのが19時頃。

普段、眠前薬として飲んでいる時よりなぜか効き目が速かったです。

他の眠前薬も、いつもより少し早目に飲んで、早々に就寝。

昨夜は早目に寝つけました。

 

そして今日。

午前中、いつものように休めません。

寝ては細切れに目が覚める繰り返し。

そしてその目が覚めている間中、嵐のように不安が押し寄せてきます。

落ち着かない。頭の中が、蜂の巣をつついたよう。

しんどくて、しんどくて。

一日中、ネガティブなことばかり考えながら過ごしました。

そして、いつもなら頭と身体がほんの少しだけ活動を始める16時過ぎ。

疲れきった頭と身体は、超無気力な低空飛行へ。

 

つまり、これまで

日中:無気力、睡眠、休養

夕方:少し活動

だったリズムが、今日は

日中:強い不安感、身の置き所のなさ

夕方:無気力

に変わったわけです。

か、活動時間が・・・消えた・・・。

 

こうしてかろうじてブログを書いている分、まだ少しは思考力が働いているようですが、まだ、入浴も夕食も済ませていません。

動ける気もしないし、食欲もからっきしありません。

さぁ、困りました。。

今日、あとどれだけのことができるのか、眠れるのか、明日はどうなるのか、無気力な頭の中によぎるのは不安だらけです。

というわけで、中途半端なんですけれども、今日はこの辺りで。

 

では、また。


とりとめもない不安感

2024-10-28 17:04:12 | 日記

こんにちは、cathyです。

 

昨日からの、身の置き所のない感じ、に加えて、

今日は、とりとめもない不安感。

置き換わったというより、症状が加わった感じです。

本当に何をしていても、落ち着きません。

寝ている時間以外、飲み物を飲んでも、動物の動画を見ても(最近の自分はこれが一番癒されるはずの時間なのですが)まぁ落ち着かない。

せめていつものようにぐっと眠れるといいのですが、こんな時に限って、目が覚めてしまう。そして不安にとらわれる。

なかなかうまくいきません。

頓服薬を飲んで寝ることも考えたのですが、次の受診日までまだ3週間以上あるのに、頓服薬は10日分しかないんですよね。

そして来月は主治医の先生が学会続き、不在続き。

となると、頓服薬を飲んでしまうことが不安になってしまうのです。

足りなくなって、もっとしんどい時にどうにもならなくなっちゃうんじゃないかと。

本当は、きっと、必要だと思う時に必要な薬を服用して、なくなりそうになったらまたその時に考えるという方が正解なのでしょうけど。

先のことが先走って不安になる、この感覚も今強くなっています。

 

今、自分のうつがひどくなっているのか、それとも一種の過渡期としてこういう症状が出ているのかわかりません。

なにもできない、動けない、考えられないのもつらい。

それと同じくらい、不安で不安でいたたまれなくなるのも、つらい。

究極の選択・・いや、どっちもいらないです。

強いて言うなら、やはり、寝ていたいかな。

 

とりあえず、早目に薬を飲んで、早く眠れるよう準備してみたいと思います。

明日はもう少し、心安らかに過ごせますように。

 

では、また。


身の置き所のない感じ、叫びたくなる衝動。

2024-10-27 18:44:26 | 日記

こんばんは、cathyです。

 

休んでも休んでも、疲労感が取れません。

これが金曜日の受診に由来するものだとしたら、なんとしつこいことでしょう。

加えて、今日強まった症状。

それが、身の置き所のない感じ。

不安、というのが近いのかもしれませんが、具体的に何が不安なのかわからず、でも、本当に落ち着かないというか、身の置き所がないというか。

衝動的に、ワー!!と叫びたくなる感じも何度もありました。

うつ病の中に、そんな症状があるのか・・わからなかったので調べてみたら、少なくとも身の置き所のない感じについては症状としてあるみたいですね。

叫びたくなる感じについては、よくわかりませんでしたが。

食事も入浴も、ギリギリのところで、なんとかこなしています。

 

ということで、受診の記録がなかなか書けませんが(汗)、なんとか忘れてしまわないうちに書けたらなぁと思っています。

思い出しながら書く、その集中力や思考力がなかなか働かなくて。

1日のうちのわずかな活動時間だというのに、情けないことです。

情けないですが、今はまず心身を休めたいと思います。

 

では、また。