安全・安心サポートニュース 第7号
◎還付金詐欺にご用心!
都内において、還付金詐欺の被害が急増しています。
犯人は、被害者宅に区役所の職員や税務署員を名乗り、「医療費の還付金がある「税金の還付金がある」などと電話をかけ、銀行やコンビニ等のATM機コーナーへ行かせ、被害者に対し、ATM機の前で、指定する電話番号に電話をかけさせてATM機の操作を指示し、被害者の口座から犯人の口座にお金を振り込ませます。
※7月に入り、特に杉並区、品川区、目黒区で多発しており、この3区内で、計35件の被害が発生しています。
(7月11日現在・生活安全総務課手集計)
そのうちの半数以上が、窓口のない出張所のATM機から振り込ませています。
また、指定する電話番号は「03」や「0120(フリーダイヤル)」から始まる固定電話が多くなっています。
被害が1件発生すると、周辺地域で連続して発生するおそれがありますので、十分ご注意ください。
☆「返還金がある」等の口実で、銀行やコンビニ等のATM機コーナーへ行くように言われたら、「詐欺」だと疑い、区役所や税務署等に確認してください。
☆このような詐欺被害が多発していることを話題にしていただき、皆さんが被害にあわないよう注意喚起をお願いします。
(注)返信メールは、受け付けておりません。
メールアドレスの変更・削除の連絡は、お手数ですが、警察署で登録
された方は登録した警察署へ、東京都安全・安心まちづくり協議会を通
じて登録された方は下記問い合わせ先までお願いします。
問い合わせ先
警視庁生活安全総務課(平日午前8時30分~午後5時)
代表 03-3581-4321(内34914・34915)
◎還付金詐欺にご用心!
都内において、還付金詐欺の被害が急増しています。
犯人は、被害者宅に区役所の職員や税務署員を名乗り、「医療費の還付金がある「税金の還付金がある」などと電話をかけ、銀行やコンビニ等のATM機コーナーへ行かせ、被害者に対し、ATM機の前で、指定する電話番号に電話をかけさせてATM機の操作を指示し、被害者の口座から犯人の口座にお金を振り込ませます。
※7月に入り、特に杉並区、品川区、目黒区で多発しており、この3区内で、計35件の被害が発生しています。
(7月11日現在・生活安全総務課手集計)
そのうちの半数以上が、窓口のない出張所のATM機から振り込ませています。
また、指定する電話番号は「03」や「0120(フリーダイヤル)」から始まる固定電話が多くなっています。
被害が1件発生すると、周辺地域で連続して発生するおそれがありますので、十分ご注意ください。
☆「返還金がある」等の口実で、銀行やコンビニ等のATM機コーナーへ行くように言われたら、「詐欺」だと疑い、区役所や税務署等に確認してください。
☆このような詐欺被害が多発していることを話題にしていただき、皆さんが被害にあわないよう注意喚起をお願いします。
(注)返信メールは、受け付けておりません。
メールアドレスの変更・削除の連絡は、お手数ですが、警察署で登録
された方は登録した警察署へ、東京都安全・安心まちづくり協議会を通
じて登録された方は下記問い合わせ先までお願いします。
問い合わせ先
警視庁生活安全総務課(平日午前8時30分~午後5時)
代表 03-3581-4321(内34914・34915)