メルカリでスカートとセットで買ったhazamaの鞄、可愛いんだけど明るい赤でなんだか使いにくい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/759d6f84a32a856dacf27857bd41572b.jpg?1691122699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4e/168352352601b22c400925b04add7771.jpg?1691122711)
なので染めQワインレッドで染め直してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/855e0113d1fa760c4704db53025de605.jpg?1691122785)
もう表面はほぼ塗ってしまったんですよ。あとは全体的にムラをなくすようにばーっと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/20/3882a15cb58cbf8efbacdda4660ba159.jpg?1691123036)
このヘリの部分が元の色。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/ceebb870d98a8f9cb6ff27be523210ff.jpg?1691123105)
フチまで紙を押し込んで中まで変な風に染まらないように。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/f9916c41c827854aba932bb97e54d58d.jpg?1691123149)
手の部分は紙にくるんで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/89/7f0ce55ad4342aba94e9cb2be3912252.jpg?1691123195)
なんか難しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/77/10417154b98714089e3fd6db01538def.jpg?1691123225)
裏布染まるのは仕方ない。ちゃんと養生しなかったし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/14/408c802a5e41b501176ef5add5926c21.jpg?1691123273)
なんかあまり染まってないように見えますが光の関係で明るく見えてます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/db/68579587fe72377644a87890f6da9d00.jpg?1691124052)
干します。1時間くらい。壁が汚い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/eb0df5734548d8f5e0cadc210dd965e9.jpg?1691123374)
できあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/759d6f84a32a856dacf27857bd41572b.jpg?1691122699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4e/168352352601b22c400925b04add7771.jpg?1691122711)
なので染めQワインレッドで染め直してみた。
染めQとはこれの事。
染め直す途中で「あ、ブログのネタにすればよかった」と思ったので途中から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/855e0113d1fa760c4704db53025de605.jpg?1691122785)
もう表面はほぼ塗ってしまったんですよ。あとは全体的にムラをなくすようにばーっと。
んで、表面はできたけど最後の仕上げの時に染めQ無くなってしまって。小さいサイズを買って染める事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/20/3882a15cb58cbf8efbacdda4660ba159.jpg?1691123036)
このヘリの部分が元の色。
染めQ届くまで養生らしき事を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/ceebb870d98a8f9cb6ff27be523210ff.jpg?1691123105)
フチまで紙を押し込んで中まで変な風に染まらないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/f9916c41c827854aba932bb97e54d58d.jpg?1691123149)
手の部分は紙にくるんで。
さて届いたので最後の仕上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/89/7f0ce55ad4342aba94e9cb2be3912252.jpg?1691123195)
なんか難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/77/10417154b98714089e3fd6db01538def.jpg?1691123225)
裏布染まるのは仕方ない。ちゃんと養生しなかったし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/14/408c802a5e41b501176ef5add5926c21.jpg?1691123273)
なんかあまり染まってないように見えますが光の関係で明るく見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/db/68579587fe72377644a87890f6da9d00.jpg?1691124052)
干します。1時間くらい。壁が汚い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2c/eb0df5734548d8f5e0cadc210dd965e9.jpg?1691123374)
できあがり。
コロニルの革用スプレーで磨きました。ツヤが出ます。
私の好きな色になりました。
これならちょっとコンビニの時にスマホと財布入れて使えます。
なんか色がうーん、って時は結構自分で染め直してます。
古くなった鞄で自分でできるのなら楽しいかもです。
ちゃんと染め直しや染め替えしたい時はプロに頼みます。
今回は染めQのワインレッドがたまたま余っていたので使いました。
自分の好みの色なので満足です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます