小雨ちらつく中、山形県の加茂に潜りに行ってきた。加茂といえば水族館が有名だけれど、その水族館のすぐ隣で潜ることも出来るのである。
今の時期は、たくさん見ることの出来たダンゴウオの赤ん坊は少数確認。ウスメバルやアイナメの幼魚などは見たくなくても目に入るぐらい確認。また今日は小アジの群れも確認。小さいながらも群れると迫力があるね。
その他、ヒラメ、マダイ、ヒガンフグなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/ce/a12a31a148651d7ec06717e2bcdf272b_s.jpg)
「ダンゴウオ(yg)」
ハゼ類はサビハゼとアカオビシマハゼの2種だけ確認。もうちょっとすれば出てくるんだろう。・・・いまはどこ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/80/aeecd1f9bcb822a07ed05daae1d43a68_s.jpg)
「アカオビシマハゼ」
ウミウシはまったく興味なし。だが、興味のあるひともいるだろうから写真だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/cb/cc0f21572b025036f13c74e47d4e0d42_s.jpg)
「エムラミノウミウシ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/64/2fe366cf208b2cee2a47f6403f8cefe9_s.jpg)
「ヒロウミウシ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/28/7a5c1b520d020c41a9678d37b53c1e80_s.jpg)
「サクラミノウミウシ」
(ウミウシの名前が違っていたら要連絡!)
ほいじゃお疲れさんでした~。
今の時期は、たくさん見ることの出来たダンゴウオの赤ん坊は少数確認。ウスメバルやアイナメの幼魚などは見たくなくても目に入るぐらい確認。また今日は小アジの群れも確認。小さいながらも群れると迫力があるね。
その他、ヒラメ、マダイ、ヒガンフグなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/ce/a12a31a148651d7ec06717e2bcdf272b_s.jpg)
「ダンゴウオ(yg)」
ハゼ類はサビハゼとアカオビシマハゼの2種だけ確認。もうちょっとすれば出てくるんだろう。・・・いまはどこ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/80/aeecd1f9bcb822a07ed05daae1d43a68_s.jpg)
「アカオビシマハゼ」
ウミウシはまったく興味なし。だが、興味のあるひともいるだろうから写真だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/cb/cc0f21572b025036f13c74e47d4e0d42_s.jpg)
「エムラミノウミウシ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/64/2fe366cf208b2cee2a47f6403f8cefe9_s.jpg)
「ヒロウミウシ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/28/7a5c1b520d020c41a9678d37b53c1e80_s.jpg)
「サクラミノウミウシ」
(ウミウシの名前が違っていたら要連絡!)
ほいじゃお疲れさんでした~。