レゴ。いいよね。
たま~に子供にレゴをプレゼントしている。
何回でも組み立てること出来るし、手先も器用になるかなって思ってね。
最初のころは一緒に作っていたけど、最近は、組立書を見ながら
自分で作れるようになってきた。
この写真のレゴも自分で作って、シールまで自分で貼ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/50/4f57547b932e747aac76a24593796ace.jpg)
根気、集中力、多少はついてきたかな?
モノを作るのは楽しいよね。
やぬしも作りたくなってきた!!
プラモデルでも買うかな。
たま~に子供にレゴをプレゼントしている。
何回でも組み立てること出来るし、手先も器用になるかなって思ってね。
最初のころは一緒に作っていたけど、最近は、組立書を見ながら
自分で作れるようになってきた。
この写真のレゴも自分で作って、シールまで自分で貼ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/50/4f57547b932e747aac76a24593796ace.jpg)
根気、集中力、多少はついてきたかな?
モノを作るのは楽しいよね。
やぬしも作りたくなってきた!!
プラモデルでも買うかな。
締め切り近付いてきたぞ!
作業方針の変更はないよな…。
ここでの変更は致命的。
早め早めの進行で予防線張らねば!
この一週間、明日からがんばんべ。
作業方針の変更はないよな…。
ここでの変更は致命的。
早め早めの進行で予防線張らねば!
この一週間、明日からがんばんべ。
健康診断やってきたけど、案の定時間ばかりかかったな。
空いてそうな病院を選んでいったほうがいいのか?
でも患者の少ない病院って信頼できるのか?
まぁ仕方がないことと諦めるしかないな。
どうせ年に二回だし。
ほんじゃ。
空いてそうな病院を選んでいったほうがいいのか?
でも患者の少ない病院って信頼できるのか?
まぁ仕方がないことと諦めるしかないな。
どうせ年に二回だし。
ほんじゃ。
健康診断に明日行くことに決めた。
そのために、ビールも飲まず…。
またコレステロールの値が高いのかな~。
病院は時間ばっかりかかるんだよね。
午前中何も出来ないな、きっと。
そのために、ビールも飲まず…。
またコレステロールの値が高いのかな~。
病院は時間ばっかりかかるんだよね。
午前中何も出来ないな、きっと。
三連休が終わってしまった…。
金曜日に送った仕事のメールの返信が来たら仕事しなきゃな~なんて
思っていたんだが、結局来なかった。
来なきゃ来ないで逆に気がかり。
明日あたりどっさりと盛り沢山の返信メールがくるんでない?
さて、明日に備えて寝るとしよう。
ほんじゃ。
金曜日に送った仕事のメールの返信が来たら仕事しなきゃな~なんて
思っていたんだが、結局来なかった。
来なきゃ来ないで逆に気がかり。
明日あたりどっさりと盛り沢山の返信メールがくるんでない?
さて、明日に備えて寝るとしよう。
ほんじゃ。
宮床ダム:重力式コンクリートダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/31/7d229c6c9d6212183c41832c2a52446b.jpg)
ダムの下の公園、サブロー広場というらしいが、結構気に入っている公園である。
なんせ広い!
しかも芝生?雑草?砂でなく草で覆われているから転んでも痛くない。
子供が小さいころから、サッカーやったり凧揚げしたりとずいぶんお世話になっている公園である。
上の写真は、そんな広場からの堤体の全景である。
やはりダムはカッコいい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/43a2bdc2b0acaa84ebc47f29c1641195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/89/01314cc89631bdee0a55db35523e99a2.jpg)
補助余水吐と管理用の階段を撮ってみた。
階段を見ているだけで疲れるな。
作業で使った釜房ダムの階段を昇り降りを思い出す…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/31/7d229c6c9d6212183c41832c2a52446b.jpg)
ダムの下の公園、サブロー広場というらしいが、結構気に入っている公園である。
なんせ広い!
しかも芝生?雑草?砂でなく草で覆われているから転んでも痛くない。
子供が小さいころから、サッカーやったり凧揚げしたりとずいぶんお世話になっている公園である。
上の写真は、そんな広場からの堤体の全景である。
やはりダムはカッコいい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/43a2bdc2b0acaa84ebc47f29c1641195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/89/01314cc89631bdee0a55db35523e99a2.jpg)
補助余水吐と管理用の階段を撮ってみた。
階段を見ているだけで疲れるな。
作業で使った釜房ダムの階段を昇り降りを思い出す…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/79a9683c825e5eb9423146358b7ef09e.jpg)
いい天気だったな。
午前中に桃浦で作業だったんだが、透明度60cm、透視度90cm。なんだこりゃ!?の海の中。
崩れた防波堤の基礎ブロックの寸法確認と根固めブロックの位置の調査。
見えないながらも無事に終わってよかったよ。
午前中で帰れるな~なんて思ったら、午後は隣の折浜での作業。
これはやぬしはやることなし。
人がやっている作業が終わるのを待つのは正直退屈である。
やることなくても海の中に入って様子を見ていたいよ。
今日はよく眠れそうだ。