goo blog サービス終了のお知らせ 

このジュエリーはレモン味です。

日々の出来事を写真付きで紹介。ジュエリー製作の裏話は2012年7月からfacebookページ「ReeJewelry」で。

茶漉に入れてメレダイヤを洗う

2007-07-13 | ジュエリー作りの舞台裏

これは紅茶などに使うかご。

逆バネになっているので、手を離すときっちり閉じます。



リフォームなどで
ジュエリーから外したメレダイヤなどを
洗浄器で洗う時、この中に入れて、
これごと洗浄器の中にチョポンっと浸けけてスイッチオン!

はい!綺麗さっぱり
湯上り状態になりました。 


今日も来てくれてありがとう
  Blogランキング

ジュエリーオーダーとルース販売
  Ree Jewelry  


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私はこれで (takako)
2007-07-13 21:57:32
タバコをやめました・・・
じゃなくって、これでショコラの粉砂糖を
ふります。
いろんな使い方がある?
調理器具は色々使えそうです。

これは他には?
アロマ系で何か考えられそうです。
返信する
綺麗!! (ハリセンボン)
2007-07-13 22:38:05
・・・・と言う言葉に
つい反応してしまいました

その茶漉し中に アタシは
入らないものでしょうか

綺麗さっぱりにしたい 今日この頃。。
返信する
うちも (ISEKOBO)
2007-07-13 23:33:19
これの片側だけのを使ってました。
でもメレーの小さいのなんかは
両方から挟み込むのが安全ですよね。
金網に擦れて汚れも落ちやすいでしょう。
いろいろ工夫がありますな~。
返信する
Unknown (Ree)
2007-07-14 00:16:12
 takakoさんへ

そんなCMありました。
そういう時にも便利ですね、一度にたくさんこぼれない。
これの名前がわかりません。


 ハリセンボンさんには
最近会ってないしね~~
綺麗さっぱりししたいほど汚れちゃったのか・・
指一本くらいならなんとか。エへッ


 ISEKOBOさんへ

片側だけのでも十分ですよね。
ひくりかえらないようにしとけばいいんだから。

バブルの頃の量産品は粗悪な作りのものが多くて
サイズ直しの後、洗浄器で洗うとダイヤが落ちて
底に沈んで、探したものです。
返信する
便利 (R)
2007-07-14 08:58:03
バネになっていて
ピッタリしまるのはいいですね。
外にも色々活用できそうです。

以前仕事で使っていたローラーというのが
顔をくるくるする美顔具に似ているのですが
(淡谷のり子さんとかがCMしてました)
肩や足のマッサージにちょうどよくて
時々使っています。
本来の目的には、もう使われないのだ。
返信する
Rさんへ (Ree)
2007-07-14 19:04:06
 ちっちゃいメレはどっかへ行ってしまいそうで、これなら安心です。

淡谷さんのゲルマのね。
それに似ているものを仕事で? どうやるんでしょう・・・。
コロコロやってインクを吸い取る? 違うか。
そんな感じのゴムでボイボのやつ、私持ってますー (^^ゞ
淡谷さんのはほんとにシミが取れるんだろうか・・。
返信する

コメントを投稿