避難勧告
2011-08-27 | 日記

昨日の豪雨で、近くの川(境川)が警戒水域を超え
周辺の約6,000世帯に避難勧告が出ていた頃
私はそんな事とは知らずに例のごとく、前の道路が冠水する様子を見ていました。
当店は川の西側の高い方、
直線距離で約600メートルなので心配ありません。
境川の西側は大和市、東側は横浜市。
低い東側である横浜市瀬谷区が危険な状態にあったようです。
ぎりぎりのところで雨は峠を越して、大事には至らなくて何よりでした。
あっ!ゴルフ友達のHさんやFさんがエリア内だった、
焦ったでしょうね。
写真はTAKAさんの携帯。
避難勧告解除メールは来たけども、避難勧告メールは来ない。
そして私の携帯には来なかったんですけど・・・
今日は20位? → Blogランキング

めいちゃん、PTSD引きずってますね。
エリアメールはサイレントモードでも鳴っちゃうのかな?
余震はちっとも納まりませんね。
今や震度4位だと、動じない?
次はこっち方面だと思うと、毎日心配です。
最近はあまりならなくなったエリアメール
ですが、あまり役に立ちませんでした
いまだに続く余震
最近慣れっこになってる自分が怖い
な、アホな (^.^)
駿河湾あたりや渥美半島あたりで、磁力が狂っているそうです。
30度も。
いよいよ来る?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110825-00000301-playboyz-soci
って、それじゃあ本当に遅いんですね。
これからどんな災害がおこるのか、予測が不可能なのかもしれません。
だから、こうしてお話ししたり、いいのかも。
ね、恐いですよね。
人間、追いつめられると何も行動がとれなくなってしまうそうです。
”頭が真っ白”というやつでしょうか。
この辺は川よりかなり高いから全然心配はしてなかったの。
いざという時に回線がパンク?
その辺は、東北震災以来かなり改善されたようです。
きっと川沿いや東側地域には避難メールが行ったんでしょうね。
放送もあったかも知れません。
Rさんも大変だったみたいね。
電車通勤していると色々ありますね。
ダメじゃん。
今回の雨で、都内のあちこちで
避難の放送やら何やらが
流れておりました。
防災無線とかの声って聞き取りにくいのよね。
効果を発揮できるのでしょうね。
でもいざという時に役に立たない
ことって多いような気もします。
昔の智慧は今でも生きてるでしょうけど。
どうしましょう?
オタオタするだけで 何も出来ない
ような気がします。
お店に被害が無くて良かったですね。
こっちも3時過ぎにどか雨でした。