
こんなところにまた行ったのでした。
今月はいまだかつてないほどのラウンド回数です。
今回も前日予約。
野鳥の卵の殻みっけ~!
鳥はなんでしょう?
もっと広範囲の写真はこちら
前の組の若い男子4人組
まだラウンド回数は少ないらしく、4人が4人とも、ボールがあっちゃこっちゃ。
でも走る走る!偉い!!!
え~わ~ 若いって。
それでも3ホール目、ティーグランドで待っていてくれて
お先にどうぞと言ってくれました。
後ろでじーっと、待たれたら余計気が堰いてしまうのでしょう。
ありがとうございまーす
午後からのラウンド、今度は前の組はおじさん4人組み
てれんこてれんこ、のーんびり。
しかもボール探しに時間取る取る。
視界から誰もいなくなって、
戻って再開するまでに延々時間がかかりました。
今日はラウンドハーフやりました。
今日も来てくれてありがとう
Blogランキング
今月はいまだかつてないほどのラウンド回数です。
今回も前日予約。
野鳥の卵の殻みっけ~!
鳥はなんでしょう?
もっと広範囲の写真はこちら
前の組の若い男子4人組
まだラウンド回数は少ないらしく、4人が4人とも、ボールがあっちゃこっちゃ。
でも走る走る!偉い!!!
え~わ~ 若いって。
それでも3ホール目、ティーグランドで待っていてくれて
お先にどうぞと言ってくれました。
後ろでじーっと、待たれたら余計気が堰いてしまうのでしょう。
ありがとうございまーす

午後からのラウンド、今度は前の組はおじさん4人組み
てれんこてれんこ、のーんびり。
しかもボール探しに時間取る取る。
視界から誰もいなくなって、
戻って再開するまでに延々時間がかかりました。
今日はラウンドハーフやりました。
今日も来てくれてありがとう

お帰りなさ~い!
ツバメは夫婦で子育てをするんですね。
感心わだ~~
お腹にいっぱい餌が入っていて重かったか?
至近距離で見ていたら、親鳥に威嚇されたことがあります。
とったりしないよーー
ご無沙汰してました
ツバメ。
ウチの最寄駅の階段途中(改札の手前)の上に巣があります。
先月だったか、改札の上空を3~4羽のツバメが。
トイレの天井に停まったりして、忙しなく飛行してましたよ~。
先日は、2羽の親ツバメが巣でブッキング。
1羽が巣から離れず(餌やり中)、
もう一羽が『何処に停まりゃ良いの!?』と言わんばかりにオロオロ
変な所に停まろうとして失敗。
結局キヨスクの天井に着地してましたわ(笑)
何か、あまり見ない場面に遭遇して、思わず笑っちゃいました
ツバメもあんな風に焦る事ってあるんですねぇ~
(勿論、その後は無事に巣に到着~
日曜日まで出張かと思っていました。
「野鳥の卵」をググッたら
「ジュエリーに関係ないかな?」が出てきました アハハ
http://homepage2.nifty.com/wbsuwa/egg/eggs2.html
ここで見ると、オオヨシキリ、クロツグミ あたりかな~
一体どんな鳥なんでしょうね。
不思議。
誰か打ってしまったりして。
燕はどこも、巣立っていますね。
巣立った後の小さな巣も落ちていたりします。
風で落ちるんでしょう。
卵はすでに孵って半分になっていました。
いよいよですね、楽しみです。
ツバメはもう雛が生まれているんですか。
このコースのマスター室近くの軒下では
まだ巣作りの真っ最中でした。
我が家にもツバメが来ないかな~~
来週は、私たちと一緒。
そういえば私も先日
越谷ゴルフクラブで
鳥の卵のカラを見ました。
今の時期って孵化の時期?
ツバメはもう黄色い嘴で
ピャーピャー鳴いている子ばかりですね。
あるのですか?
なら、持って帰ってタマゴ焼き・・
遅いプレイヤーもいることでしょうね