静岡東部かんなみ町の ご機嫌さんに《快復快善》カイロ・量子力学施術師

●コロナ過後の不定愁訴・本調子になれない(コロナ感染後の不調、マスク障害での不調、コロナワクチン接種後の不調)の快善快復

がめつく貯めるなら、徳のコイン?銭(お金)??

2012-02-11 08:48:30 | 最近の記事
“がめつく お金をガツガツ貯める”
“がめつく 人の御役に立つ事をガツガツやる(がめつく 徳のコインをガツガツ貯める)”


言葉にすると、どちらが印象良いですか?!

少し贅沢できるぐらいのお金はあるにこした事はありません。

生きるために必要です。

あくまで、その最低ラインを超えてからの話ですが!

私は、率先して迷わずに後者の
“がめつく徳のコインをガツガツ貯める”
をやります


しかしそれをやる時に注意する点が幾つかあるもよう

・相手に有り難迷惑、余計なお世話にならない事
・人の評価を期待しない事
・人が見てても、見てなくても同じようにやる
・嘘を言うのは御法度。それなら、
「~だと自分は思うんだけど」「~のように自分は感じる」
と嘘でない事をハッキリさせる!



徳の貯金をするメリットは、

・必要な情報やキッカケが入りやすい
・必要な時、何故か周りの人達が助けてくれる
・好印象でモテる??(;^_^A
・必要なお金が必要な時に必要な分だけ、入ってくる
・成りたい自分に近付きやすくなる・いつも楽しく、比較的元気でいられる
・その他?!

何となく、今迄の考え方をシフトチェンジしたくなりませんか?

たぶんこれも生きやすい生き方ですよね!


注意する事は注意して、似たような事してるのに、全然そうならないじゃないか??

と感じてる方々がいると思います。

安心して下さい。それは、今迄の
“負の借金”
を精算してるので、変化を感じないだけです!
徳を積んで、精算した後は、貯蓄が始まり徳の貯金箱が重くなってきますよ(^.^)b

ちなみに私の“負の借金”が精算されたのは、2年前の10月頃でした

やり始めると、そんな感覚も分かり、それがまた楽しくなりますよ!!

生きやすい生き方に トライしてみませんか~(@゜▽゜@)



☆彡カズ ゆくみ★彡
:*: カイロプラクター :*:
:*: レイキティーチャー :*:

『皆が笑顔に!』

カイロプラクティック ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/kairo_office_yukumi

レイキ ブログ http://blog.goo.ne.jp/reiki-yuntaku-komyu
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする