令和無色のetc日記

音楽や動画を紹介したり、街を散策して写真を撮ったり、ギターを弾いてみたり、コルク材で絵を描いたり、読書をしたりetc

コルクアート 2作目DEMAGOG

2020-09-02 21:27:29 | 日記


どうもこんばんは、令和無色です。
だいぶ過ごしやすい気候で、今日はぐっすり眠れそう(´・ω・`)
では本題。




{本題}
バイトから帰宅後、
いつも通り怠惰に時間が過ぎ去っていくのかと考えていると、
ふとたまには衝動に身を任せてなにかしてみようと思い、
思い切ってコルクアートをしてみました。




何のマークやねん(~_~;)と思われる方も多いだろうけど、



「DEMAGOG」の初回限定盤のジャケットのマークです。
少しバランスが悪いけど、上出来ですね。
衝動ってなにかするときに大事だってことが確認できました。

では今回はこの辺で(/・ω・)/


卒検合格後→免許証獲得までの流れ

2020-09-02 09:10:21 | 日記


どうもおはようございます、令和無色です。
昨日じぶんは免許証を獲得したのですが、
当日の流れをまとめてみました。






{本題}
卒検、つまるところ教習所における技能試験を合格した者は
次に学科試験というものを受けなければ免許証を獲得できません。
詳しい説明は技能試験を終えたあと、指導員の方々から説明があります。


しかし、実際当日を迎えると少し不安になると思います。
その不安を少しでもこの記事を見た方には払拭してもらいたいので
ここに書き残しておこうと思います。


まず、持ち物はこちら

だいたいのものは教習所でもらうこちらの資料に載ってます。
申請書、質問票、受験票は免許センターでもらいます。
住民票も自分は教習所に入校する際にコピーしたものを卒検後にもらいました
写真も教習所側が準備してくれたので、それを持参。
当日の持ち物は、
  • 住民票の写し
  • 健康保険証
  • 2枚の写真
  • 卒業証明書
  • 仮運転免許証
+αで
  • 試験前に確認するテキスト
  • 資金(3800+1500)円
  • 筆記用具(ボールペン)
  • メガネ
ぐらいだったと思います。

当日の流れは、もしかしたら免許センターごとに違いがあるかも
しれないのですが、自分の経験では、

  1. 免許センターに入る
  2. 係員に受験票をもらう(どこでなにをするかをここで聞かされる)
  3. 売店で申請書を買う(1750円)
  4. 申請書と受験票に書き込み
  5. 係員に書類をチェックしてもらう
  6. 視力検査
  7. 試験の6ケタ番号をもらい、座席番号を言い渡される
  8. 試験室に入場(試験時間まで時間にゆとりがある)
  9. 監督が説明を行い、その通り行動する
  10. 学科試験
  11. 合格発表
  12. 免許証交付手数料2050円を支払う(支払い後納金書をもらう)
  13. 試験室に入場
  14. 交通安全協会に入会を迫られる(1500円)
  15. 監督の指示通り、納金書に書き込み
  16. 係員のチェックの後、免許証の写真を撮影
  17. 免許証をもらえるまで待機
  18. 免許証獲得

ざっとこんなもんかな(´・ω・`)
係員に聞けば何とかなります。
視力検査をするので、メガネやコンタクトは忘れずに
合格者、というか受験者が多いときは、免許証を発行するのに
時間がかかるため、17の待機で50分ほど待たされます。
なにか時間が潰せるものを持って行ったほうがいいと思います。



電光掲示板にじぶんの座席番号が載ってあるのを見ると、
メチャメチャ安心しました。
ホントに満点様様ですよ( ;∀;)
ちなみに不合格の際は自分が何点だったのかを知れます。


いかがだったでしょうか、これから学科試験がある方には
有益な情報だったと思います。
では今回はこの辺で(/・ω・)/