
こんにちは、令和無色です。
今回紹介する場所はこちら。

天栄村にある吉祥院というお寺になります。
では早速写真と共に見ていきましょう。

住宅の間にこのような木の案内があります。
この緩やか坂を登ると、


このような桜の大木と地蔵が出迎えてくれます。
こちらの桜は最初の写真でもあったように「天然記念物」らしい。

地蔵の方は延命地蔵という名称で長寿を願う感じだろうか?
そして吉祥院がこちら

結構デカいです。ちなみに軒下にある釣鐘もどうやら文化財のようです。

そして左側には観音様と地蔵さまが並んでいる

安産祈願のものっぽい。
実はこちらの吉祥院の境内にはこのような場所もある。

いつ倒れたのかはわからないが、ちょっとした石碑群がある。
春先桜を見に行く際に色々探索してみると、
この石碑群に辿り着けるかもしれませんねd(^_^o)
というわけで今回はこの辺で失礼いたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます