90年12月。年の瀬に、ひとりの女性が、突如、行方不明となった。生井宙恵(みちえ)さん、当時24歳。北海道・札幌の信用金庫で働く、快活な女性だった。
連絡もなく、いつもの帰宅時間を過ぎても戻らない娘を、母親の澄子さんは、不審に思った。それまで無断外泊などなかったからだ。翌日まで待って、澄子さんは警察に届ける。
そして・・・、その3日後。宙恵さんは、自宅前の、降り積もった雪の中から、遺体となって発見されたのだ。状況証拠から、北海道警は容疑者をある人物と断定し、捜査が始まった。
しかし、容疑者は、母親や恋人に、殺害をほのめかす言葉を残したきり、逃走する。そして、捜査は、確かな手がかりが得られず、15年がたった。
生井さん一家にとって、この15年は、言葉に尽くせない、辛く長い日々だった。3年前、父親の郁郎さんは、事件の解決を見届けぬまま他界した。そして刻一刻と時効が迫ってきた。澄子さんは、冬の札幌の街頭に立って、情報提供を呼びかけ、さらに懸賞金までかけて、全国からの情報を募った。しかし、2005年12月19日。あらゆる努力も願いも実らず、ついに時効となった。
なぜ手がかりがなかったのか。なぜ犯人は一切、罪に問われないのか。澄子さんは、いま辛さとともに、虚脱状態にある。さらに辛いことは、これで、宙恵さんの"物語り"は、全く途切れてしまったことだ。
宙恵さんは、なぜ殺されなければならなかったのか。犯人の口から、その詳細をきちんと聴くことなくして、家族は、現実を受け入れる、入口にさえ立てない。空に置き去りにされたまま、これからを生きなければならない。
時効とは、法的に罪を無実化し、そこで時間を遮断することだけではない。被害者家族にとって最も必要なひとつである、事件の真実を知る機会が永久に奪われ、故人への、リアルな悲しみと、それによって"物語を作る"ことが、決定的に奪われてしまう。これは、あまりではないか。
以前理事長の家の近所で、母親と二人で住んでいる娘さんが家の玄関の目の前で殺害された。しかし犯人は挙らず時効をむかえましたね?
この件に関して、理事長も協力したことを聞いていましたが、その辺詳しく教えてください。
事件の翌日、多くの捜査員が聞き込みに来た。多分、私の周辺で変質者がいるかどうかの確認の調査。
自分も知ってる限りの情報を担当刑事に教え、我々も早速犯人が早く捕まるよう自前でポスターを作り、地域住民に情報提供を呼びかけ、私の道場生に対しても徹底的におかしなヤツがいたら、報告しろと伝え、長い時間探したが該当する人間が見つからず最終的には時効をむかえるに至った。
警察との連携ということはあるのですかね?
連携というか、犯人逮捕に協力するのが市民の義務だと私は思っている。
だからこそ、早く捕まえなければ、第二第三の事件が起きるかも判らない恐怖は地域住民は持ってる筈だ。
私にも、子供がいたし、学校帰りも遅いときもあるし、なにしろ住宅のど真ん中で起きた凄惨な殺人事件だけに、もし犯人が我々の手で捕まえたら、ボコボコにして警察に引き渡すぐらいな気持ちでいた。
残された娘さんの母親の無念を考えたら、当たり前のことだと思う。
アキバさん、アメリカでは殺人に時効はないそうですが日本でもそうすべきですよね?
<-アキバさん<-こいつは秋葉原殺傷事件の犯人
【全く別人ですので、間違わないでください】
そのとおりだと思います。
昔のように、証拠や記<録の保存が不十分だった時代は、いざ知らず、現在では指紋より進んだDNA鑑定があり、証拠の保存、保管システムは飛躍的に進歩を遂げています。
今の時効制度の下では、一定時間逃げ切れば堂々とマスコミの前に出て、「俺は悪くない」と開き直る人が出て来ても不思議ではありません。
学校の用務員だった人が先生を殺し、定年まで勤務し、退職金を無事に受け取り、時効を凌ぎきり、自首をしてマスコミの追及にも平然としています。
彼は、今では年金をもらって悠々自適の生活をしているとなると、「時効」に疑問を持たざるを得ません。
アメリカの法制度が万全とは決して思っていませんが、この「殺人時効」だけは、日本の制度より優れていると思います。
早急な制度改正を望みます。
防犯協会の工藤さん
思うに日本の時効が非常に短いと思います。
15年だったか、20年でしたね。少なくとも50年に引き伸ばした方がいいですね。
逃げる方も50年ともなると、逆に疲れて、自首する人増えるんじゃないでしょうか。
殺すつもりが無ければ殺しても良いみたいなことでは、死んだ側は納得できませんよ。
主に結果で判断すべきです。
誤ってでも人を殺せるような立場にはそれなりな責任があります。それが原因で人が死んだら、その責任を取れと言うことです。当然です。
【カッちゃんリポート(1)】-----------------
今日の名言・一句
あまえるな、うぬぼれるな、初心を忘れるな。