リファインさんの現場日記

リフォーム現場を担当しているスタッフの日記です。

20年前のユニットバス。

2012-10-19 06:00:06 | 無添加住宅
先日メンテナンスでうかがったお客様の家。

ユニットバスなのですが、現在のような現場で組み立てるタイプではなく、完成品がそのまま現場に届くタイプです。



土台を敷いたあとにユニットバスが吊りおろされて設置されます。当時はそれが当たり前でした。

現場で組み立てるタイプは浴槽の脇のエプロンがはずせてメンテナンスできますが、完成品はそれが出来ません。

ボイラーの追いだきが炊き上げ前に停止してしまうという症状だったのですが、循環口の不良が考えられ交換するのに
外壁を開口しなければ出来ないと言われました。大掛かりになってしまうので、困りましたが脱衣室に点検口をもうけてあったのを思い出しそこから施工してもらう事になりました。数時間で作業は完了しました。

完成品は防水面だとか断熱面では組み立てタイプより優れていると思います。
しかし普及しなかったのは、きっとリフォームなどには向かない・メンテナンスが不便などという問題があったのではと思いました。

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へにほんブログ村


こちらもポチッと応援おねがいします人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

「リフォーム記事ランキング」はこちらからご覧いただけます