リファインさんの現場日記

リフォーム現場を担当しているスタッフの日記です。

クリスマスカラーの意味。

2016-12-13 22:52:32 | 日記
もう直ぐクリスマスですね。

クリスマスの彩りは独特なものがあります。

緑はヒイラギやモミの木の色。
緑は希望の象徴。ヒイラギもモミの木も常緑樹で一年を通して緑を絶やさないことから由来しています。

赤はキリスト教のシンボルカラー。愛の象徴。

白は純潔の象徴。雪の白色を表しています。

そして金色。
金は高貴さを表しこの色もまた希望の象徴なそう。

ちなみに
「リース」が円形なのは永遠の象徴。
クリスマスツリーに飾るお菓子やろうそくなどはモミの木に住む小人のためなのだそうです。
そしてツリーのてっぺんの星はキリスト誕生時に東の空に輝いた「ベツレヘムの星」の象徴なのだとか。

調べるほどに
諸説色々あるのだと思いますが
色や飾りに込められた意味を知っていくとクリスマスに込められた人々の願いを感じることができます。

お客様のお家に飾られていた
クリスマスカラーです。。





とても素敵です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿