施設の方から依頼を受けて訪問。
自動水栓が不良で水が出ないとの事でした。
止水を開けても水が出ない。
出ないけれど「カチッ」と作動する音がする。
機械部分の不良?電磁弁の不良?
という事でメーカーのメンテナンスの方に来ていただきました。
分解してみると電磁弁はほぼ見た目は異常なし。
ただバネの部分が変形していました。
センサーが反応すると微量の電気が流れ弁を開く構造。
バネの変形により開く事が困難になっているのではという診断となりました。
メンテナンスに来ていただく方はまさにお医者さん。
経験から的確な見立てをするのはとても興味深く勉強になります。
自動水栓が不良で水が出ないとの事でした。
止水を開けても水が出ない。
出ないけれど「カチッ」と作動する音がする。
機械部分の不良?電磁弁の不良?
という事でメーカーのメンテナンスの方に来ていただきました。
分解してみると電磁弁はほぼ見た目は異常なし。
ただバネの部分が変形していました。
センサーが反応すると微量の電気が流れ弁を開く構造。
バネの変形により開く事が困難になっているのではという診断となりました。
メンテナンスに来ていただく方はまさにお医者さん。
経験から的確な見立てをするのはとても興味深く勉強になります。