リベカの部屋

フト立ち止まってみると。驚くほど感謝な事が両手に一杯あったりします。そんな事も皆さんと分かち合えたら幸せです。

画像加工

2012-01-27 20:55:46 | 写真

画像編集を簡単に素早く出来るソフトがある。と言うことで開いたところ4月で終了とのこと、
二つ試みたので紹介します。


小さい花とか蝶と日付をはりました
  こちらは元の画像

 こちらは加工したもの     こちらは元の画像


国宝犬山城を訪ねて

2012-01-25 19:25:58 | 写真

昭和10年国宝に指定された愛知県にある犬山城を訪ねて来ました。
犬山城、彦根城、姫路城、松本城の四城の中で最も古い城です。

駐車場から直ぐ近くに大きな石が犬山城ですよ!と お出迎え


城への登りは玉砂利の坂道を登る

何人にも踏みしめられた為角が丸くすり減っている

入城料は500円也

入り口横には四季桜が沢山花を付けている

四階建ての城内部は木造、ここの階段も急勾配です。

四階は高欄の間と呼び、四方約半間の回廊及び高欄があり展望がすこぶる良い。
南は名古屋IRセントラルタワーズ、テレビ塔が観え、北側からは金華山山頂に建つ岐阜城が望める。

昔の人々は権力に物言わせ人の力で こんなにも大きく、立派な
城を築く事が出来たものですね。
この川は岐阜県と愛知県の境を流れる木曽川です。
岐阜の長良川と並び、夏には鵜飼が観光客を呼んでいます。

 

 


日本最古の天守閣丸岡城

2011-12-15 22:28:55 | 写真

日本最古の天守閣丸岡城

福井県坂井市丸岡町にある日本最古の天守閣丸岡城です。 古風ながらも野面積みの石垣の上に建つ天守閣。
国内に現存する12の天守閣のうち、最古の建築様式は木造建築です。何とも見応えあるお城です。


三輪健幸ウオーキング

2011-11-23 20:53:26 | 写真

岐阜市主催「三輪北歴史文化健幸ウオーク」に参加
岐阜ファミリーパーク 午前8時30分~受付開始 9時~出発式
総勢200名程が全行程6.5kmを約3時間かけて歩きました。
京都・竜安寺の石庭を小さくしたような庭と美しく色付いた紅葉を見たり
樹齢1200年とも言われる大ヒノキがあるかと思えば石柱の下に横たわる
古木の根に驚き、子ども落語で笑いの一時を楽しみゴールの地点で
心身ともに癒されたのは池で戯れる沢山の緋鯉と雄カモ。
受付で頂いた 歩数計は 10356歩 を示していました。

集合前の一時

さあ 出発

紅葉・ヒノキ・古木の根

緋鯉と雄カモ?


写真投稿

2011-11-19 20:55:38 | 写真

秋も深まった午後に岐阜公園内にある 歴史博物館と菊人形展へ行った時の写真です。









凡そ500年前の戦国の武将、織田信長ゆかりの地を散策するには
格好のスポットです。
ロープウエイで岐阜城までも登り
豊かな水量を誇って北側を流れる 長良川を眺め
南は眼前に広がる岐阜市内
晴れた日には
名古屋のツインタワーが
目に飛び込んでくる眺望を楽しむ事が出来る。