アーネラビットパーク

ArneRabbitPrak // アーネファミリーのキセキ・・since2004~未来へ継ぐ

田舎の映画館

2013-01-24 | etc



家の周りは田園風景が広がり、山や川が周りを囲む完全なる田舎に住んでいます

遠い昔、田舎と言えば、正月やお盆に所々砂利道の道路を抜けて行った記憶があります。

その頃の田舎のイメージとは随分と変化し、田舎の良さの風景はそのままに、大型ショッピングモールが出来たり、

何処でもあるコンビニ、交通事情も良くなりました。想像した未来よりは進行が遅いような気もするけど、

早く進んだからといって、良いとは限らない。今となっては早く進まなくても良いと思えます。

次々に新しいものが出ては消える。中には新しくならなくても良かったんじゃないかと思えるものも・・・

そんな時はあえて古いものを選択できれば、更に別の未来像が出来るかも・・・

そんな田舎に10スクリーンの映画館が家から車で10分の所に・・

宇都宮に住んでいた時でも、10分では行けなかった。夜8時以降の回は毎日料金割引。

ただ、昔は一回はいると何回も繰り返し見る事が出来ました。そこは、そうして欲しいな~席は結構空いてるんだし・・





そして「レ・ミゼラブル」大感動してきました~魂の歌声に圧倒されました。

台詞ほぼ無し。歌詞と歌声でグイグイと引き込まれます。

非情な光の見えぬ闇の時代に、その闇に相応しい登場人物。そんな中で、原作とは少し描かれ方が違うようですが、

その生い立ちに関わらず献身的なエボニーヌの存在が救いです。

これはもう一回観に行きますね。今度は歌声に集中してきたいと思います。







そしてがらりと変わって「東京家族」も観てきました。

最初は淡々とした平凡な時間が過ぎていくので、その前に観た「レ・ミゼラブル」の激動展開とのギャップが ・・

正直言って、最初はちょっと長く感じました。 しかし、最後には感動致しました~

劇的な展開がある訳ではありませんよ。でも、人生は心を熱くする感動に溢れているんだな~と感じました。

何も革命を起こさなくてもいいんです。







  ポチッとお願いいたします !! 
( 日本ブログ村ランキング参加中~ )
子供写真            那須町     
   
ドカティスポーツ1000/那須町/キッズ/ボースロン/ducati sport 1000/オリンパスE-510/アーネスト/LUMIX GX1/観光旅行