はにわの部屋

打楽器奏者・指導者平永里恵(旧姓:橋本)のひとりごと

第一回発表会無事終了!

2007年11月05日 23時22分44秒 | Weblog
少し肌寒かったけど、すがすがしい秋のお天気。

湿気もなくてマリンバもすごく喜んでいた。


11月4日(日)の昨日、第一回発表会が無事終了しました。


発表会を開催することは前々から考えていたけど、なかなか実現できず…。

最初の一歩がなかなか踏み出せずにいる私に、生徒さんからの救いの手。

この提案がなかったら、本当にこの日を迎えることが出来なかったかもしれません。

背中を押してくださった生徒さんたちに感謝の気持ちで一杯です。

本当にありがとうございました。


昨日は生徒さん同士の初ご対面の日でもありました。

生徒さん全員のお顔を知っているのは、私だけという状況。

なのに、すぐに打ち溶け合って終了する頃には生徒さん同士とても仲良くなっていました。

その姿を見て、私は本当に嬉しかったです。



マリンバは私のマリンバを使用したので、皆さん同じ楽器を演奏したわけですが…

やはり楽器は個性を出します。

同じ楽器&同じマレットを使っていても、決して同じ音は出ないんですよね。

生徒さん一人一人の個性が、音として音楽として素晴らしく奏でられていました。

今回緊張して持っている力を十分に発揮できなかった生徒さんもいらっしゃいましたが、

本番なんて、そんなものです。

この経験をこれからの演奏に生かして諦めないことが重要だと思います。

私も今まで数え切れないほどの失敗をしてきました。

それこそ恥ずかしくて人には言えないようなことも…。

でも、そこで経験したことは絶対に忘れないし、うまくいった時よりも何倍も勉強になります。


これからも諦めずに一歩ずつ前へ進んでいけたらいいなと思っています。

一緒に邁進していきましょうね!!




とにもかくにも…

無事に終了することが出来て本当に良かった~というのが本音です

私自身の反省が一杯。

お尻に火がつかないと動き出さない性分なため…前の晩は準備に追われほぼ徹夜状態

準備を甘く見ていた罰です。

次回への課題や反省材料は沢山。

第二回目はもう少し余裕を持ってやるぞ!!


でも、本当に楽しくて充実したステキな一日でした。


会場に足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。

これからも精進してゆきますので、またぜひご来場ください。




そして、生徒の皆さん!

本当にお疲れ様でした!!次の新たな目標に向かって前進してゆきましょうね~




秋のふれあいブラスコンサート

2007年11月05日 22時24分27秒 | Weblog
11月3日(土)婦中町ふれあい館にて行われた「秋のふれあいブラスコンサート」

常任指揮者として関わっている婦中吹奏楽団Fisで出演をしてきた。

今回この本番のためにまともにリハーサル(合奏)ができたのは3回。

しかも、メンバーが全員揃ったのは本番のみ。
(メンバーが本番のみ揃うっていうのは今までにもよくあるけど…
さすがにこればっかりは毎回不安である。
一般の社会人の楽団だから仕方がないのだけど…。)


それにしても今回は、

もっともっと細かく詰めたかった。

そして、もっともっとクオリティを上げたかった。

正直、もっといい音が作れたと思う。

本番は過去3回の合奏の中では一番良い出来ではあった(当たり前か…)が、悔いが残る。

とにかく時間が足りなかった。


たくさんの課題が残った本番だった。