
今朝は冷んやりした朝になった、台風一過な我が家方面です。
連休2日目の15日、所用で実家に行ってました。
・・・で、この


猛暑も過ぎ去りましたので、間も無くこの飾りも終わりかな。


機嫌よく出迎えてくれましたわ。
用事を済ませ、自宅には夕方までに帰宅。
今度は四本足の三男がお出迎え。

我が家の男組でちゃんと留守番していたようです。
お天気回復したものの、絶賛外壁補修なうな為いまだ室内干し。
早く窓も全開に、外に洗濯干したいじょー!

おはようございます。
かなりさわやかな朝となった我が家方面です。
さて、もう今更ですが先日9月8日早朝に、2020オリンピック開催地が
決定しましたね。我が家はイマイチ盛り上がれていませんが・・・。
・・・で、その日所要でおひとり様でお出かけしたんです。
すると
これを配っていたんです。
記念にもらっちゃいましたが、皆さん破くことなく取り合いすることなく、静々と
貰ってましたね。
その後、これを配布していたすぐそばのグランフロントにれっつらごぉ~。
基本10:00営業開始ではありますが、一部店舗はそれまでに営業が始まって
います。そのうちの、1つにエレベーターに乗り9Fへ。
Tully'sです。
同じグランフロント内にもう1店舗ありますが、そこよりもはるかに眺めはいいし、
ソファ―席も充実しているし・・・・・。
かなり落ち着いた空間に仕上がっています。
私の座った窓際には、コンセントさし口があります。
ノートパソコンなどの電源も確保できますよ。
最後、立ち去る時に
この子を連れて帰って来ちゃいました。
左足裏には2013と刺繍が入っています。
カバンなどにぶら下げられるサイズは、遠慮なく連れて帰る事が出来ますわ。
その後は、三番街へ移動して目的の物を買って帰宅したのでした。
・・・で、さすけは
ほぼこの状態でいたようです。
さて、そのオリンピックですが7年後。
さすけは14歳。
生きていて欲しいと言う気もありますが、癲癇などの持病があると何ともね。
まぁ、その日を目指して長生きしてもらおうかな。
こんばんは。
何とですね、8月7日(水)以来のになります。
毎日毎日、どこぞの都市ですんごい最高気温が高いって、
話を聞きますが今日も四国・高知県四万十市のある観測地にて、
41℃もあったとか。
せめて、35℃に下がっていただきあと早明浦ダムあたりに、災害が
おこらない程度のが降って欲しいと思います。
に関しては、我が家方面でもややご無沙汰。
降っておくれ
さて、先日10日(土)に大阪のある場所にて開催された、イベントに中学男子と
このに乗り行って来ました。
・・・で、何に行ったのかと言いますと大阪府内の私立中学・高校の
情報等が一気に仕入れることが出来る『大阪私学展』です。
我が家は兵庫県内。
昨年も行われてますが、高校男子は大阪の学校は選択肢になかったので、
今回初めての参加になります。
イベント開催時間としては10:00からとなっていましたが、私達が到着した
9:45時点ですでに人人人。
200人いや300人位は入場待ちしてました。
10:00ちょこっと前に開始。
ほどなくして会場内に入り、まず本命(今の時点では併願)の学校のブース
に立ち寄り、アレコレ相談等・・・・・。
ちなみに、この本命校には後日オープンスクールがあるので参加します。
まぁね、高校男子と違い中学男子は口数少なくって。
ほぼ私がアレコレ話をしておりました。
次に向かったのは、今日のニュースで話題になっている学校のブース。
うんとね、ここでも私がほぼメインにお話でしたわ。
最後に向かったのが、本命校とやや迷いつつある学校のブースへ。
ちなみにこの学校はがそばを飛んでる関係で、窓の開閉は基本的に出来ず、
校舎や体育館すべて冷暖房完備です。
私って、基本面倒くさがるタイプですのでまさか、今年こんなにイベントやら
オープンスクール等に行くとは思いもしませんでしたわ。
行ったら行ったで、結構楽しませていただいてますよ。
別フロアでは、制服展示もありじっくりと見ました。
そこで思ったのが、今どきの女子の制服ってかわいすぎる事。
羨ましいです・・・・・。
思っていたより、スムーズに動くことが出来てに帰宅してからお昼
に。
今回のお留守番組は
おそらくこのように過ごしていたかと思われます。
さて、オープンスクールは大本命校が8月24日そして本命校が9月1日。
こんばんは。
気が付けばもうこんな時間。
大急ぎでしますわ・・・。
さて、先日妹より「PMからにいるの
」と
が。
ちょうど、東へ向いてお出かけしていた日です。
「OKさ。」と返信。
夕方17:00ちょい前に父がに乗って最寄駅までやって来て・・・。
駅には中学男子に行ってもらいました。
・・・で、何を貰ったのかと言いますとキムチ1パックとです。
妹が度々お取り寄せで買っているもので、ほぼ毎年(確か)
我が家にやって来ます。
夜のおやつに・・・と、早速キッチンにて作業してるとですね。
じぃ~っとものすんごい視線で見つめていましたわ。
お弁当作りもここしばらく休業してますし、そうなるとおすそ分けがもらえずで…。
この視線に負けてしまい、仕方なくあげちゃいました。
この後必死になって完食でした。
明日位が一番食べごろでしたが、約1名が仕事で食べ損ねるぅとか言い出して。
ちょいとフライングして食べました。
まだ半玉あるので、明日3人で完食予定です。
今夜、やや涼しい感じです。うまくいけば、扇風機のみで一晩過ごせそうです。
おはようございます。
目覚ましの1時間前に起きてしまった私です。
えっとですね・・・、先日7月20日の土曜日なんですが高校男子と
さすけに留守番をお願いして、実家に行って来ました。
こんなや
こんなに乗る事約1時間。
毎度おなじみ、最寄駅まで迎えに来てもらいに到着。
本当は、中学男子がいるある試合会場に行くつもりでしたが、
選手でもなく補欠でもなく単なる荷物番なので、見に行くのをやめて
ゆっくりする事にしました。
んと、前はいつだっけ?って位にちょこっとお久なジェームズ。
何やら、日本時間の今日(7月23日)0:00すぎに生まれたキャサリン妃の
ベビーの名前候補リストに、何とこのジェームズが入ってるとか。
ジェームズだとうれしいなぁ。
食べたりちょこっと
したり・・・。
のんびりとして、再びに乗って帰る事に。
(※暗すぎてごめんなさい。)
結局電車には乗れず・・・。その上、撮影も大失敗。
16:00過ぎには帰宅しました。
留守番中の様子を聞くと、特に何事もなく機嫌よくお留守番できたようです。
もちろん、ご褒美を貢いでしまいましたわ。
実家のジェームズとさすけ、いまだ対面できていないんです。
そのうちそのうち・・・・と言い、早3年が。
でも、我が家は移動となるのでここ数年、全く乗せていないのでちょっと
難しいかなぁ・・・と。
と、なるとジェームズから来てもらうしかないかな。
こんにちは。
先週末に終業式があった中学男子ですが、いつものように
部活に行ってます。
高校男子は、通常授業が一旦今日で終わります。
終業式は25日。普通ならこの後が夏休み。
でもね、進んだコースがいわゆる進学系な為、成績関係なく
カリキュラム的に組まれている講習が、26日以降始まります。
私的には、でごろごろされるより断然いいですね。
従来品よりも、音が静か目な事と上下左右に首ふり機能が
ある事で、これに決めました。
使用場所は、私達夫婦の寝室です。
ちなみに、この箱を
私が
に乗って担いで帰って来ました。
・・・で、扇風機をセッティングしてその後、何気にさすけを空き箱に・・・。
・・・・・
余裕で入りましたよ。
このままで、しばらく固まっていました。
昨日今日とかなりムシムシな我が家方面ですが、電気代の事も考えて
午前中は主に扇風機で過ごしています。
あっ、もちろん水分補給はしっかりとしてます。
この後は、中学男子が帰宅する辺りでクーラーのスイッチポチッとしようかな。