Rたいむず

我が家でのあんな事、こんな事やそんな事・・・。
1つのジャンルにこだわらず、色々とつづっていきます。

弁当男子(小学生)

2009年10月30日 06時38分19秒 | Weblog
・・・と言っても、作ったのは私ですが。
社会見学に行く、下の子のお弁当です。
以前のお弁当箱より、少々容量が多いのでおかずの品数が増えてしまいます。
上の子と違い、ほとんど好き嫌いがないので、なおさら作りがいがありますね。
今日も、暑いようなので保冷剤をつけてあげなくては。

しゃわしゃわたいむ

2009年10月29日 13時00分22秒 | さすけの事
     こんにちは
早くも、本日2つ目でございます。
さて、昨日に引き続きぽかぽか陽気。
だし、いつものタウン誌をとっとと配布しに
行けば良いものを、でのんびりとしております。
・・・が、この天気を有効に使わなくてはと思い、
さすけのボディをキレイにする事に。
嫌な予感・・・。
勿論、私1人でやっちゃいます。ただ、爪切りと肛門腺絞りは
別にやってもらう予定です。
最初は、浴室内をうろうろ逃げ回るも、諦めからか
最後の方にはじぃ~っとしてくれていました。
洗い終わると、魔の乾燥タイム。
これまた、最初は何すんねん!!って感じで逃げられます。
・・・で、今日は何故かちぇくちいポーズしてごろんと、
寝転がってくれてすごく乾かしやすかったです。
キレイでしょ?
前に自分で手直し。

疲れたからねるです。
今は、何事も無かったかのように寝ております。
私も、ひと寝入りしたくなってきたなぁ・・・。



おにゅうです。

2009年10月29日 12時01分15秒 | Weblog
2週間前に、やや小さめの毛布をあげました。
さすがに、この1枚でシーズンを乗りきるのは、少々難しいので、昨日1枚買い足しました。
前回よりやや大きめになります。
いつもなら、噛んだり引っ掻いたり振り回したり、とにかく
一暴れするのが定番でした。
・・・が、飼い主の予想に反してこれまでにない『正当な』使い方をしてます。
3歳にしてようやく使い方を理解をしたようです。

アメニモマケズ

2009年10月26日 10時54分42秒 | Weblog
しとしとが降り続く中、結局いつもの場所に参上です。
何となく、お出かけする気がなかったのですが、オークションの
商品発送をする為に、外出する理由が出来たので、そのままお出かけとなりました。
このまま、昼過ぎまでぶらぶらすることになるので、
カフェモカとサンドイッチそれに、お口直し(?)のワッフルクッキーをチョイスです。
こうやって出てきたのに、テンションがなかなか上がらないのは何故

修復不能???

2009年10月26日 08時02分34秒 | さすけの事
     おはようございます
オリオン座流星群を見ることなく、週明けを迎えた我が家です。
さて、朝から
さすけはが苦手ですし、レインコートを持っていないので
こんな時は散歩はお休みです。
さすけは、散歩に行けない不満をおもちゃにぶつけて
しまい・・・・・。
とうとう、お気に入りであったはずのわんわんのぬいぐるみが
こんな事に

すでに、数回縫合しているので今回のこの傷にて、
サヨナラする事に決めました。

ごめんなさいです。byさすけ

おにゅうな弁当箱

2009年10月25日 00時18分49秒 | Weblog
我が家の子供達。
給食があるので、お弁当を持って行くのは、年に数回です。
しかし、今までの弁当箱では、少々小さいかもと思いほんの少し
ですが、サイズアップしました。
売り場に書かれている、〇〇mlを参考に選んだのが『へのへのもへじ』が
描かれている、写真の物に決めました。
なにせ、ありきたりのタイプはやめておこうとこれになりました。
ただ、お箸が巾着におさまらないので、それが若干気になります。
中学校でも給食なので、このお弁当箱にはしばらくお世話になります。

いつもの所で

2009年10月22日 10時11分48秒 | Weblog
タウン誌の作業を一休みにして、やって来ましたよ。
タンブラーに、さすけの写真を入れてみました。
(テカっていてわかりにくいですが。)
今日のはカフェモカ。あと、塩キャラメルのマカロンを選びました。

いただきます。

2009年10月21日 06時50分34秒 | さすけの事
     おはようございます
世間では流星群でにぎわっていますが、我が家は
観測する事も無くでした。
さて、さすけのは昨年冬より、ヒルズの療養食
z/dに変えています。
ユーカヌバ・アイムス・ぺティグリー・など、色々と食してきました。
・・・が、吐いたり下痢便、血便とさすがにこのままでは、
さすけがかわいそうだなと思い、昨年冬に血便が続いたのを
きっかけに、今のz/dに変えたのです。

先日、そのえさの在庫が底をつきかけていたので注文。
袋を開けてみてびっくり。粒が変わっていたのです。
さすけは、元々えさが変っても気にせずに食べてくれる
しかし、念のため新・旧まぜて与えています。
今朝ものように催促されちゃいました。

れっつリベンジ!!!

2009年10月19日 16時47分51秒 | 我が家の出来事
     こんにちは
先月、連休中だったと思います。
あまりにも人が多くって断念しただまし絵展に行って来ました。
子供達と一緒に。「学校と違うの?」とツッコミがありそうですが、
実は先週末参観がありまして本日は、代休日なのです。
外はだし、と言う事でコンビニでお弁当を買って、
外でのたいむにしました。海沿いの為なのか、風は強めでしたが。
その後、いざ出陣

さすがに、月曜日ですので待ち時間はありませんでした。
前回は90分以上の待ち時間でした。
館内は、もちろん撮影禁止ですので写真はありません。
私、こう言う展覧会って初めてに近いんです。
子供達は、もちろん初めての展覧会です。
最初からうわぁ~の連続でした。
あれもこれも、すごいんです。本当・・・・・。
我が家の子供達も、それなりに楽しんでくれていました。
幼稚園に行くか、行かないか位のちいさな子には、
まだ難しいかもしれませんが我が家のように、小学生
以上でしたら充分楽しめますよ。
もう少し期間がありますので、お近くの方はぜひどうぞ。

『だまし絵・アルチンボルトからマグリット、ダリ、エッシャーへ』
11月3日(火)まで
場所:兵庫県立美術館
開館時間:10:00~18:00
(金・土は夜間開館として20:00まで)
阪神岩屋駅より南側へ徒歩約5分

土日など、休日は混雑を覚悟の上で行かれたほうが良いかと
思います。(経験者談)
その後は、三宮へ出向き子供達の好きな場所へ。
15:00過ぎにはに戻り、軽くしました。
・・・で、お留守番のさすけは
フツーにしてました。
・・・で、仕事で行けなかったダンナは、チケットがまだ
あるので自分の休みである、水曜日に行きたいそうで・・・。
どうやら、私ももう一度行く事になりそうです。

コメント欄ですが、とりあえず今月一杯閉じた状態に
しておきます。
せっかく、訪問していただきながら、書き込みできない
状態にしてしまい、本当申し訳ないです。