理系お兄さんのぼやき日記

つれづれなるままに日暮らしすずりにむかひてこころにうつりゆくよしなしごとを…意外に覚えているもんだなw

迎撃精度

2012-04-09 23:36:16 | 時事
( -д-)ノいよう
部署の女の子がかわいいから変に緊張して疲れているお兄さんです…(*´Д`*)ハァ…

北が何かを撃ちそうって時に、頼りにならない防衛大臣の代わって副大臣がいろいろ動いてるようだけど、そんな彼が「SM3/PAC3の迎撃率は8割は行くでしょう」と胸を張って答えたそうな。で、それを見ていたカーチャンが「胸張って言われても残りの2割はどうすんの?J('д` ;)し」と心配してますた。

う~ん、ウィキ見ても大体8割ってのは正しそう。だけど「1回の斉射で8割」の確率なのか「1発で8割」の確率なのかイマイチはっきり書いてない。前者と後者で意味は大きく変わるんだよなぁ。

仮に「1発で8割」なら
撃ち漏らした2割に対して精度8割の迎撃ミサイルをもう1発撃てば
20(%)×80(%)=16(%)
の迎撃率となるわけだ。この16%は最初の迎撃率80%と足していいので
80+16=96(%)
の迎撃率と言うことになる。さらにもう1発撃てば
4(%)×80(%)=3.2(%)
で更に足すから
80+16+3.2=99.2(%)
の迎撃率となる。さらに(以下ry…

簡単に言うと「下手な鉄砲も(ry」ということw

ただ、心配なのは「相手がまともな弾道ミサイルなら」ってところかな。テポドン2号の1段目はテポドン1号を4本束ねて出来てるみたいだけど、4本のロケットエンジンを均等に吹かすのって結構難しい。一本でも気を抜けば、そちらの方へ傾いていくしねw下手すりゃ中国のロケットみたいにネズミ花火のごとくグルグル回転しながらこっちへ飛んでくるかもしれない。こういう妙な動きをする弾道ミサイルは存在しないから「優等生」なSM3/PAC3が対応できるかどうかだな…(´・ω・`)

早く帰れる公務員はそんなに多くない

2012-04-09 01:25:50 | お題
( -д-)ノいよう
週末は歓送迎会で疲れました…お兄さんは飲めないけどテンション上げるんで余計疲れますwしかも帰りはタクシー代わりだしなw

さて、お題の元ネタの記事の中で「早く帰れる公務員になりたい」なんて書かれてたけど、役所によって差異はあるけど、定時で帰れて休日もきっちり休み、有給も完全消化なんて部署はそうそう多くありませんよ。しかも役所はすべてが「予算」主義だから残業代も予算があって、予算を使い果たしたら以後はサービスです。うまく行けば補正がつくかもしれんけど、実際は他の予算から無理やり流用したりしてますわ。そもそも、「おめーの部署は残業しねーだろwww」という財政サイドの勝手な決めつけで初めから1円も予算がついていない部署も多いし。

しかも役所ってのは病んでる人が多いね。お兄さんの分析だと
・仕事の幅(部署の数)が大杉→得意分野に配属される可能性が低い
・お客さんのほとんどは「まともな人」だが、「極端なクレーマー」も多い
・前例踏襲主義で仕事にやりがいを感じにくい
・なんだかんだと世論から叩かれやすい
・政治家の考えがコロコロ変わると、それに右往左往させられる
・基本的に頭でっかちの「いい子ちゃん」が大杉w
といったところが病む原因なんじゃないかと思うね。

親や先生に怒られたことのない優秀な「いい子ちゃん」がナマポ担当になったら半分はおかしくなってる。それぐらい大変な部署もあるということです。まあ、幸いお兄さんは前職の経験と資格のおかげで得意分野に配属されてるけど、将来的にチンプンカンプンな部署に異動させられたら病むかもしれないしなぁ…('д` ;)

おっと、全然お題とは乖離した内容になってしまったなw 3日で辞めたいというやつには「辞めれば?」と言いたいところだけど、お兄さんは面倒見がいいから放っておけないんだよねwとりあえずは「どんなとこが嫌なんだい?」と聞いてあげるかな。聞いてできることは助けるけど、結局は本人の心持ち次第だからモチベーションを少しでもあげるように励ますと思う(´∀`*)<明けない夜はないよ みたいになw

最後に、今年度異動してきた女の子がかわい杉で困ってます…(*´Д`*)<ハァ、シゴトチュウヘンニキンチョウスルZE・・・