末っ子が受検生になってはや4ヶ月。
適性検査まで残り8ヶ月ほどになりました。
バリバリの末っ子気質なので、やる気スイッチは内蔵型です💦
外側からはいっさい押せません。
塾の宿題はちゃんとやるものの、
平日も土日も遊んでおります。
真ん中っ子の時には考えられない。
真ん中っこの時は、塾の時間も入れて、
平日4時間、土日8時間を受検勉強に充てていました。
平日だって、お友達と遊べるのは1日だけでした。
そんな末っ子ですが、最近ようやくギアがひとつ上がったかなという気配が。
運動会が終わり、最後に残していた習いものを辞めたのですが、
それから、塾に自習に行くようになりました。
食事休憩もあるので、勉強時間としては正味3時間ほどですが。
さて、6月には公中検模試があります。
5年の12月に受けた公中検模試では、
適性1 偏差値63
適性2 偏差値55
合計偏差値 61 でした。
志望校別では、上位10%にギリギリ食い込む辺り。
今回どの位置につけるか。
適性検査まで残り8ヶ月ほどになりました。
バリバリの末っ子気質なので、やる気スイッチは内蔵型です💦
外側からはいっさい押せません。
塾の宿題はちゃんとやるものの、
平日も土日も遊んでおります。
真ん中っ子の時には考えられない。
真ん中っこの時は、塾の時間も入れて、
平日4時間、土日8時間を受検勉強に充てていました。
平日だって、お友達と遊べるのは1日だけでした。
そんな末っ子ですが、最近ようやくギアがひとつ上がったかなという気配が。
運動会が終わり、最後に残していた習いものを辞めたのですが、
それから、塾に自習に行くようになりました。
食事休憩もあるので、勉強時間としては正味3時間ほどですが。
さて、6月には公中検模試があります。
5年の12月に受けた公中検模試では、
適性1 偏差値63
適性2 偏差値55
合計偏差値 61 でした。
志望校別では、上位10%にギリギリ食い込む辺り。
今回どの位置につけるか。