goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりゆったり勝手にと。

私が買ったガジェットを投稿。

氣になる点等、コメ待ってます。
素人として応えられる範囲で検証なんかをしていきたいです。

絶対になかった。

2018-08-04 03:45:20 | スマホ
私がproturly D7を買って7日レビューをし、8日目に故障した話はわかってくれているはず。

D7買うときに散々 proturly で商品を調べていたわけよ、あるでしょ?
Xperia Z5 やっぱり、sonyでみたいなの。


見つけたのよ、v10って、カバーしか見かけなかったやつの本体。
絶対にこっちのが画質良いじゃん。
26000円とかポンっと出せないけれど(欲しいものが他に)、知ってたらこっち買ってたっつーの。
ってことで、今年は!
mi max3
ROG phone
A2 pro
ノッチ&トライセントカラー スマホ
v10
を買いたいと思ってるw
中古で、LGL23とかでてたら悩み

protruly d7が故障してから

2018-08-02 02:51:40 | スマホ
まぁ、私の中で過去最高コスパのスマホとなって、ウキウキとブログを書いた次の日に故障するとはね。

そんななか、This isで英語力が尽きたこの私が、販売元と英語で話し、相手からは オフコースとなった。

即ち、交換を受けてくれたのだ。
こちらから送り〜っと流れだけれど、人生初のEMSを行うにあたり、住所の書き方が良くわからないものだよね。

日本郵便のサイトから、ウェブ上で宛をつくり、郵便局のQRリーダーで出すことにしたけれど、これなら、難しい漢字とか英単語を書かずに済むし、間違えもないと思う。

今回何が大変かって、中国の州名区名は分からないよね、
広東 深セン とかを適当に…(ぶっちゃけ詳しい住所が載ってれば問題なさそう)

個人的な話をすると、海外通販で不良品なら、諦めるしかないと思ってた私。
ただ、こうやって中国の販売元と会話し、凄く良心的で、販売者としてきちんと整ってると思えたかな、良い経験。

時間と送料があるけれど、2000円もかからないし、きっと1月くらいで済むと思ってる。発送からも載せていこうと思う。


protruly d7後日談

2018-07-31 03:21:04 | スマホ
普通に使ってて、ほんの少し間を開けたら、電源がつかない。
正直完全放電かと思ったけれど、起動とかはしていた。
ただただ、画面が付かないということ。

再起動や、完全充電しても、画面が故障しているとなると、交換をしたいもの。

海外通販で、返品とか住所かけなさそう〜

protruly d7が届いたじゃんね

2018-07-30 01:34:22 | スマホ
protruly d7が届いて1週間くらい使ってみて。


四角くて、高級感のある箱だなぁ〜しかもht70のときと違い潰れてない!



蓋を取ると〜…アレ?蓋が上下逆で、カメラが箱に…中華クオリティ。



さらに黒いのを取ると、本体がチラリ


本当はフィルムとか巻かれてた。けれど、色々と情報が…因みに、製品画像のゴールドより、ピンク。ローズゴールドって感じ



カメラ、VRカメラ、温度センサがある!要らん!



付属品までもが箱に



一覧、
イヤホン
充電器
ケーブル
SIMピン(しっかりしてる)
説明書類(いつも通り中華系のね)



質感は良い!音は付属品



ピン



元値がまぁまぁ高いだけで、質感はすごく良い。
アルミボディ カメラ周りはガラス
フレームに統一感、ディスプレイも綺麗。

ただ、カメラが怖い。

ここからは雑感

まぁ、上が重たい。
本体重量は220g位だけれど、重心の影響でht70のほうが持ちやすい。

指紋認証はまぁまぁ、ファーウェイとかと比べると弾かれやすい、Xperiaよりは良いかなw

バッテリー持ちが微妙。
60パーから結構減っていく

カメラは中華スマホとしては綺麗、ちょっと前のハイエンドって感じ。
ただ、挙動がおかしい時があり、色温度とかやっぱり調整が。

目玉のVRカメラは、価格なり。
lgの360度カメラに近い。
つなぎ目がずれてて、解像度はもうちょっとほしいかな。(値段的には良い手軽だし)

あとは、vr画像がどこにも共有できない感じがする。
どうしても、横長。(pcの出番かな)

アプリの挙動や、カメラアプリに不満はないからコスパの良いスマホではある。

正直なところ、温度センサは使わないかな、確かに測れるけれど誤差が。
それに、スマホをあてがって温度測るときはない。どうせなら、サーモカメラが良かった。

18000円で買えるスマホでは、OSの古さを見捨てれば、コスパは高いと思う。
typeC 有機EL 360度カメラ 指紋認証
この価値は大きい。








protruly d7って何さ

2018-07-30 01:24:56 | スマホ
ここ最近は、アリエクスプレスを使い、ほぼ毎月スマホを購入している私。
今使ってるのは、ht70となる。

アリエクスプレスを見ていると、たまに変なスマホを見つける。
例えば、プロジェクターがついていたり、ドデカイアンテナがあったり、、、高いけれど、プロジェクターとか面白そう。

そんななか、d7は18000円という価格に加え、360度カメラがついているではないか!
という勢いで買ってしまった。

基本スペック
アンドロイド6
mtk 6797(ミドハイくらいかな)
ram 3gb
rom32gb実質25とか
5.5インチ 有機EL!(ギャラノートぶりでちょっと嬉しい)
typeC充電
イヤホンジャックあり
スピーカーモノラル
指紋認証
アルミボディ
メインカメラ 1300万画素(てっきり魚眼もできると思ってた…)
サブ 800万画素
VRカメラ 2600万画素

サイズ感は、5.5インチスマホ(iPhone+やギャラノート2とか)にカメラを載せた感じ



次 開封!