さんぜ通信

合掌の郷・倫勝寺のブログです。行事の案内やお寺の折々の風光をつづっていきます。 

秋 つれづれ 3

2013-12-06 10:30:00 | 合掌の郷・写真部

               鳳倫閣玄関先の床紅葉

暦の上での立冬から、もうひと月が経とうとしています。 秋も深まって来ました。

今年は園内の紅葉、黄葉の色付きがよく、今が見頃です。

         

1日から7日までの摂心中、毎朝、星空の下を歩いて本堂にきています。ちょうど新月の時期ですので、なおさら星がきれいに見えます。

星といえば、アイソン彗星。

消滅せずに満月ほどの輝きを発していれば、いまごろ、はっきり見えたかもしれませんね。

明け方には彗星、日中は紅葉、夕方はイルミネーション、と、けっこう楽しめたはずだったのですが、残念です

でも、今はラブジョイ彗星がだいぶ明るくなってきているそうで(それでも4等級くらい)、条件が良ければ明け方の東の空に見えるようです。

詳しくはこちらから。

    

先日、所用があってみなとみらいに行って来ました。ビルの谷間に射しこむ夕日と暮れゆく青空のグラデーション。都会の秋景色もまた、いいものですね。

しかし、たまに街中に行くと、人あたりして疲れてしまいます。  

お寺の周りは、あんまり人がいないですからね~。

     

園内のサザンカも咲きはじめ、あちこちの垣根でメジロがみられる時期ももうすぐです。 

瀧の上のもみじや池のハゼの木も真っ赤になっています。今しか見ることのできない、いろんな赤色や黄色の競演。

日本に生まれてよかったな、っておもいます。

今日はここまで。

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしいみなとみらい等 (伊部慶一)
2013-12-06 19:28:58
実に切り口の素晴らしい作品、拝見しました。気がつかない場所でした。また紅葉も美しく御住職の人柄が良く出ている作品でした。有難う御座いました。
返信する
いえいえ、とんでもございません (りんしょう)
2013-12-07 10:02:02
いえいえ、とんでもございません。
伊部先生からそんなに褒められたら、木に登ってしまいます。

合掌の郷写真同好会(仮)を作ろうという声が何人かから寄せられています。
伊部先生、講師をお願いできませんか?
返信する
写真同好会について (伊部慶一)
2013-12-07 11:57:48
賛成いたします。ただ写真についてはまだ未熟者です。とても講師を務めることは出来ません。皆さんと一緒に作品を鑑賞し意見交換をする程度ならいかがかと思いますが。もし講師が必要でしたら全日本写真連盟神奈川支部の先生を紹介できますが。写真を通じ多くの方と語れることは良いことだと思います。下働きは出来ますので。
返信する
Unknown (りんしょう)
2013-12-07 18:02:51
では、みんなで楽しくカメラで遊ぼう、の線で初めてみましょうか 
         ^_^
返信する
賛成 (伊部慶一)
2013-12-08 08:48:44
御住職の都合に合わせて動き出しませんか。先ず動くことが大切ですね。楽しく遊びましょう。
返信する
Unknown (りんしょう)
2013-12-10 21:34:24
伊部さま
コメント欄にアドレスを入れてくだされば、当方からメールにて連絡します。
(アドレスはコメント欄に表示しませんので御安心ください)

よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。