今日で高校2年生が終わります! 2020-03-19 08:38:00 | 日記 今日はりさの高校の終業式。4月からは高校3年生です!りさなりに努力し、大学進学を掴んで欲しいと思います。この一年、特に後半はりさにとって辛い学校生活でしたが、そんな時に中学の同級生や習い事で一緒だったお友達がりさに寄り添ってくれました。特に習い事で一緒だったお友達は、高校が近いからと一緒に登校してくれたり、年賀状での気遣いのあるメッセージに心打たれました。りさが良いお友達に恵まれたことに感謝するとともに、この関係が末長く続いてくれることを願っています
外出を控える 2020-03-18 08:42:00 | 日記 りさの高校では、明日の終業式は予定通り行われるようです。時間を短縮し、全学年が講堂に集まらず教室での校内放送で、成績表をもらってすぐに帰宅となるようです。りさは、中学の頃のお友達と終業式の後約束をしていました。「学校があれば約束通り、なければキャンセルして外出しない」と決めていました。不要不急の外出を控えることはなかなか難しいりさにしてみれば、「これでも外出を控えている」確かにそうなんだろうけど…一刻も早い終息を願うばかりです
愛と幸せを呼ぶミモザ 2020-03-17 08:34:00 | 日記 2月くらいからお花屋さんでは春の花が多く見られます。今ではたくさんのお花が入っていて、春を感じます私の大好きなミモザアカシアの花を見かけると、さらにテンションが上がります爽やかなレモンイエローの小さな綿毛のような可愛らしいミモザに、毎年心惹かれています!「愛と幸福を呼ぶ」と言われているミモザ…部屋にミモザを飾り、愛と幸せを呼んでみませんか
袴姿を見てりさの数年後の姿と重なり… 2020-03-16 08:43:00 | 日記 休校になってから、りさは、のんびり過ごしすぎです!どのご家庭でも同じなのでしょうか?もう少し「すべきことをする」と気持ちを切り替えられる方法はないのか?と思ってしまいます今日、袴姿の若い子を見かけました大学の卒業式なのでしょうか⁈卒業式も入学式も中止と、早々に決めている大学もあった中、初めての袴姿でした。りさも大学進学を希望していて、あと数年後にはこの姿を見ることが出来るのか⁉️との思いで感慨深いです。人は、季節を通して、また、季節の行事などから様々な感情を感じますね。数年後のりさの姿に思いを馳せ、今出来ること、すべきことを自身で考えて行動して欲しいと思った私です
休校による影響 2 2020-03-13 08:44:00 | 日記 休校になり、外出を控えた生活は、子ども達にとってもお母さんにとってもストレスになっているようですね。中には、家の中で工夫して遊んでいる子もいるようですが…もしかすると、新学年が始まるまで実質夏休みより長い休みになりますが、不用不急の外出を控えた生活は息が詰まりますね!また、生活のリズムが乱れることが気になります。夜遅くまで起き、お昼過ぎまで寝て…通常通り仕事に出る私は、りさの行動を止めることは出来ません。「ずっと家の中は息が詰まる」と言って、中学の頃のお友達と近所に出掛ける時もあります。時々、家事のお手伝いをお願いします。お願いしたことは、キチンとしてくれているので、フルタイムで働いている私は、「家事を分担してもらっても良いのでは?」と密かに思っています