りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

親の役割

2020-03-24 13:23:00 | 日記
幼い頃と違い、りさも自身の考えがあるのでガンとして私の言う事を聞きません!

子どもも1人の人格、私の思うようになると思うこと自体が間違いなのでしょうが、アドバイスと受け入れる気もないように感じます。

それも自立への道を歩んでいる証拠と思いつつも、もう少しアドバイスとして耳を傾けて欲しい気持ちになります{/m_0162.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">


自身で体験し、身をもって知ることもあるのでしょうが、困難を回避する道を知る機会を逃しているようなモノ…

敢えて体験させることが良いと覚悟出来るほどではない私の中で葛藤が生まれます。


それでも、りさの性格から私の思うようにはいかないことを知っているので、葛藤の末に見守ることを選択するより他ないことを知ります。

親の役割とは…
年齢が上がるにつれ難しく感じます

高2の成績を見て感じること

2020-03-23 08:41:00 | 日記
この三連休、いかがお過ごしでしたか?

天気にも恵まれて、「本来ならお出掛けしたかった」と思っている方も多いのではないでしょうか?

また、屋内を避けるためにキャンプに出掛ける人が多いと聞きました。

子どもは家の中で過ごすことに限界なようです!


先週末、終業式だったりさ。

1年生の時より成績が上がっていました!

りさの努力の成果が表れたのを見ると、嬉しいですね

りさの成績に合わせて選んだ高校。

りさに、「私にも出来る!」と実感して欲しかった

このまま、大学受験も勝ち取って欲しい


今日で高校2年生が終わります!

2020-03-19 08:38:00 | 日記
今日はりさの高校の終業式。

4月からは高校3年生です!

りさなりに努力し、大学進学を掴んで欲しいと思います。


この一年、特に後半はりさにとって辛い学校生活でしたが、そんな時に中学の同級生や習い事で一緒だったお友達がりさに寄り添ってくれました。

特に習い事で一緒だったお友達は、高校が近いからと一緒に登校してくれたり、年賀状での気遣いのあるメッセージに心打たれました。

りさが良いお友達に恵まれたことに感謝するとともに、この関係が末長く続いてくれることを願っています

外出を控える

2020-03-18 08:42:00 | 日記
りさの高校では、明日の終業式は予定通り行われるようです。

時間を短縮し、全学年が講堂に集まらず教室での校内放送で、成績表をもらってすぐに帰宅となるようです。


りさは、中学の頃のお友達と終業式の後約束をしていました。

「学校があれば約束通り、なければキャンセルして外出しない」と決めていました。


不要不急の外出を控えることはなかなか難しい


りさにしてみれば、「これでも外出を控えている」

確かにそうなんだろうけど…


一刻も早い終息を願うばかりです

愛と幸せを呼ぶミモザ

2020-03-17 08:34:00 | 日記
2月くらいからお花屋さんでは春の花が多く見られます。

今ではたくさんのお花が入っていて、春を感じます

私の大好きなミモザアカシアの花を見かけると、さらにテンションが上がります

爽やかなレモンイエローの小さな綿毛のような可愛らしいミモザに、毎年心惹かれています!


「愛と幸福を呼ぶ」と言われているミモザ…

部屋にミモザを飾り、愛と幸せを呼んでみませんか