もともと根を詰めると度が過ぎるのは、ある程度自覚してるつもりだけど、ちょっとここ数ヶ月…(´д`)
バンド再結成時が↓

アンプはスタジオのもの(^_^;)
マルチって言ってもワウやディレイぐらいしか使ってなかったものだけれども。。。
で、バンド再結成と並行して機材熱に火が付いてしまった感じで・・・(^_^;)
まずは最近流行りのブティック系ペダルってやつをいろいろ物色してSUHRのShibaDriveに手をだしてしまい↓な感じに。
途中、小さめライヴハウスにも耐える真空管アンプをと↓を買い、
センドリターンなんか付いてたもんだから空間ものも”とりあえず”ぶちこんどけとばかりに、やっすいZOOMのマルチを買い↓になり
クリーンブースターを入れて↓に
んでポリフォニックチューナーを繋いで↓
そして先日のTS808購入で↓
しれ~っとパッチケーブルも買い足していってますが(^_^;)
あとはギターのリペアだぜっ♪