まるちゃん地方 晴れています
もう11月に入り
今年も残り60日を切りました
まだまだ紅葉も始まったばかりですが
あと数日で冬至 → 立冬 (11月7日)になります
冬が近づいてきていますね
冬至 → 立冬には日本では冬瓜を煮たり
中国では餃子を食したりする
風習が地方であるそうです
※ ぽんぽこさんのご指摘で気が付きました
冬至→立冬です
ぽんぽこさん、ありがとう
突然思い立ち (オット殿の提案)
2日早朝3:00に起きて
飛騨高山の 宮川朝市に出かけました
東海環状線から高山に向かう途中
濃い霧のために景色が見えません…
高山宮川に着いたら 霧雨、寒い~
出店舗も少なかったです
お話が はずみます ??
散策をしていたら
晴れ間が出て 汗ばむ程でした
高山陣屋 の朝市にまわり
お漬物の大人買いをしました(笑)
紅葉を見ながら16:00帰宅
あぁ~疲れた(外出のみ 8,186歩)
夕食は お漬物と昨日の残りの具で
春巻きを揚げて済ませました
独身の頃は何度か行きました
ところで11/7は立冬ですよ
冬至は12/22で、我が家はゆず湯に入りカボチャ食べます
冬至の件 ありがとうございます!
立冬のつもりで書いていたので
あらら~です(笑)
飛騨高山は町並みが素敵で
落ち着きますね
街の人も温かかったです
私は一昨年の12月に白川郷の雪景色が見たくて飛騨の高山に前泊しました。朝市は夏だけなのですか?今度は夏に訪れてみたいです。
写真見せていただき、ありがとうございました。
コメント ありがとうございます
雪の白川郷に行かれたのですか!
私は以前 夏に行きまして
素敵な景色に癒されましたが
雪の白川郷を観てみたいと思いました
宮川朝市は開いていましたが
出店数が少なかったです
どうやら 夏の土日曜日がメインの様です
い~な~(*´艸`*)
いつもと違う風景の中歩くだけでもワクワクですね✨
それにしても夕飯作られたんですかΣ(゚Д゚)
すごいなあ・・・
私ならお惣菜一択(笑)
ふらり旅 結構出かけるまでが大変
オットが「きっと寒いから洋服を替える」とか、とか、とか
高山の風景は癒されました~
とても楽しかったです。
でも、夕食は昨日の残り物です
お惣菜を買うより楽 ( *´艸`)