本日13日!やっとこさ梅雨入りしたそうですね~
雨は好きではないですが、、干ばつにでもなったら大変な騒ぎになるでしょうから、、良かった(^^;)
九州北部(山口県含む)と四国が梅雨入りしたと発表されました。一週間以上遅れての梅雨入り。
梅雨入り平年値は、九州北部は6/5、九州南部は5/29
昨年は、九州北部6/8、九州南部5/26
ちなみに梅雨明け平年値は、九州北部は7/18、九州南部は7/13
そして昨年2006年は、九州北部は7/26、九州南部は7/25でした。
今シーズンなぜ遅れているかというと、太平洋高気圧の勢力が弱いためだそうです。しかも、梅雨明けは「ラニーニャ現象」の影響で早まる可能性が高いそうです。まだまだ水不足が心配なままですね、、;
「ラニーニャ現象」とは南米ペルー沖の海面水温が下がる現象。日本では気温が上がってしまう事が多いそうです。
今年の夏は猛暑、、(++;)
毎年、熱射病などの被害が出ています;今シーズンは増えてしまわないか心配です;
Rie自身もしっかり水分補給して自己管理に努めなくちゃ!喉が渇いてからではもう遅いですよ!喉が渇く前に水分補給!これ大事☆
クーラーばかりに頼ると腕が痛くなっちゃうので、、(Rieだけかなぁ、、なんか腕の骨が痛くなる感じ、、;)
地球のことを考えてみると、、やっぱり扇風機かな!エコエコッ☆
でも扇風機で間に合うのかなぁ~(++)
_____________________________________________
ミュージックバザールでRiZ「真昼の月」の収録曲ダウンロードできます*
ここから!
今すぐ「スト着GET!!」をクリック!!(音楽通り)
「よく晴れた午後」「フラミンゴ」着うたGETできます*
ここから!
docomoの九州インディーズウェーブなくなっちゃったのね?泣
雨は好きではないですが、、干ばつにでもなったら大変な騒ぎになるでしょうから、、良かった(^^;)
九州北部(山口県含む)と四国が梅雨入りしたと発表されました。一週間以上遅れての梅雨入り。
梅雨入り平年値は、九州北部は6/5、九州南部は5/29
昨年は、九州北部6/8、九州南部5/26
ちなみに梅雨明け平年値は、九州北部は7/18、九州南部は7/13
そして昨年2006年は、九州北部は7/26、九州南部は7/25でした。
今シーズンなぜ遅れているかというと、太平洋高気圧の勢力が弱いためだそうです。しかも、梅雨明けは「ラニーニャ現象」の影響で早まる可能性が高いそうです。まだまだ水不足が心配なままですね、、;
「ラニーニャ現象」とは南米ペルー沖の海面水温が下がる現象。日本では気温が上がってしまう事が多いそうです。
今年の夏は猛暑、、(++;)
毎年、熱射病などの被害が出ています;今シーズンは増えてしまわないか心配です;
Rie自身もしっかり水分補給して自己管理に努めなくちゃ!喉が渇いてからではもう遅いですよ!喉が渇く前に水分補給!これ大事☆
クーラーばかりに頼ると腕が痛くなっちゃうので、、(Rieだけかなぁ、、なんか腕の骨が痛くなる感じ、、;)
地球のことを考えてみると、、やっぱり扇風機かな!エコエコッ☆
でも扇風機で間に合うのかなぁ~(++)
_____________________________________________
ミュージックバザールでRiZ「真昼の月」の収録曲ダウンロードできます*
ここから!
今すぐ「スト着GET!!」をクリック!!(音楽通り)
「よく晴れた午後」「フラミンゴ」着うたGETできます*
ここから!
docomoの九州インディーズウェーブなくなっちゃったのね?泣