平素より飛鉄をご覧いただきありがとうございます。
飛鉄は第二章へ飛躍しましたので、是非二章もご覧ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
第二章~ は、↓から!
飛鉄 管理人
間に合ったので、もう一カット。
夕陽が反射しています。
1人撮影されていました。
今冬に再チャレンジしようかな、、でもDL牽引が
やはりいいなあ・・・・客車なんだから。
もうないのかな・・・大雪だと、弘南に足が向いてしまうので
微妙です。また年末まで、おわかれです・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/89e87a26386c8815ee2d2c605e2768da.jpg)
2024/02/14
夕陽が反射しています。
1人撮影されていました。
今冬に再チャレンジしようかな、、でもDL牽引が
やはりいいなあ・・・・客車なんだから。
もうないのかな・・・大雪だと、弘南に足が向いてしまうので
微妙です。また年末まで、おわかれです・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/89e87a26386c8815ee2d2c605e2768da.jpg)
2024/02/14
本命カット。もう少し太陽が傾いていればなあと。
時期的には1月下旬ぐらいかな。晴れないとですが。。。
かつかつになってしまった。
どっちがいいかなと、、編成全部と、最後部のみ。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fe/a719eadfbdc5197af88c3afec2b099ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/11/f02bc6b29e36f5afc808fd437712611d.jpg)
2024/02/14
時期的には1月下旬ぐらいかな。晴れないとですが。。。
かつかつになってしまった。
どっちがいいかなと、、編成全部と、最後部のみ。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fe/a719eadfbdc5197af88c3afec2b099ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/11/f02bc6b29e36f5afc808fd437712611d.jpg)
2024/02/14
最後の上り列車です。
太陽も傾いてきていい塩梅です。
もう少し時間が遅ければベストですが、そこは仕方なし。
目星ておいた場所でスタンバイ。
最初のカットはまずまずと・・・・・?
雪がなく、晴れてないと撮影できないカットに集中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5d/e002aa598bad8d7f8dad1cf4d27626d5.jpg)
2024/02/14
太陽も傾いてきていい塩梅です。
もう少し時間が遅ければベストですが、そこは仕方なし。
目星ておいた場所でスタンバイ。
最初のカットはまずまずと・・・・・?
雪がなく、晴れてないと撮影できないカットに集中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5d/e002aa598bad8d7f8dad1cf4d27626d5.jpg)
2024/02/14
追いかけてみたら途中で、白鳥が飛行訓練中でした。
そろそろロシアへ帰る準備です。
温暖化が進んだら白鳥ももう来なくなるかもしれません。
遠い将来・・・・・そういうことが現実にならないように
祈りたい・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c0/8ad616a9f9602dba0d162a543a3984c6.jpg)
2024/02/14
そろそろロシアへ帰る準備です。
温暖化が進んだら白鳥ももう来なくなるかもしれません。
遠い将来・・・・・そういうことが現実にならないように
祈りたい・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c0/8ad616a9f9602dba0d162a543a3984c6.jpg)
2024/02/14