網走に向かった183系は、またもどってくるがその間を利用してロケハンを。
途中北見によって、構内見学。
いましたDF200。この日も運転はあったようです。何故か1両カマが切りはなされていて
多分有効長の関係かな?片方は入れ替え用でコキに連結したままでした。
北見にくるもの数十年ぶりで、この地の思い出も何も残っていません。
なにせ夜行列車のあった時代から来てませんから。
駅前もこんなビルはなかったでしょうね。
今回は貨物はメインでないので夜の返しを撮影したかったですがパスしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/697e4ba455fac471429a87c7b81638ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/86/6964c723abaf796e77b38282e69bf9d7.jpg)
2023/03/17 北見
途中北見によって、構内見学。
いましたDF200。この日も運転はあったようです。何故か1両カマが切りはなされていて
多分有効長の関係かな?片方は入れ替え用でコキに連結したままでした。
北見にくるもの数十年ぶりで、この地の思い出も何も残っていません。
なにせ夜行列車のあった時代から来てませんから。
駅前もこんなビルはなかったでしょうね。
今回は貨物はメインでないので夜の返しを撮影したかったですがパスしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/697e4ba455fac471429a87c7b81638ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/86/6964c723abaf796e77b38282e69bf9d7.jpg)
2023/03/17 北見
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます