(社)RJAV被災動物ネットワーク  Rescue Japanese Animal Victims 

被災地・殺処分・虐待からの犬猫保護施設。ご支援で一頭一食を!必達・人と動物同行避難

「じゃれ合い」は副署長ではなく記者の考え

2015年02月23日 | お知らせ&活動報告

すでに投稿している記事ですが、
取材を受けた 記事自体がいつの間にかJ-CASニュース
によって、差し替えられていました。

J
-CASTニュースへ
の抗議が集中しています。

RJAVとしては、昨日J-CASTニュースへ
電話にて指摘しましたが、特に記事の差し替えについては
その後連絡もないまま、記事が差し替えられておりました。

つきましては、県警への抗議先も削除させて頂きました。

ご迷惑をお掛けしました事をお詫びいたします。

J-CASTニュースのfzcebookへ以下のコメントを致しました。

2月25日 AM 5l00ころ 

佐藤 厚子 J-CASTさん、取材を受けた都内の動物保護団体 (社)RJAVの代表です。
記事を一部削除し、いつの間にか加筆し差し替えていますね。
しかし投稿時間は 2015/2/23 19:55  のままです。何があったのですか?
昨日こちらから電話し、副署長のコメントについて間違いない事を確認しました。
その後折り返しもなく、いつ差し替えたのですか?

ほぼ一日経過してから記事に手を加えて、投稿時間は2015/2/23 19:55のまま。
これでは記事自体の信憑性に問題が出てしまうのではないですか?

記事差し替えの理由と時刻を明記すべきです。

◆差し換えられる前の記事には以下の文章がありました
副署長は、「動画は確かに、プードルとじゃれ合っている延長のような雰囲気はありますが・・
「もっとも、度が過ぎている可能性もありますので、虐待にあたるか慎重に検討しなければいけない
でしょう」と話している。

◆差し替え後の記事です。
動画は確かに、プードルとじゃれ合っている延長のような雰囲気はあるが、副署長は、
「度が過ぎている可能性もありますので、虐待にあたるか慎重に検討しなければいけないでしょう」と話している。

こうなると、「じゃれ合っている延長」と考えているのは、記者の主観であり
前の記事とは、いつ、誰が、どうした という大切な部分が全く違ってきます。
一応、ニュースとして配信されるようなので、いつ、誰が、どこで、何を、どうした、が
違ってくる場合は、告知あるいは謝罪をするべきです。

こちらも、副署長への抗議をよびかけてしまいましたから、これから寝ずに修正作業をしなければなりません。
もちろん、こちらのブログ記事にはなぜ修正するのかは告知します。
誠意ある対応をお願いします。 

いいね! · 返信 · 1時間前 · 編集済み
..
佐藤 厚子 J-CASTさん、今日は出てしまうので電話できないかもしれませんので、
こちらにてコメントいたします。
記事のタイトルですが、
◆プードルを放り投げ脇腹を踏む動画が物議 「虐待」なのか「じゃれ合い」の延長なのか
 
とありますが、記事を差し替えたならタイトルも変えないと、このままですと、記事とタイトルに
大きく違和感が発生してしまいます。

「じゃれ合い」と考えている人は記事を書いている人で、読む側つまり今の所関心の
あるほとんどの人が「虐待」だと判断しているからです。

物議をかもしているのは、この記事のタイトルそのものです。

 いいね! · 返信 · 47分前 · 編集済み

 

※以上、追記しました。 2015年2月25日6:25

 

貴重な情報をお寄せ頂いた方々へ。
励ましのお電話、メール頂いた方々へ。
2頭の救出と犯人逮捕のため、
全力で動いております。
ご協力と応援に心より感謝致します。


本日取材受けました!
下記に記事アリ。


削除された7本の動画を入手しました


本日の動き】(2月23日 
・RJAVが県警へ電話した所、
県警側から情報提供のための
メアドが伝えられました。
・すでに13通メールし、皆様から頂戴した貴重な情報を送りました。
・削除された7本の動画も送りました。
(県警は生徒の端末にも残っている。との事でした)
詳しくない、担当課へわかりやすくメールに説明を加えて
捜査が少しでも進展するよう工夫しています。
・15:40 ネットニュース配信会社から取材がありました。

・「虐待している本人へ」
言いたい事があったらメールして下さい。

・次の情報をお持ちの方は、rjav311@yahoo.co.jpまで
お願い致します。
虐待犯の知人友人、2頭のトイプードルレッド(推定メルちゃん)
とホワイト(名前不明)、動画の中の室内に覚えのある方、
虐待犯の声や手足などに心当たりある方、
また、ネット上で検索中、虐待犯特定につながると思われる
情報を頂けましたら、RJAVから県警へ情報を提供します。

  
マスコミの皆様へ

削除された、7本の動画を入手しました!
取材して頂けるなら、ぜひお願い致します。
tel.070-6556-5611 佐藤厚子 (代表理事)
rjav311@yahoo.co.jp

マスコミの力で
虐待犯と囚われのトイプードルの居場所について
何か情報が得られるかもしれません。
ぜひ、取上げて頂きたく、お願い申し上げます。

数名の方から、マスコミに働きかけたら
団体として取材に応じる事ができるか。という問合せ頂きました。
    ↓    ↓    
 いつでも取材に応じます。
RJAVの代表 佐藤は、
富士山頂でレスキューした「富士男」

の取材や、90年代初めから2000年代初頭まで  
反毛皮(裸デモ)、反象牙、オルカ解放のデモを主催し、
何度も取材を受けておりますので対応できます。

電話取材ありました
J-CASTニュースからの取材でした。
15:40 RJAVとして、次のコメントをしました。


トイプードルの腹部に片足を乗せて潰したり、上から投げる、
蹴るの連続で、すくに保護しないと内臓破裂などで死亡する。
すでに令状取ってから1週間以上すぎており、
今後は多くの方からの情報を寄せて頂く為、
県警へはマスコミと両方に情報提供すると伝えた。

抗議先の削除】 (追記)
「じゃれ合い」との表現は記者によるものでしたので
県警、水上署への抗議先は削除しました。

ただ、
副署長は、記事の中で
「度が過ぎている可能性もありますので、虐待にあたるか
慎重に検討しなければいけないでしょう」
とコメントしています。
これから虐待かどうか検討します。と言われましても、
すでに捜査始めてから9日目で、
たかが犬2頭保護できていません。

虐待とは判断しないまま捜査令状を取ったという事になります。
県警にもこの点を指摘しましたら、そういう事ではない、
虐待だから捜査している。との事でした。

以上、RJAVが取材を受けたJ-CASTニュースの記事が
突然差し替えられていましたので、それに伴い
追記、削除などさせて頂きました。
混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。






 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る