正しいローロの作り方

カメラ大好きな学生さんのブログ。照明・音響と、野鳥も好きです!

新幹線の座席の法則

2013-05-29 20:26:31 | うんちく

はい。

うんちく二回目です。

うんちくとはいえども、結構普通のこと。

もじばかりでしゅが(文字ばかりですが)変換ボタン押すの忘れた上にdesyugaって打っちゃったよーー

お付き合い下さい。

今回は

新幹線の座席の法則!!

新幹線の座席は何人グループで乗っても一人ぼっちになる人はいないようになっています

四人でグループの場合(●は座席を意味します)

●●      ●●●

●●      ●●●

四人グループは二人席を二つ。

五人グループの場合

●●      ●●●

●●      ●●●

この場合横一列

六人は・・・三人席たてに二つ

七人は・・・三人席と二人席二つ。

八人は・・・三人席たてに二つと二人席一つ。

などと絶対に一人ぼっちが出ないように作っているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

間もなくテストなので記事を書く時間がないので、すこしお休みさせていただきます。


ハンカチのはなし

2013-05-22 22:42:29 | うんちく

はい。あたらしいシリーズの始まりです。

カテゴリーがうんちくとなっているのですが、

そのとうりみなさんのそぼくな疑問?かなんかを解決するという

何とも言えない企画です。♪───O(≧∇≦)O────♪

まず、ハンカチのはなしから。

ハンカチが四角い理由!!

みなさんが持っているハンカチのほとんどは四角いですよね。

その理由は...

Ruijyurokusei(ルイ十六世)

の奥さんmari-anntowanetto(マリーアントワネット)

さんが、「私より目立つハンカチーフはダメーー!)とかなんとか

言ったらしく(諸説有り)ルイ十六世は

「ハンカチは一辺と一辺の大きさが同じであるべし!!」

という法律を作ったそうな。そして、今多くでまわっているのが四角いハンカチ

ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんかこの企画すぐ終わりそう•••∑(゜Д゜)