正しいローロの作り方

カメラ大好きな学生さんのブログ。照明・音響と、野鳥も好きです!

とんぼ玉作ったです

2016-02-27 22:23:17 | 趣味
今日はとんぼ玉を作って来ました!



人生初のとんぼ玉だったんですが、すでにハマっている母と妹に連れて行ってもらったのです。


っていうか、とんぼ玉作るのって楽しいですやん!



ガラス棒ってきれいなんですねー

ガラス工芸室ってのが学校にあるのですが、、僕ら電気科は使えないんです・・・


母もかなりいろんなものを作ってました。


ガラスって以外と丈夫なんですねーはじめて知りました。

ふだん光学ガラスしか触ってないんでねー
と、いうわけで、

とんぼ玉楽しいっす

USBDACを導入した話

2016-02-22 21:21:47 | 趣味
お久しぶりでございます。
皆様お元気でいらっしゃいましたでしょうか・・・

申し訳ございません!ほんとに、、こんなに前回記事から時間が空いてしまって・・・

それでもですね、わたくし今週から学年末試験があって実は勉強してたりするんですよ。
で、学校帰りにブックオフに立ち寄りまして・・・

こんなものを発見してしまいました!



そう、あの、USBDACです!
家では今、メインPCとして先日から我が家のメンバーとなっております、サーフェス3君がいるのですが、この子、
普通にヘッドフォン端子から音を出すとびっくりするほど音質が悪いんですよ!

で、ああもうこれはUSBDACとか使って出力するしかないなと思ってたところに、、


(;´・ω・)


(;´・ω・)


(/・ω・)/

もう、
お店にあるって、ナイスタイミングなんですわ(∩´∀`)∩

中華製ということもあってちょっと不安だったんですけど、ついつい購入。


機種はLEAD audio C100と、言うそうですが、ネットで検索かけてもあんまり情報が出て来やしません。
っていうかC100つったらCANONのC100しか思い浮かばなかったんですけど!


ローロ「C100かったー」
友人 「え?!あの、C100?!CANONの?!」
ローロ「いや、、中華製です、USBDACです・・・」
なんて会話ができそうですが・・・

まぁ、そんな戯言は放っておいて、

こんな奴ですよ的な紹介を。



まず、、入力はこんな感じ。

・USB B端子   ×1
・Coaxial(同軸) ×1
・Optical(光)  ×1

出力は、、
・3.5mmステレオミニジャック×1

だけなんですが、、まぁ、特に困ることはないでしょう。ただ、RCA出力がほしかったかな・・・・


で、聞いてみたのだ(・ω・)

再生環境
PC    ・・・サーフェス3
音源   ・・・96KHz24bitFLACハイレゾ音源(フリー音源です。XperiaのCMのやつをDLしたのです)
再生ソフト・・・Media GOとかいうソフト。
USBDAC  ・・・今日の主役。LEAD C100.  中華製。
ミキサー ・・・YAMAHA AM802。結構前の回の主役。EQはデフォに。
アンプ  ・・・PIONEERのA-Y7。父のです。良い音するし、ごっついです。この子について何か情報があったら下さい。
        世に出回ってる情報が少なくて。少なくて。
スピーカー・・・自作。安いユニットです。結構前に作りました。ハイレゾなんて聞けたもんじゃない。


役者はそろった!さあ、再生だ!!


ぴこっ(・∀・)

おお、、おお、、

ノイズとか全然ないし、クリアでないの?!
でも、低音が・・・低音が・・・ちょい緩めの音ですね。全体的に。


と、いうわけで、

PC→USBDAC→アンプ→スピーカーの最短ルートで。
ああ、あんまり変わらん。


っていうかPCで音量変更しても効かん・・・(´Д⊂ヽ

じゃぁ、、ってことで

PC→USBDAC→イヤホン(前に出てきたオーテクの)

あ!音量がでかい!!

PC側(ソフト)でしか音量が変えられんのでソフトの音量を小さくして、、

おおなるほど、こんな風になるのか、、と。

結果はスピーカーで聞いたほうがいい!
っていうことです。
もちろんこれは僕個人の意見ですし、自作SPじゃなくてちゃんとしたのならまた変わると思います。

ちなみに今、USBDAC使っていろいろ聞いているのですが、、YOU TUBEならおすすめかも。意外ときれいに聞こえる・・・
エレクトロニカなんかはこのUSBDAC向けですかね?というか僕がさっきからエレクトロニカしか聞いていないせいでもあるんですけど・・・・・


と、いうわけでこの子も無事、我が家の一員となりましたとさ・・・

イヤホンの話

2016-02-12 22:43:55 | 趣味
どちらかというとイヤホンやヘッドホンよりもスピーカーが大好きな人間です。

でも、やっぱりイヤホンが必要になるときがあるんで、いろいろあってイヤホンを新しく買いました。

普段音楽聞くときはスピーカーですが、DJやるときとかLRを確認するときとか、バイノーラルマイク使うときですけど、、、


買ったイヤホンはこちら!



audio TechnicaのATH-CK330Mです!

とはいえ、、そんな話題にするほど高いイヤホンですらないですけどね・・・

まぁ一応初めて買ったちゃんとしたイヤホンですから・・・

ちなみに僕の中でイヤホンとかヘッドホンは音の出る耳栓という認識でしかないですからね

で、ちゃんとエージングをしてからきいてみたんですけど、、

買った時の印象↓
「おう、、なんか、、しゃんしゃん言ってる・・・・」


エージング後の印象↓
「おぉ、、なんか、、さんさんいってる・・・」



こんなものしかわかりません。ちなみに前に出てきたOLA-BT1でも聞いたんですけどあんまり変わらんかったです。

ちなみに、友人のSonyさんの高っかいイヤホンを聞いた時の印象といえば、、↓
「おぉ、、なんか、、むしむし言ってる・・・」

やっぱりスピーカーのほうが性に合ってるみたいです。もちろんDJとかでモニターするときは別ですが・・・


で、イヤホンの紹介といいますか、なんといいますか、、

まずは!

L字プラグになってます。


もちろんといいますか3.5mmミニプラグです。最近はこっちのほうが標準ですよねー
でも、我が家では6.3mmが標準です。まぁ、世界的には6.3mmが標準プラグですからね。
アンプのヘッドホンも6.5mmで、ミキサーも入力、出力ともに6.3mm・・・・


でもケーブル関係は、汎用性が高いように3.5mmミニプラグでそろえてます。
音質は落ちるけどアダプターとかで変換してます。

でもたぶん下手したらXLR端子とかに手を出すかもしれないので怖いです。

あ、ちなみにこんな分岐も作ってました。


3.5mmミニプラグを2つに分ける分岐ですけど、間に何も挟んでなかったりするんでインピーダンスなんかでそれぞれ大変なことになったりしますが細かいことは気にしない方向で!


と、、いうことでやっぱりスピーカーのほうが空気感すごいですし揺れる感じ大好きですしいいですよね!!
このすごさはイヤホンとかヘッドホンに再現することはもう、不可能でしょうねー

・・・そんなこと書いてたらヘッドホンとかイヤホン作ってる人に怒られてしまう・・・・


ケーブルが断線してるの治しました。

2016-02-11 13:43:24 | 趣味
もともとRCA→RCAのケーブルがあったんですが、どっちかの端子で断線してたらしく治しにかかりました。

しかも、家にはRCA→3.5mmミニプラグのケーブルがあるのですが、端子部分が曲がってたので使えないのがあったので、、、


これは直すしかないでしょ!!

というわけで端子をバッサリ切ります。



中の配線を向いてきれいにまとめます。



これを両方のケーブルでやります。



で、予備はんだをしてから、はんだ付けをして絶縁して終了!!

これでRCA→3.5mmのケーブルが完成しました!

LRを振り分けてちゃんとつながってるか確認します。

いやはや、これで使えるケーブルが1本できましたし、それなりの長さになったんでばっちりです!

と、いうわけで、、写真の背景にミキサーが写ってるのは気にしてはなりません。

ダイヤモンド富士山の話

2016-02-09 00:04:20 | 日記
残念ながら富士山ダンボーは出てきません!

都内でダイヤモンド富士が見られると話題でしたが、僕は学校で講習があったので残念ながら見られませんでした。

代わりに都内からではないですが、妹が写真を撮っていたみたいなので載せておきます!


雲が出てて微妙・・・と言っておりましたがまぁ、やつめ、腕が上がったな!

ちなみに、また新しくお土産ダンボーが増えました!

その子の紹介記事はまた今度!