5月4日(火)みどりの日
一日と言えないほど草木の緑が濃くなる。今日は「みどりの日」だ。この休日は確か4月29日の昭和天皇誕生日が変身したものだったが、29日が「昭和の日」に衣替えした関係で5月4日に追いやられたのだったと思う。経緯はどうあれ連休が増えることはいいことだ。
今朝畑の片隅にアスパラガスが5本出ているのを見つけた。大ききものは25cmほどに伸びているから数日前に出てきたのだろうが気づかなかった。傍らのギョウジャニンニクが幅広い葉の間から蕾をもたげてきた。薄ピンクの葱坊主のような花を咲かせる。
カリンの蕾も膨らんできた。これもピンクの可憐な花である。今年は花数が多いようだ。去年実成りが少なく一休みしたから今年は豊作になるかもしれない。白と紫のイカリソウも花盛りになった。
コンパクトに仕立てているフジも今年は蕾をたくさんつけた。今朝数えてみたら80数個ある。樹高が低いので花房が地面に届いてしまうが、下から見上げるように藤棚を作ったらどこまでも伸びるから盆栽風に切り詰めて楽しんでいる。
地べたを這い回り放っておくとはびこって始末に困るツルニチニチソウが鮮やかな藤紫色の花を開いている。繁殖力旺盛な点ではジャノヒゲといい勝負で、邪魔にならないところでは二者を競合させている。今のところどちらが優勢ともいえないが、花は前者、実はジャノヒゲが美しく平和共存できるならそれに越したことはない。
今日もいい天気のようだ。久しぶりに裏山の散策に行ってみようか。それとも少し遠いが水辺公園にしようかな。
一日と言えないほど草木の緑が濃くなる。今日は「みどりの日」だ。この休日は確か4月29日の昭和天皇誕生日が変身したものだったが、29日が「昭和の日」に衣替えした関係で5月4日に追いやられたのだったと思う。経緯はどうあれ連休が増えることはいいことだ。
今朝畑の片隅にアスパラガスが5本出ているのを見つけた。大ききものは25cmほどに伸びているから数日前に出てきたのだろうが気づかなかった。傍らのギョウジャニンニクが幅広い葉の間から蕾をもたげてきた。薄ピンクの葱坊主のような花を咲かせる。
カリンの蕾も膨らんできた。これもピンクの可憐な花である。今年は花数が多いようだ。去年実成りが少なく一休みしたから今年は豊作になるかもしれない。白と紫のイカリソウも花盛りになった。
コンパクトに仕立てているフジも今年は蕾をたくさんつけた。今朝数えてみたら80数個ある。樹高が低いので花房が地面に届いてしまうが、下から見上げるように藤棚を作ったらどこまでも伸びるから盆栽風に切り詰めて楽しんでいる。
地べたを這い回り放っておくとはびこって始末に困るツルニチニチソウが鮮やかな藤紫色の花を開いている。繁殖力旺盛な点ではジャノヒゲといい勝負で、邪魔にならないところでは二者を競合させている。今のところどちらが優勢ともいえないが、花は前者、実はジャノヒゲが美しく平和共存できるならそれに越したことはない。
今日もいい天気のようだ。久しぶりに裏山の散策に行ってみようか。それとも少し遠いが水辺公園にしようかな。