こんにちは~
群発期、お薬11日目のワタクシです!
昨日は更新できませんでした。ゴメンナサイ。。。
群発期は記録のためにも毎日ブログを書こうと思っていたのですが
夕食を取った後より、群発頭痛の発作が起きてしまい、そのまま床に就いてしまいました次第です。
大体群発期真っ盛りの時は、朝一と夕方の1日2回ほど発生するパターンが私のリズムなのですが、昨日は頻度が多い日でした。
その原因は、おそらくですが、今日のテーマである「激しい運動は控える」につながるのですが、日中は私の趣味である自転車(ロードバイク)で走っておりました。
群発期は激しい運動は控えた方が良いことは分かっておりましたが、久しぶりの天気だし、日頃の運動不足解消にと思ったのが、事のはじまりでした。(反省デス)
梅雨の合間で気温と湿度もそれなりにあり、実質2時間くらいは走りっ放しでしたので、体力の消耗が想像以上に大きかったようです。
激しい運動と群発頭痛の関係ですが、これは係りつけの医師の方より聞いたことですが、群発頭痛は脳内の血管が拡張すると痛みが起きやすいとのことです。
ですので、血管が拡張しやすい(血行がよくなる)運動やお風呂・サウナなどはできるだけ控えることが言われている訳だそうです。
また、歳を重ねると症状が軽くなり、治ってくると言われておりますのも血管の柔軟性が失われてくるために血管の拡張が少なくなるためだそうです。
群発頭痛持ちにとっては、早く歳を取りたいと思う反面、できるだけ心身共に若くありたいと思いますので、複雑な心境です(笑)
いずれにしても群発期はココロもカラダもおとなしくしておくことがベストですね。
次のお休みは群発期の様子を見ながら、ウォーキングも選択肢に入れたいと思います。
それでは、今日はここまで
群発期の皆さん!明けない夜はありません。
共に頑張りましょう!
群発期、お薬11日目のワタクシです!
昨日は更新できませんでした。ゴメンナサイ。。。
群発期は記録のためにも毎日ブログを書こうと思っていたのですが
夕食を取った後より、群発頭痛の発作が起きてしまい、そのまま床に就いてしまいました次第です。
大体群発期真っ盛りの時は、朝一と夕方の1日2回ほど発生するパターンが私のリズムなのですが、昨日は頻度が多い日でした。
その原因は、おそらくですが、今日のテーマである「激しい運動は控える」につながるのですが、日中は私の趣味である自転車(ロードバイク)で走っておりました。
群発期は激しい運動は控えた方が良いことは分かっておりましたが、久しぶりの天気だし、日頃の運動不足解消にと思ったのが、事のはじまりでした。(反省デス)
梅雨の合間で気温と湿度もそれなりにあり、実質2時間くらいは走りっ放しでしたので、体力の消耗が想像以上に大きかったようです。
激しい運動と群発頭痛の関係ですが、これは係りつけの医師の方より聞いたことですが、群発頭痛は脳内の血管が拡張すると痛みが起きやすいとのことです。
ですので、血管が拡張しやすい(血行がよくなる)運動やお風呂・サウナなどはできるだけ控えることが言われている訳だそうです。
また、歳を重ねると症状が軽くなり、治ってくると言われておりますのも血管の柔軟性が失われてくるために血管の拡張が少なくなるためだそうです。
群発頭痛持ちにとっては、早く歳を取りたいと思う反面、できるだけ心身共に若くありたいと思いますので、複雑な心境です(笑)
いずれにしても群発期はココロもカラダもおとなしくしておくことがベストですね。
次のお休みは群発期の様子を見ながら、ウォーキングも選択肢に入れたいと思います。
それでは、今日はここまで
群発期の皆さん!明けない夜はありません。
共に頑張りましょう!