こんにちは
ほぼ2年ぶり位の投稿となります。。。
実は昨年(2014年)は群発くんがやって来なかったので、もう年を取って治ってしまったのかと安心しておりました次第です。
そうは甘くありませんでした。(笑)
4月末頃より、本格的な群発期に入り、現在約1ヶ月経過しております。
今後のために、今年の今までの傾向をメモ書きしておきます。
・マックスレベルは5月初旬、2日程度
→ ホントGW休暇中で助かりました。。。GWは楽しめませんでしたが〜(^^;)
・1日2回のイミグランの投与は3〜4回程度
→ 身体の疲労が大きい時に恒例の朝だけでなく、夕方あたりに予兆があります。
・改めて、イミグランの投与は躊躇せずに行う事が重要
→ 本格的に発生してからでは身体的・精神的なダメージが大きいですね。
あとケチっちゃいけません。(笑)
・できるだけ規則正しい生活(リズム)をして、予兆の発生タイミングをコントロールすることと疲労を蓄積しないように運動も控えめにして、休息重視で臨んでいる。
→ 今のところ、QOLを落とさずに群発期を過ごす事ができている(有り難い限りです!)
・今年初の試みとして、夜寝る際にアイスノンを首元に敷いて寝るようにしております。
→ 頭が冷えていると群発頭痛が発生しにくいのではないかとの仮説です。
前回(2013年)発生時が、約50日間でしたので、今年の終息予想は6月20日頃といったところでしょうか。
早く治る事もありませんので、とにかく群発期は無難に過ぎるよう、無理をせず体調の変化に気をつけてまいります。
群発頭痛で悩んでいる皆さま、明けない夜はありません。
共に頑張りましょう!
それでは、また〜♪
ほぼ2年ぶり位の投稿となります。。。
実は昨年(2014年)は群発くんがやって来なかったので、もう年を取って治ってしまったのかと安心しておりました次第です。
そうは甘くありませんでした。(笑)
4月末頃より、本格的な群発期に入り、現在約1ヶ月経過しております。
今後のために、今年の今までの傾向をメモ書きしておきます。
・マックスレベルは5月初旬、2日程度
→ ホントGW休暇中で助かりました。。。GWは楽しめませんでしたが〜(^^;)
・1日2回のイミグランの投与は3〜4回程度
→ 身体の疲労が大きい時に恒例の朝だけでなく、夕方あたりに予兆があります。
・改めて、イミグランの投与は躊躇せずに行う事が重要
→ 本格的に発生してからでは身体的・精神的なダメージが大きいですね。
あとケチっちゃいけません。(笑)
・できるだけ規則正しい生活(リズム)をして、予兆の発生タイミングをコントロールすることと疲労を蓄積しないように運動も控えめにして、休息重視で臨んでいる。
→ 今のところ、QOLを落とさずに群発期を過ごす事ができている(有り難い限りです!)
・今年初の試みとして、夜寝る際にアイスノンを首元に敷いて寝るようにしております。
→ 頭が冷えていると群発頭痛が発生しにくいのではないかとの仮説です。
前回(2013年)発生時が、約50日間でしたので、今年の終息予想は6月20日頃といったところでしょうか。
早く治る事もありませんので、とにかく群発期は無難に過ぎるよう、無理をせず体調の変化に気をつけてまいります。
群発頭痛で悩んでいる皆さま、明けない夜はありません。
共に頑張りましょう!
それでは、また〜♪